京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:133
総数:595148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

SSH京都探究ポスターセッション

 17日(土)に,堀川高校が主催する「SSH 京都探究ポスターセッション」に5・6年生の19名が参加しました。
 自分が興味をもち探究したことをポスターにし,他校の児童や中学生,高校生,大人の方に話しました。最初は緊張していた子も,回を重ねるごとに自信をもって話すことができるようになっていきました。たくさんの方から質問や感想をいただき,どの子にとっても実りある発表になりました。この経験を生かし,今後も疑問に思った課題を追及する姿勢を大切にしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年 家庭科 調理実習

 「秋のみそ汁コンテスト!」と題して,みそ汁の調理実習をしました。各班で秋の味覚を取り入れながら材料を考え,審査員の先生にプレゼンして食べてもらいます。
 まずは調理をするために,スーパーへ買い物に行きました。表示や価格を見比べ,班のメンバーと相談しながら,自分たちの作りたいみそ汁に合うように,予算の1000円以内で買いました。
 買ってきた材料で切り方や出汁の取り方,盛り付け方を工夫してみそ汁を作り,審査員の先生方に食べていただきました。どの班もそれぞれに工夫があり,何より美味しいものを食べてほしいという気持ちがたくさん伝わってきました。
画像1画像2画像3

第5回 親子トイレ掃除

画像1
画像2
画像3
 11月17日(土),親子トイレ掃除を実施しました。
 今回は,スマイル21プラン委員会「体力向上部会」の皆さんに担当していただきました。
 今回もたくさんの参加者があり,子どもたち,保護者の方,地域の方,教職員,あわせて76名のご参加がありました。今回はワンポイントレッスンで新聞紙で鏡を磨く方法を教えていただきました。
 トイレ掃除後の皆さんの表情はとてもにこやかで,すてきな会となりました。また,今回も花市商店さんにご協力いただき,各トイレにお花を飾ることができました。まとめの会では友達のよいところの発表もあり,心温まるトイレ掃除になりました。
 次回以降も,たくさんの方々のご参加を得て,皆さんで楽しくトイレ掃除を盛り上げていきたいと思います。
 次回は1月12日(土)を予定しています。たくさんのご参加をお待ちしています。


11月読書月間 「フォーチュンブック」

画像1画像2
 11月は読書月間です。読書月間の取組の1つとして,図書委員会が企画した「フォーチュンブック」が11月14日に行われました。「フォーチュンブック」は,図書委員の一人ひとりがおすすめの本を選び,その本のタイトルが分からないように袋に入れます。そして,その本を選んでもらうために,短冊に一言書いて袋に付けます。おすすめの本を読むことで,普段自分が好んで読んでいるジャンル以外の本も読める機会になると思います。子どもたちは,どんな本が入っているのか,わくわくしながら本を選んでいました。当日,たくさんの子どもが図書館へ来て,その短冊をたよりに本の入った袋を選んで本を借りていました。

2年生 おもちゃフェスティバル

 生活科の学習「あそんでためしてくふうして」で,使われなくなった家庭の廃材から,おもちゃを作った2年生。今日は,1年生を教室に迎え入れて,自作のおもちゃでの遊びを紹介しました。それも「おもちゃアドバイザー」としてです。
 おもちゃを動かすコツや工夫したところなどを1年生に話したり,手をそえておもちゃの持ち方を教えたり,成功すると拍手をしたりと,終始,和やかな雰囲気でした。
 フェスティバルが終わって,1年生を送り出しながら,みんな自信に満ち溢れた,にこにこ笑顔になっていました。
画像1
画像2

4年「高倉のやさしさ」

画像1画像2
 15日(木)にたかくら学習「高倉のやさしさ」の学習で,車いすバスケットをしておられる方にゲストティーチャーとして来ていただき,お話を伺いました。
 車いすで生活する上で大変なことや困ることを聞き,自分たちがどのようなことに気を付ければいいのか,困っておられるときにどんな声をかけたらいいのかなど,考えることができました。また,車いすでできるスポーツがたくさんあることも教えていただき,車いすバスケットのプレイも実際に見せていただきました。
 車いすバスケット用の車いすに乗る体験もさせていただきました。ほんの少しの体験でも,「とても疲れた。」「難しかった。」などの感想を話していました。今後の学習に生かしていってほしいです。子どもたちへの,貴重なお話や体験,本当にありがとうございました。

高倉タイム4年 歌声タイム 児童朝会「栽培委員会・保健委員会」

画像1
画像2
画像3
 11月15日(木),4年生の高倉タイムがありました。
 4年生は,外国語活動・社会科・算数・理科・音楽,総合的な学習の時間の「高倉のやさしさ」,エコライフ・ソーラン節等,今まで学習してきた内容を,セリフや演技,実物を見せながら発表していました。そして,「クローバー」と「もみじ」の歌を歌ってくれました。最後に,18日(日)から出発する「みさきの家」に向けての思いを伝えていました。学年のテーマ「クローバー」の「協力・挑戦・友情・感謝」を意識して,楽しく活動してもらいたいです。
 歌声タイムでは,「ともだちは いいもんだ」を歌いました。前回は「あいうえお」の口の形を意識しました。今回は1〜3年生と4・5年生が分かれて歌う部分を意識して歌いました。
 最後の児童朝会では「栽培委員会」と「保健委員会」の発表がありました。栽培委員会では高倉小学校で育てているヒオウギやチマキザサなどについて,保健委員会では歯のみがくことの大切さについて伝えていました。


中間マラソン 11月12日(月)〜30日(金)

画像1画像2
 12月3日(月)の持久走大会に向けて,中間休みの時間を利用して「中間マラソン」が始まりました。
 持久走大会に向けて,体の調子を整えていきます。

4年 車いす体験教室

画像1
画像2
画像3
 11月10日(土)に,日彰の社会福祉協議会の方々にお世話になり,4年生の児童が車いす体験をしました。高倉小学校を出発して,北に向かうグループと南に向かうグループに分かれ,烏丸通りを通って高倉小学校へ戻る間,車いすを押したり,乗ったりと貴重な体験をさせていただきました。初めて車いすを押す子どもも多く,「道路の斜面や段差では車いすの操作が難しい」「電柱や看板,車や自転車など気を付けなければいけないことが多い。」と感想を述べていました。日彰学区のお手伝いいただいた方からも,「乗り心地がよかった。」「声をかけてくれて,がんばって押してくれた。」などの感想をいただきました。
 日彰学区の方々や東洞院交番の方には大変お世話になりました。子どもたちに貴重な体験をさせていただき,ありがとうございました。

平成30年度 OGGT4校合同研究発表会

画像1
画像2
画像3
 11月9日(金),平成30年度OGGT4校合同研究発表会「未来に輝く小中一貫コミュニティ・スクールの創造」が開催されました。「夢とあこがれをもち,自ら未来を切り拓き,よりよい社会を創造していく児童・生徒」の育成を目指し取り組んできたことについて,研究報告と公開授業を行いました。午前中は高倉小学校校舎で,午後は京都御池創生館にて読解の時間・英語活動・外国語活動・算数・理科・道徳の授業公開をしました。
 子どもたちが主体的・協働的に学ぶ姿がたくさん見られました。
 本研究発表会に携わっていただいた多くの方々,誠にありがとうございました。今後より質の高い学習につなげられるように,小中で連携を図りながら,取り組んで参ります。今後ともご支援,ご指導をよろしくお願いいたします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

校時表

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp