京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up129
昨日:128
総数:595139
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

4年 科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 30日(火)に,科学センター学習に,京都市青少年科学センターに行きました。
 前半は,展示オリエンテーション学習を行い,センター内にある様々な施設や展示物から自分が学びたいテーマを決めて学習に取り組みました。テーマは,化石や,チョウの観察,元素周期表,エコたんけんツアーなど様々でした。後半は,プラネタリム学習でした。月の形の変化や動き,夏の星座や秋の星座について,学校で学習したことも思い出しながら,学習を深めることができました。

高倉タイム5年 歌声タイム 児童朝会「放送委員会」

画像1
画像2
画像3
 10月29日(月),5年生の高倉タイムがありました。
 5年生は,今まで学習してきた内容を「世界一周の旅」にあてはめながらの発表でした。一つ目の旅は日本で,「祇園祭」について調べたことを発表していました。そして,秋の京都の話と歌「まっかな秋」を歌いました。次は,となりの国の「韓国」で,「アリラン」を歌いました。次に,社会科で学んだ6つの大陸のことを紹介し,旅は続いて,キリマンジャロの山に登ります。山登りに必要なリュックや調理になぞらえて「家庭科」で学んできた内容の発表もありました。その後合奏「キリマンジャロ」の発表がありました。最後はアメリカです。入国する際のパスポート審査を英語ですらすらと会話していました。最後の歌は「こげよマイケル」でした。学んできたことを世界一周の旅の中で歌や合奏をいれながら上手に発表していました。
 歌声タイムでは,「ともだちは いいもんだ」を歌いました。今日は「あいうえお」の口の形を意識して歌を歌いました。
 最後の児童朝会では「放送委員」の発表がありました。放送委員の仕事を寸劇や3択問題,〇×クイズなどを入れながらの発表でした。放送委員の仕事の苦労とやりがいが伝わりました。

土曜学習「おもしろ理科教室」

画像1画像2
 10月27日(日)に,土曜学習「おもしろ理科教室」を行いました。京都大学理学研究科・理学部の学生の皆様に来ていただき,「偏光板で遊ぼう」「積み木で計算しよう」「砂の級化」「光ファイバーを使った光るツリー」「ソフトマターで遊ぼう」「赤外線カメラ」「4Dシアター」など,楽しい活動をたくさんしていただきました。子ども達はブースに分かれ「知らなかった!」「仕組みはどのようになっているのだろう」と質問をしたり新たな発見をしたりして楽しんでいました。4Dシアターでは、宇宙について4Dの映像を見ながら様々なお話をしていただき,一つ一つに声をあげながら反応する姿が多くみられました。今日の経験を今後の生活に生かしてほしいと思います。
 京都大学理学研究科・理学部の皆様,子ども達と一緒にご参加いただいた保護者の皆様,本日はありがとうございました。

5年 〇〇で守る高倉の街〜防災フィールドワーク〜

画像1
画像2
画像3
 10月26日(金)2・3時間目に,スマイル防災部会の方々とフィールドワークを行いました。学区ごとに分かれて,学区の防災について学習をしました。
 「送水口とは一体何なのか」「備蓄倉庫には何が入っているのか」など,改めて知ったことや新たな発見がたくさんありました。
 自分の地域の防災について知ることができ,災害がおきたときに自分には何ができるのか,何をしておけばよいのかを考えることができました。
 お世話になった,スマイル防災部会や地域の皆様,本当にありがとうございました。

秋の遠足

画像1画像2画像3
 10月26日(金)に,1〜3年生とこじか学級で,植物園に秋の遠足に行きました。秋日和で天候もよく,とても気持ちがよかったです。
 1〜3年生のたてわりグループで,クイズラリーをしました。3年生が1・2年生をリードしていました。協力しながら活動する姿がとても頼もしかったです。きれいなコスモスやバラが満開に咲き,子どもたちは,「きれい!!とってもいいにおいがするね。」と言いながら秋を感じとっていました。

5年 味覚の授業

画像1画像2
 10月25日(木)に,日本料理の「じき・宮ざわ」主宰の宮澤政人氏を講師としてお迎えし,「味覚の授業」をしていただきました。
 初めに五味のうちの四つをそれぞれ試食させていただき.その後実際にだしを飲みながら,魔法の液(塩,しょうゆ,卵白を混ぜたもの)を足して味を調節する体験をしました。子どもたちからは「塩が入ると味が濃くなっていく!」などと,味の変化を感じて驚く声があがっていました。
 食について学ぶ,とても貴重な時間になりました。宮澤先生をはじめ,お世話になった皆様,本当にありがとうございました。

6年 大文字駅伝支部予選会

画像1画像2
 24日(水),宝ヶ池公園で大文字駅伝の支部予選会があり,本校からも代表児童が出場しました。結果は4位で,本選出場には一歩届きませんでしたが,どの子も今の自分にできる精一杯の走りをしていました。この予選会に向けて,多くの方にご協力いただき,応援していただきました。それが,今日の走りにつながったと思います。本当にありがとうございました。

時代祭

画像1
画像2
画像3
 10月22日(月),昨年度中止となった時代祭が晴天の下,実施される運びとなりました。日彰学区が第四社「鎌倉時代城南流鏑馬列」の大当番にあたられており,高倉小学校から出発されました。
 出発前には,地域の方から行列の説明をしていただきました。「大将が馬にのって,鹿や猪を狩りに出かけています。子どもさんも連れて行って,あの飼葉桶に馬のエサが入っています。」とお話ししていただきました。子どもたちは運動場に並んで間近で見学させていただき,その迫力に圧倒されながら,鎌倉時代の衣装等の様子を興味津々に見ていました。

5年 チマキザサ移植式

 19日(金)に京都市動物園でチマキザサの移植式が行われ,高倉小学校から7名の代表児童が出席しました。
 花背の地域に生えているチマキザサの新芽を野生のシカが食べてしまうことから,その新芽を街中で育てて大きくし,花背の山に戻す取組を高倉小学校と花背小中学校の間で行っています。今回,京都市動物園もそのプロジェクトに参加していただけることになり,「京都の森」コーナーにチマキザサの苗を植えてきました。代表の児童も移植に参加させてもらい,みんなでチマキザサを守っていこうという気持ちを感じることができました。
 また,高倉小学校で育てた苗を花背小中学校のみなさんにお返しする里帰り式も行われました。花背小中学校で,また大切に育てていただきたいと思います。
 京都市動物園に行かれる際は,ぜひ「京都の森」コーナーの様子をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年 芋ほりにいきました!

 3年生は,総合的な学習の時間「高倉の身近な自然」の学習で,山科校外学校園にサツマイモの収穫に行きました。春に苗を植えましたが,今年は猛暑のため夏に行くことができませんでしたので,サツマイモがどのように育ったのか,児童たちは楽しみにしていました。「たくさん獲れるかな?」「大きく育っているといいな。」とワクワクしている様子が見られました。
 当日は,天候にも恵まれ,絶好の収穫日和でした。子どもたちは,軍手で優しく苗の周りを掘り,「あ!あったよ!」「すごい!でこぼこしてる!」と歓声をあげながら収穫していました。
 今年は夏の猛暑や,台風などの影響もあり,収穫量は少なくなってしまいましたが,獲れたサツマイモは,学校でお芋パーティを開催しておいしくいただきます。自然の恵みと,日々畑を見守ってくださった高野さんに感謝の思いを込めながらいただきたいと思います。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究発表会

学校だより

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

校時表

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp