京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up1
昨日:81
総数:595224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 防災フィールドワーク

画像1
 各学区の自主防災会の方々とスマイル防災部会の方々にご協力いただき,防災フィールドワークを行いました。
 5年生のたかくら学習「○○で守る高倉の街」では,地震などの災害が起こった時に,自分や周りの人たちをどのように守ればよいのかを考えています。
 今回の防災フィールドワークでは,自分たちの住む地域へ行き,防災・減災のために,地域ではどのようなことをしているのか,実際に見学しました。
 防災倉庫や町中に置かれた消火器などを見てまわるだけでなく,「地震が起こったらどのような危険があるのか」,「自分の身を守るためにどのように行動すればよいか」など,たくさんのことを教えていただきました。
 今回学んできたことから更に学習を発展させ,自分にできること,自分がすべきことを考えていければと思っています。
 ご協力いただいた各学区の自主防災会の皆様,スマイル防災部会の皆様,ありがとうございました。

5年 科学センター学習

画像1画像2
 16日(火),科学センター学習へ行き,環境学習とプラネタリウム見学をしました。
 環境学習では,学校の理科室にはない実験装置を使い,色々と実験しながら熱のことや発電のことを学習しました。
 普段の生活と関係することも学習の中でたくさん出てきており,学習したことを生活とつなげることができました。
 プラネタリウム見学では,星の動く様子を観察しました。
 学習内容としては4年生での既習事項でしたが,天井を見上げ,動いていく様子を観察することができたので,より実感をもって理解することにつながったと思います。
 環境学習でも,プラネタリウム学習でも,子どもたちが興味をもてるような工夫がたくさん入っており,科学について,楽しく学ぶことができました。
 今回の科学センター学習をきっかけに,科学の様々なことに興味をもってくれればと思います。

6年 自由参観

画像1画像2
 15日(月)の1〜5時間目に,自由参観を行いました。3,4時間目には,携帯市民インストラクターの方に来ていただき,スマホ教室を行い,SNSを疑似体験してみたり,SNSの正しい使い方についてみんなで話し合って考えたりしました。
 小学校生活は,着実に減っていきますが,一日一日丁寧に過ごし,さらなる成長につなげていけるといいなと思います。
 お忙しい中参観に来ていただき,ありがとうございました。

1月 Enjoy English

画像1画像2
 1月13日に土曜学習の「Enjoy English」がありました。
 今日のテーマはアルファベットです。はじめに「right」「left」を使った歌やゲームを行いました。子どもたちはゲームの流れにひきこまれ,「right!」「left!」と楽しそうに声を出していました。
 その後,アルファベットの正しい発音に慣れ親しみ,自分の姓名をアルファベットの大文字で表す活動を行いました。「Do you want 〜?」や「How many do you want?」などのコミュニケーションのやりとりを通して自分の名前の中にあるアルファベットのカードを集め,完成した名前シートを持って,みんなの前で全員,発表することができました。
 講師の先生方,ありがとうございました。

書き初め【3年】

画像1
 12日(金)に3年生の書き初めがありました。
 3年生から毛筆を使って学習しています。「姿勢は正しく。」「筆は立てて書く。」など,大切なことをたくさん学んできました。
 今年も「友だち」を大切にして一年間過ごしてほしいと思います。

3年 クラブ見学をしました

画像1画像2
 1月11日(木),3年生がクラブ見学をしました。4年生から始まるクラブ活動に向けて,高倉小学校にはどのようなクラブがあり,どのように活動しているかを実際に見学して学びます。
 
 45分間の中で数多くのクラブを回るために,一つ一つじっくり見学することはできませんでしたが,初めて見る活動にみんな興味津々の様子でした。

 子どもたちに感想を聞いてみると,「入りたいクラブがいっぱいある。」「早く4年生になりたい。」「絶対○○クラブに入るって決めた。」など,生き生きと報告してくれました。

6年GT合同集会(京都御池創生館にて)

画像1
画像2
画像3
 1月11日(木),御所南小学校の6年生と高倉小学校の6年生が交流するGT合同集会がありました。
 はじめに,A〜Hの交流グループにわかれ,子どもの司会進行のもとで,ボールおくりゲームをしました。交流について子どもたちに意見を聞くと,「中学で一緒のクラスになる前に仲よしになれる。」「最初と今を比べると,前よりも仲よくなれた。」といった声が聞かれました。
 次に,高倉小学校岸田校長先生から,卒業までの残りの日々の過ごし方について二つのお話がありました。一つは,「一人一人最後の思い出をしっかり作ると共に,いろいろな人への感謝の気持ちで,自分に何ができるか,学校に何を残していけるか考えてください。」というお話でした。もう一つは,「私はこんな人になりたい,進路についてこう考えているといった,私の夢・思いをもってください。」というお話でした。
 卒業に向けて,期待と夢をいっぱいもって,冬を過ごし,春を迎えてほしいです。

書き初め【2年・4年・5年】

画像1
画像2
画像3
 10日(水)に2・4・6年生の書き初めがありました。2年生は「新しい年」,4年生は「美しい心」,5年生は「平和な国」と書きました。一字一字丁寧に,集中して書くことができていました。
 寒い中にも関わらず,参観いただきありがとうございました。


書き初め【こじか学級・1年・6年】

画像1
画像2
画像3
 9日(火)に,こじか学級・1・6年生の書き初めがありました。こじか学級は「雪」か「犬」,1年生は「たこあげ」,6年生は「夢の実現」と書きました。みんな心を込めて,丁寧に書いていました。
 今年一年,今日の気持ちを忘れず丁寧に字を書くことができたらいいなと思います。
 また,初日にも関わらず,たくさんの保護者の方に参観に来ていただき,ありがとうございました。

1月朝会(はじめの会)

画像1
画像2
画像3
 1月9日(火),高倉小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。1時間目に朝会を行いました。
 まず,八木副教頭先生より,スーパームーンのお話と皆既月食のお話がありました。
 次に,校長先生から二つのお話がありました。一つは初詣のお願い事についてです。「神様・仏様は頼めば何でもしてくれるのではありません,自分がどうあるべきかを考え,一生懸命がんばるから見守ってくださいます。まず自分を見つめ何をどうするか考えてください。」というお話でした。
 二つ目は工夫・改善についてです。「ノートの使い方や後片づけ,宿題の仕方など自分の工夫しだいで上手にできることがたくさんあります。工夫・改善できることはないか考えてください」というお話でした。
 そのあと,新しい本校の教職員,竹内給食調理員さんの紹介,児童の賞状わたし,吉川先生からの1月の生活のめあて「安全に気を付けてすごそう」についてのお話がありました。みんなが健康で安全で過ごせるように一人一人が気を付けていきたいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

新1年生入学手続きに関して

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp