京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up79
昨日:65
総数:595433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 花背小中学校と交流会

画像1
画像2
 13日(水)に,花背小中学校5年生の2名が高倉小学校に来てくれました。花背小中学校とは,チマキザサを通して一昨年から交流をしています。花背小中学校の友達とは,長期宿泊学習の際にも粽作りを一緒にします。次に会える時が楽しみです。この後,放下鉾の曳き初めにも一緒に行きました。

4年 蹴上浄水場へ見学に行きました!

社会科「くらしと水」の学習で,どのように水が作られているのか見学に行きました。
上下水道局の方に説明をしていただき、いざ見学へ。
始めは目にも見えるくらいの小さなごみが見えていましたが,進んでいくと・・・水の透明度が上がります。急速ろ過池という最終的に水の中のゴミをとりのぞくところでは,ろ過用の砂を洗う様子をみました。大きな音を立てて水が流れたりプロペラのようなものが回ったりする様子を子ども達は,「おぉ〜っ!」と歓声があがりました。「水が濁ってきているということは,これだけ砂がごみを取っているということなのか。」と口々に言っていました。また,できたての水を飲み「新鮮な味がする。」「見学した後だからなおおいしい。」とくらしの中で水が重要なものであり,大切にしていきたいと考えることができた社会見学となりました。
画像1
画像2
画像3

高倉のヒオウギが蟷螂山へ

 今年は育てていたヒオウギの花は,早く咲きそうなので,校区の山町に飾っていただくことになりました。まずは先祭りの蟷螂山へ。お飾りと一緒に展示していただきます。たくさんの人に見ていただけるといいですね。13日の報道発表でお披露目させていただきました。
画像1

今月のいけばな

 7月は1年担任が担当しました。タイトルは「京の夏」。花材はヒオウギ・ヒマワリ・リンドウ・ナデシコカーネーション・小判草・ルリ玉アザミ・白ナルコ百合です。
画像1

土曜学習 エンジョイ書道

画像1
画像2
画像3
 今回の土曜学習はエンジョイ書道。まもなく夏休みに入るということで8月のカレンダーを作成しました。
 夏と言えば…で連想する言葉を出し合い,自分のお気に入りの言葉とそれに関連するイラストもかきました。
 黒だけではなく,赤・黄・橙・青・緑の墨も使い,明るくかつ涼しげな夏らしいカレンダーを仕上げることができました。細い線を書いたり,細かい数字・文字を書いたりしながら,それぞれ満足のいく作品になったようです。最後には互いに作品を見せ合って交流会をしました。
 まさにエンジョイ書道。この経験を生かして,発想豊かに書道を楽しんでいってほしいと思います。

5年 八幡山帯巻き体験

画像1
画像2
画像3
 8日(金)に,八幡山でちまき帯巻き体験をさせていただきました。一つ一つ丁寧に,心を込めて作ることができたかと思います。5年生にとって,とても貴重な経験になりました。八幡山の皆様,ありがとうございました。

ヒナがうまれました!

画像1
 学校のアプローチにあった鳥の巣ですが,ついにたまごがかえりました!いのちの誕生です。目を閉じたかわいいヒナが3匹うまれました。
 大きく成長してほしいと思います。みんなでやさしく見守りたいと思います。 

6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

画像1
画像2
画像3
 7月7日(木),「6年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム」を行いました。
 高倉タイムでは,6年生が学年目標につなげながら,京都御池創生館での生活や学習の様子を発表しました。寸劇や歌や合奏など,迫力のある発表でした。
 児童朝会では,環境安全委員会から,休み時間の過ごし方や校舎内での安全のために心がけることについて,クイズや劇で分かりやすく伝えました。
 歌声タイムでは,気を付けるポイントを意識しながら,今月の歌である「太陽のうた」を全校で歌いました。
 お忙しい中,たくさんの保護者の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。

第2回子ども安全会議・学区別町別集会

 7月5日(火),今年度第2回の「子ども安全会議」と,学区別・町別集会を開きました。
 今回も,各学区よりたくさんの地域の方々や保護者の方々にご参加していただきました。中京警察署交通課の鈴木様からは,先週子どもたちに実施していただいた「交通安全教室」での指導内容と,見守り活動をしていただく際のポイントについて教えていただきました。各学区ごとのお話し合いでは,夏休みの子どもたちのくらしや地域での安全等についてお話し合いいただきました。
 その後,年1回開催させていただいています「学区別集会」で,各学区の代表の方々に,各学区の歴史や行事,防災等についてのお話をしていただきました。子どもたちが,より地域に親しみをもって,地域の皆様と一緒に楽しく安全にくらせるようにと願っています。
画像1
画像2
画像3

高倉のヒオウギが京都市役所へ

画像1
画像2
 高倉小学校で育てているヒオウギを京都市役所の玄関前に飾っていただいています。祇園祭の後祭り(24日)まで飾られます。お出かけのことがあればどうぞご覧ください。たくさんの人に楽しんでいただいて,知っていただけると嬉しいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp