京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up95
昨日:65
総数:595449
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 防災フィールドワーク

総合的な学習の時間で,スマイルの防災部会の方や各学区の自主防災会の方にご協力いただき,防災フィールドワークに行きました。
自分たちが住んでいる学区にはどのような防災の仕組みがあるのかを探しました。
「送水口がたくさんある」
「食料の備蓄はあまりないなぁ」
など,たくさんの発見がありました。
画像1画像2

1年 スマイル給食

画像1画像2画像3
スマイルの取組のである昔遊びの会の後,引き続き地域の方々と給食を一緒に食べました。

「昔遊びの先生たちと給食が食べれるなんて嬉しいね!」
「とっても楽しみだね!」

子どもたちは朝から,給食の時間が来るのをとても楽しみにしていました。

地域の方々と一緒に「いただきます!!!」

みんなで食べる給食はとっても美味しいです。
いつも以上に笑顔あふれる,素敵な時間を過ごすことができました。

1年むかしあそびの会☆

2月3日(水)にスマイル21プラン委員会コミュニケーション部会の方々にお世話になり生活科の学習の一貫で,「むかしあそびの会」を行いました。部会の方々や地域の方とけん玉やお手玉,あやとり,こままわしなどたくさんの昔遊びを教えていただきました。地域の方にこまを教えてもらって回せるようになった時は,子どもも大人も顔を見合わせて「できた〜!」と喜び合い,にこっとする姿がありました。子どもたちと地域の方々とのつながりができ,とても心温まる,楽しい会でした♪
画像1
画像2
画像3

2月の花

画像1
画像2
 2月の花の担当は,養護教諭です。
 花材は,チューリップ・アイアムコワニー・ゼンマイ・ムギです。
 寒さ厳しい毎日ですが,暦の上では,まもなく立春。春の息吹が少しずつ感じられる頃となってきました。

6年 租税教室

 2月2日(火),京都御池創生館で租税教室がありました。近畿税理士会の講師の方々に来ていただき,「税金ってなあに?」というテーマで税金のお話をしていただきました。税金の種類のクイズをしていただいたり,なぜ税金が必要なのかがよくわかるアニメーション教材を見せていただいたりしました。もし税金がなかったら…学校に行くのに授業料が必要になる,道を歩くのにお金が必要になるなど,税金がいかに大切なものなのかを教えていただきました。
 みんなで支えている公共のものは自分のもの以上に大切にしようという気持ちをもってほしいと思います。
画像1

豊かな学びリーディングスクール研究授業【6年生家庭科】

1月27日(水)に京都御池創生館で,豊かな学びリーディングスクール研究授業を行いました。
6年生の家庭科「これからの生活に向けて〜わたしのBENTO〜」で,お弁当にあった栄養バランスのよいおかずについて考える学習をしました。
子どもたちは,国際BENTOコンクールの入賞作品からヒントを得て,自分たちのお弁当にどのようなおかずを入れるとよいかをジグソー法を取り入れたグループ活動を通して考えていきました。
栄養バランスの他にも五味,五色,五法,作りやすさやグループのコンセプトなども考えながら,私たちのお弁当にふさわしいおかずを考えました。
この学習を生かして学習の最後にはお弁当を作ります。そして,「6年生のBENTOブック」にまとめていきます。
素敵なお弁当ができるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

大文字駅伝壮行会・2月朝会

画像1
画像2
画像3
 2月1日(月),「大文字駅伝壮行会・2月朝会」を行いました。出場する12名の選手からは,本選に向けて力強い決意の言葉がありました。また,全校からの温かいエールがあり,選手も都大路を精一杯走ってくれると思います。
 朝早くから選手の激励にお越し頂きました地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 大文字駅伝壮行会に引き続き,教育美術展覧会で奨励賞を受賞した6年生の表彰を行いました。次に,校長先生からは,「心の中に鬼がいれば,早く見つけて退治すること。」や「給食室改修工事のため,運動場が狭くなるが,こんな時こそ,みんなで知恵を出し合い,優しい心で考えるよい機会にしましょう。」等のお話がありました。最後に,担当の先生から,「2・3月のめあてである,『ありがとう』という言葉には,みんなの心を温かくする魔法の力があり,意識して使いましょう。」というお話がありました。一年で一番寒い季節ですが,心温まる素敵な言葉がたくさん聞こえてくるといいですね。
 

土曜学習 「絵をかこう〜自分が撮った写真から〜」

 今回の土曜学習は,「絵をかこう〜自分が撮った写真から〜」というタイトルでの美術の教室でした。毎年京都市内を会場に開催される「KYOTOGRAPHIE(京都グラフィ)京都国際写真祭」の方のご協力で実施することができました。1,2年生20名が参加しました。
 最初に「いのち」というテーマで写真を撮り,その写真を使って色紙やサインペン,毛糸などを使って自由に色画用紙の上で「いのち」を表現しました。どの子も思い思いに自分の感じる「いのち」を楽しく表すことができ,満足気な様子でした。最後には,みんなの作品を鑑賞し,それぞれの作品のすてきなところを見つけることもできました。
 作品は,2月の作品展で展示しますので,どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

書き初め展

1月18日(月)から29日(金)に,書写の時間に行った書き初めの作品をそれぞれの学年のスペースに展示しました。
展示期間にはお忙しい中,多くの保護者の方に見に来ていただきありがとうございました。
画像1画像2

1年 高倉タイムの発表

画像1画像2画像3
今日は,1年生の高倉タイムの発表がありました。
入学式から学んできたことを,教科ごとのグループに分かれて,
セリフや動きを工夫しながら,全校生の前で発表するために,
練習を積み重ねてきました。

「きんちょうするね!」
「みんなでがんばろうね!」

子どもたちはお互いに励まし合いながら,本番を迎えました。

いざ,本番。
たくさんの人たちの前で緊張していましたが,元気いっぱい,これまで以上の力を発揮していました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp