京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up60
昨日:133
総数:595203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

第1回 「親子トイレ掃除」を実施しました

 6月27日(土),今年度第1回目の「親子トイレ掃除」を実施しました。
 「親子トイレ掃除」は,スマイル21プラン委員会(学校運営協議会)が主催し,年間7回の活動を予定しています(そのうち2回は,ジャンボトイレ掃除)。初回である今回は,「人・まち部会」で担当していただきました。
 
 まず最初に,ランチルームで「はじまりの会」をもちました。スマイル委員の麻野様と本校卒業生の高岡さんより,トイレ掃除の心構えと掃除の仕方をお話ししていただきました。
 
 その後,学校中のトイレを美しくするために,8つのグループに分かれて活動を行いました。高学年や今までにトイレ掃除に参加したことのある子どもたちが中心となって,子どもたちも大人の方々も,みんなで協力しててきぱきと掃除が進められました。初参加の子どもたちも,教えてもらいながら頑張って活動していました。
掃除の仕上げに,掃除担当者の名前プレートを置き,一輪のひまわりを飾りました。今年度も地域の花市商店さんのご厚意で,お花を提供していただくことになりました。本当にありがとうございます。

 掃除終了後,ランチルームで「まとめの会」をもちました。おやつをいただきながら和やかな雰囲気の中でそれぞれのグループで振り返りをしました。
 後の全体交流では,それぞれのグループのリーダーの子どもたち,大人の方から感想等を話していただきました。「みんなで協力してできて,とてもよかった。」「どんどんきれいになっていって,においもなくなり,気持ちよかった。」「汚れているところを見つけて頑張って掃除ができた。」「ベテランの子どもたちが初めて参加の子どもたちにしっかりと教えてくれていた。」などの声を聞かせていただきました。また,掃除をする上での改善点なども出していただきました。次回の活動に生かしていきたいと思います。

 「トイレを掃除すると心が磨かれる」を合い言葉に,また次回もたくさん参加していただき,みんなで気持ちのよい汗を流すことができたらと思います。ご参加していただいた皆さん,本当にありがとうございました。

画像1
画像2

1年 夏みつけにいきました。

画像1画像2
楽しみにしていた京都御所への「夏みつけ」にいってきました。

「先生,あじさいが咲いてたよ。」

「緑色の大きなはっぱがたくさんあるよ。」

と,子どもたちはたくさんの自然にふれて,夏の訪れを感じていました。

5年 ナップザック作り

画像1画像2
家庭科では今,ナップザック作りに取り組んでいます。
今回は布にしるしをつけていきました。
出来上がりが楽しみです。

5年 水泳学習

画像1画像2
水泳学習が始まっています。
みんな楽しく,そしてそれぞれがめあてをもって学習に取り組んでいます。

5年 理科では

自然の中のメダカが何を食べているのかを知るために顕微鏡で池の水を観察しました。
プランクトンを発見するとみんな興奮していました。
画像1画像2

6年 食文化体験授業  北大路魯山人展にちなんで(2)

画像1
画像2
画像3
6月23日、北大路魯山人展にちなんでの食文化体験授業の第2回目を行いました。
今回は6年2組の子どもたちが体験学習しました。前回とはまた、ちがった雰囲気の盛り付け作品ができあがりました。子どもたちの感性豊かな可能性の広がりを見て取ることができました。出来上がった作品をおたがいに鑑賞して「船に見立てたような盛り付けですごいと思いました」「器の絵柄を生かして、線対称に盛り付ける工夫がありました「器に力を最大に生かしていると思いました」など、素晴らしいコメントも飛び出して、学びの深さを感じました。
今回もたくさんの方々のお力を借りて、また多くの方々に参観していただき、励まして
いただきました。ありがとうございました。
次回の3組の体験授業は7月1日です。待ち遠しいです。

6年 食文化体験授業 北大路魯山人展にちなんで

画像1
画像2
6月19日(金)6年生(1組)が食文化体験授業を行いました。京都国立近代美術館で開催されている「北大路魯山人の美 和食の天才」にちなんだ出張授業をしていただきました。自分たちで調理した食材を、器選びから盛り付けまでを体験しおもてなしの心を学びました。地域の陶芸家の高山正道先生から器の話もしていただきました。自分たちが和紙で手作りした敷紙に器を載せて色合いや切り方や並べ方をグループで話し合いながら、個性豊かな作品ができあがりました。子どもらしさもあり、おもてなしの心を十分に生かした盛り付けができあがりました。ふだんの生活の中にも生かしてほしいと思います。
23日には2組が7月1日には3組が体験します。どんな作品が生まれるか毎回楽しみです。

給食試食会

 6月19日(金),給食試食会を行いました。初めに,本校の江頭 香衣 栄養教諭より,「小学校給食」について講演があり,「どのようなことに注意して,学校給食を作っているのか。」「ご家庭でも,食育に関して考えて頂く機会にしてほしい。」など,お話させて頂きました。そして,各教室で,子どもたちの給食時間の様子を見て頂いた後,ランチルームで実際に給食を食べて頂きました。今日の献立は,胚芽米ごはん,牛乳,あんかけごはんの具,小松菜とひじきの炒めもの,メロンでした。また,ご家庭でも,給食や食育について,話して頂ければと思います。
 
画像1
画像2
画像3

2年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム

 6月19日(金),「2年高倉タイム・児童朝会・歌声タイム」を行いました。まず,2年生の高倉タイムでは,日頃,授業や行事等で頑張っていることや学んだことを,みんなで元気いっぱい発表しました。続いて,児童朝会では,各委員会の委員長から,それぞれの委員会での取組について報告がありました。最後に,歌声タイムでは,「にじのむこうに」を虹をイメージしながら全校で歌いました。
 朝早くから,多くの皆様にご参観頂き,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 GT合同朝会

画像1画像2
 6月17日(水),京都御池中学校のサブアリーナで,御所南小学校と高倉小学校の6年生が集まり,「6年GT合同朝会」を行いました。まず,交流委員会からクイズがあり,和やかな雰囲気の中,スタートしました。続いて,京都御池中学校の村田博哉校長先生からお話があり,6〜9年生へ向けた毎月のメッセージを振り返りました。6月は,「努力は実る」という言葉です。新年度が始まり,少し落ち着いてきましたので,それぞれの目標に向けて,しっかり頑張りましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp