京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up47
昨日:137
総数:599119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

5年 綿の種を植えました

画像1画像2
地域の方から綿と綿の種をいただきました。

5年生の家庭科の時間に,
綿は植物の実の中にでき,
裁縫で使っている糸はこの綿からできていて,
さらにはこの糸を織ると布ができ,
そこから服などが作られていると話すと
自分たちでも育ててみたいという声があがりました。

さっそく休み時間に種をまきました。
どんな芽が出て,どんな花が咲き,
秋にはどんな実がとれるか楽しみです。

5年 ヒオウギって何?

画像1画像2
 5年生では総合的な学習の時間に祇園祭の学習をしています。
 祇園祭で飾られているヒオウギについて京都市都市緑化協会の方々に教えていただきました。
 講習の後はみんなでヒオウギの苗を植えました。京都市都市緑化協会の皆様ありがとうございました。

5年 ひと針に心をこめて

画像1画像2
家庭科の学習では裁縫の練習をしています。
「玉止め」「玉結び」をみんな頑張っています。
また,糸の材料である綿花をみんなで植えました。

保幼小情報交流会を行いました。

画像1
20日(水)に保幼小情報交流会を行いました。
幼稚園・保育園の先生が参観に来られると
いつも以上に背筋を伸ばして
一生懸命学習する1年生の姿が見られました。
入学して1か月半,立派に小学校で頑張っている姿を
幼稚園・保育園の先生に見てもらうことができました。


3年生 さつまいもの苗植え

画像1画像2画像3
 20日(水)に,山科学校園へ行き,さつまいもの苗を植えてきました。「どこにさつまいもができるの?」「大きくなるかな?」など,様々な声が聞かれました。自然にふれる貴重な経験になったかと思います。この経験を今後の総合的な学習の時間「たかくら学習」に生かしてほしいと思います。

校内の木々にプレートを取り付けました

画像1
 今日の栽培委員会の活動で,「京都園芸倶楽部」の方々にお世話になり,校内の木々に名前を書いたプレートを取り付けました。プレートは京北のスギの板で作っていただきました。木の「和名」と「英名」,それから「物知りになろう」や「調べてみよう」という一言コメントが書かれています。このプレートの内容も,京都園芸倶楽部の方々が調べて考えてくださいました。
 プレートを付けた後は,「コウゾ」と「ニシキギ」という木の植樹をしました。コウゾは,6年生が自分たちで作る和紙の卒業証書の原料となる木です。ニシシギは,木の幹と枝に特徴があります。鉄棒の南側の塀沿いに,あわせて3本植えました。
 子どもたちが身近な植物等に興味をもってくれるようにと考えての取組です。ご来校の際には,皆さんもぜひご覧ください。

8年 生き方探究 チャレンジ体験学習

画像1画像2
 京都御池中学校の8年生4名(高倉小学校卒業生)が,5月18日(月)〜22日(金)の予定で高倉小学校で,「生き方探究 チャレンジ体験学習」を行っています。将来,先生になりたいという目標をもち,先生の動きを見たり,手伝ったりして,一生懸命頑張っています。

児童朝会・歌声タイム

画像1
画像2
画像3
 5月18日(月),「児童朝会・歌声タイム」行いました。児童朝会では,運営委員会から次回の予定(各委員会からの活動紹介)や運動会の各色マスコットの紹介がありました。
 また,歌声タイムでは,全校で心を一つにして「校歌」と「Smile Forever」を歌いました。体育館全体が素敵な歌声に包まれているようでした。

修学旅行 2日目 その17

画像1
画像2
 高倉小学校に到着後,解散式を行いました。子どもたちは,修学旅行を通して,多くのことを学び,大きく成長しました。この経験は子どもたちにとって,いつまでも心の中に残る宝物になったと思います。ご家庭でも,たくさんの土産話を聞いて頂ければと思いますので,よろしくお願いします。
 お忙しい中,お迎えに来て頂きまして,ありがとうございました。

山科校外学校園整備中止のお知らせ

 本日予定していました「山科校外学校園整備」ですが,雨天のため,中止とさせて頂きます。次回,「山科校外学校園整備」を9月12日(土)に実施予定ですので,是非,ご参加ください。
 宜しくお願い致します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp