京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up17
昨日:81
総数:595241
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

4年みさきの家での野外活動(4)

 おいしいカレーの完成です!友達と協力してつくったカレーの味は格別のようでした。野外炊事の片付けが済むと入浴です。さっぱりとした後はナイトハイクです。星空こそ見えませんが,雨は降っておらず予定通り行っています。
 秋の夜長に友達と語らうこともいい思い出になることでしょう。さあ,明日もたくさんの楽しい活動があります。そんな夢を見ながらゆっくりと今晩は休んでほしいと思います。

画像1画像2画像3

4年みさきの家での野外活動(3)

画像1画像2画像3
入所式を終えた子どもたちは荷物整理や寝具準備をし,いよいよ野外炊事です。かまど係の子どもたちは火おこしに,調理係の子どもたちは野菜切りにそれぞれ奮闘中です。自分の役割をきちんと果たしながら,班の友達と声をかけ合い協力して活動しています。おいしいカレーができますように。

4年みさきの家での野外活動(2)

画像1
画像2
画像3
 バスは賢島港へ無事到着しました。そこからは遊覧船でみさきの家のなかよし港へ直行です。雨のため,デッキに出ることはできないようでしたが,奥志摩の景色を眺めながら約30分程の船旅を楽しむことができました。
 みさきの家に到着後,野外炊事場で昼食をおいしくいただきました。その後プレイホールで入所式を行いました。みんな元気よく挨拶をし,これから始まるみさきの家での活動に胸をときめかせていました。天気は回復に向かっているようです。

4年みさきの家での野外活動(1)

画像1
画像2
 10月22日(火)から10月24日(木)まで4年生は,みさきの家で野外活動を行います。
 今朝7時40分に玄関前で出発式を行いました。学校長からは,「自然に接し,美しさやすばらしさを感じること」「友達と協力すること」「自分の役割をきちんとはたすこと」という3つのめあてが伝えられました。
 式を終えた子どもたちは,元気よく出発していきました。たくさんの保護者の方々がお見送りに来てくださいました。ありがとうございました。この3日間で心身共にたくましくなって戻ってきてくれることでしょう。

堀川高校でのポスター発表会

10月19日(土)に堀川高校本能館で市内の小学校・中学校・高等学校・総合支援学校で進めている探究活動の成果発表のためのポスター形式の発表会が実施されました。参加を希望した高倉小学校の5・6年生もそこでの発表を頑張りました。
 開会式で堀川高校の生徒が,発表参加者に向けて「聞き手に質問を促すこと」「対話型の発表をすること」「最後まであきらめずに発表すること」を伝えました。
 高倉小学校の子どもたちは,緊張しながらも質問に答えながら対話型の発表が少しずつできるようになったり,聞くときも頑張って質問したりする姿が見られました。中学生や高校生などの質の高い発表にふれることができ,非常にいい経験になったようです。

画像1
画像2
画像3

ピカピカになりました 親子トイレ掃除(3)

 掃除終了後,ランチルームで「まとめの会」をもちました。おやつをいただきながらそれぞれのグループで振り返りをしました。後の全体交流では,それぞれのグループの代表の子どもたち,大人の方から感想等を話していただきました。「トイレを掃除すると心が磨かれる」を合い言葉に,また次回もたくさん参加していただき,みんなで気持ちのよい汗を流すことができたらと思います。次回は11月16日(土)です。

画像1
画像2
画像3

ピカピカになりました 親子トイレ掃除(2)

 そうじの前に,まずトイレの中に設置されている用具類をいったん外に出しておくことやのれんをあげておくことなどそうじしやすい環境づくりをしましょうと麻野様が教えてくださいました。
 校舎内だけでなく運動場のトイレもピカピカになりました。
画像1
画像2
画像3

ピカピカになりました 親子トイレ掃除(1)

 今年度3回目である今回は,子どもたち,保護者の方,スマイル委員の地域の方,総勢80名程の参加を得て実施することができました。
 まず最初に,ランチルームで「はじまりの会」をもちました。スマイル委員の麻野様より,トイレ掃除の心構えと掃除の仕方をお話ししていただきました。
 その後,学校中のトイレを美しくするために,8つのグループに分かれて活動を行いました。高学年や今までにトイレ掃除に参加したことのある子どもたちが中心となって,子どもたちも大人の方々も,みんなで協力しててきぱきと掃除が進められました。
画像1
画像2
画像3

脱穀,もみすりにチャレンジ

画像1画像2画像3
今日は,脱穀ともみすりをしました。足踏み脱穀機を使い,稲穂からもみを取りました。まだ穂についているもみをとるために,子どもたちは割り箸を使って,もみを落としました。根気のいることですが,1つぶ1つぶのお米を大事にがんばっていました。それから,もみを唐箕に入れ,わらくずを取り除きました。初めて触れる唐箕に,大喜びでした。なぜ,もみとわらくずが分かれて出てくるのか興味をもって眺めていました。最後に,もみをもみすり機にかけると,「白くなった!」「すごーい。」などの声があがりました。12月には,そのお米を使って餅つきをします。12月が待ち遠しいです。

後期のスタート(2)

画像1
画像2
 後期始業式での学校長からの話です。
 まず,今朝あいさつを自分からする人が増えたことが伝えられました。前期の終業式で話したことを早速実践しているのは素晴らしいという内容でした。
 次に,後期の目標についての話がありました。「目標を達成するには5%の計画と95%の継続実行が必要です」という自動車会社社長カルロス・ゴーンの話を紹介しました。途中困難にぶつかるなど「続ける」ということは難しいが,継続していれば目標に到達できる。そのプロセスが大切だという内容でした。
 そのことと絡めて6年生の姿に対する話がありました。今日披露した歌声,運動会で演じきった組体操など見ている人に感動を与える姿が,高倉小学校のよい伝統をつないでいくことになる。そして,1〜5年生は6年生の見せてくれる姿だけでなく,そういう姿に至るまでの毎日の努力もまた見習っていこうという内容でした。まさに「継続は力なり」です。1〜5年生たちもいずれ6年生になるその時がやってきます。伝統ある高倉小学校の歴史を紡いでいってほしいと思います。
 式の後には,賞状渡しを行いました。今回も絵画や工作などでたくさんの子どもたちが表彰されました。これからも高倉小学校の子どもたちがいろいろな場面で活躍する姿が楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会
3/4 4年たかくら学習発表会 高倉会 スマイル21プラン委員会(5)
3/5 6年租税教室 5年スチューデントシティ学習 3年たかくら学習発表会
3/6 2・3・5年おはようお話会 こじか卒業を祝う会
3/7 6年生を送る会 6年懇談 放課後まなび教室(最終)

研究発表会

学校だより

学校評価

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp