京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up64
昨日:888
総数:598411
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

1〜5年授業参観・前期末懇談会(3)

画像1
画像2
 5年生は,1組は社会「これからの食料生産とわたしたち」で,我が国の食料生産の問題点を考え,それをどのように解決していけばよいのかを考える学習計画を立てていました。2・3組は算数「分数」で異分母分数のたし算・ひき算の計算の仕方を考える学習でした。
 参観後は,各学級で前期末懇談会を行いました。前期の子どもたちの学習・生活のがんばりや前期末終業式で渡す通知票の見方などについて話し合いをさせていただきました。お忙しい中たくさんの保護者の方々にご来校いただき,ありがとうございました。

1〜5年授業参観・前期末懇談会(2)

画像1
画像2
 3年生は,算数「間の数」図に表して,何番目を表す数とその間の数との関係を考えることを中心に学習を進めていました。4年生は,総合的な学習の時間(たかくら学習)「たかくらのやさしさ」で点字を打つ体験を通して,目の不自由な人の生活にふれ点字の大切さを感じていました。

1〜5年授業参観・前期末懇談会(1)

画像1
画像2
画像3
 8日(火)は,1〜5年生の授業参観・前期末懇談会が行われました。蒸し暑い中でしたが,どの学年の子どもたちも集中して学習に向かう姿が見られました。
 こじか学級では,「うずらちゃんのかくれんぼ」の話を聞き,役になりきりながらその世界にひたっていました。1年生は算数「3つのかずのけいさん」で1つの式に表す方法を考える学習でした。2年生は図工「みんなのおうち」でどんなおうちにすると楽しくなりそうかイメージを膨らませながら,透明な袋から紙を出し入れする仕組をもとに,絵に表していました。

6年参観・前期末懇談会

画像1
画像2
 7日(月)に京都御池創生館で6年生の参観・前期末懇談会が行われました。先日の運動会では,心を1つにした組体操を演じた6年生でしたが,今日は教室で国語や算数の学習に真剣に取り組む姿が見られました。国語では自分の考えた平和について相手に効果的に伝えるスピーチの方法を考えたり,算数では場合の数について表を使いながらいろいろなパターンを考えたりしていました。お忙しい中にもかかわらず,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございました。また,参観後の懇談会では,前期の子どもたちの学習や生活面での成長ぶりや通知票の見方などを中心にお話させていただきました。

たてわりジャンボ遊び

画像1
10月2日(水)お昼休みの時間に,1・2・3年生がグループごとに集まってたてわりジャンボ遊びをしました。「はないちもんめ」や「だるまさんがころんだ」などみんなで楽しく活動し,交流を深めることができました。18日(金)は,いよいよたてわり遠足です。子どもたちは遠足が待ちきれない様子ですが,みんなで思い出に残る遠足にしてほしいと思います。

稲刈りをしたよ!〜2年生〜

 10月4日(金),山科学校園で稲刈りをしました。
 田んぼの先生の高野さんに稲の刈り方を教えてもらいました。かまを持ったのが初めての子どもも多く,最初は難しかったようでしたが,何回もやるうちにとても上手に刈ることができました。
 刈った稲は,高倉小学校の運動場に干して乾かします。
 高野さん,立誠学区の諸井さん,ボランティアの保護者の皆様など,たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
 天気が良ければ,17日(木)に脱穀・もみすりをする予定です。
画像1画像2画像3

6年 Oikeフェスティバル(体育の部)

画像1
画像2
画像3
 10月1日(火),京都御池創生館でOikeフェスティバル(体育の部)が行われました。9年生の京炎そでふれを鑑賞しました。9年生の迫力ある演技に目が釘付けになった6年生。自分たちも3年後あんな姿になることができればと心躍らせているようでした。また,6年生のみのリレーに各クラスの代表が参加し,会場からの大声援を受けながら御所南小学校の6年生との混合チームで力いっぱい頑張りました。来年の4月から,この学び舎で中学生として頑張っていくことができるんだという夢をもつことができた日となったようです。

秋の大運動会(11)〜閉会式〜

画像1
画像2
 閉会式では,まず成績発表。どの色もよく頑張りました。優勝は白組,第2位は青組,第3位は赤組という結果に終わりました。
 児童代表の言葉,学校長のお話の後,閉会宣言で今年の運動会の幕はおりました。
 閉会式の後も,4・5・6年の子どもたちは,長椅子や使った道具などの後片付けを,協力して頑張りました。また,運動会の中でも,4・5・6年生全員が自分の出場する種目だけでなく,各係の仕事を担い,運動会の成功を支えてくれました。
 今年もたくさんの地域・保護者の皆様がご参観してくださいました。大きな声援を送っていただき,大成功に終わった運動会。本当にありがとうございました。

秋の大運動会(10)〜応援合戦〜

画像1
画像2
 応援合戦では,応援団長を中心に,各色で工夫が見られました。1年生にとっては,応援合戦は初めての経験。「レッツゴー赤組。」,「押せ押せ 白。」,「フレーフレー青組。」など,みんなに合わせて大きな声を出して応援していました。太鼓の音が体にまっすぐに向かってくる迫力のある大応援となりました。
 応援団長をはじめとして,4・5・6年の応援団の子どもたちは,休み時間や放課後にも練習を重ね,本番は,とてもまとまりのある応援でそれぞれの組の応援を盛り上げました。

秋の大運動会(9)〜エントリー種目〜

画像1
画像2
画像3
 学年をこえて,みんなで協力して取り組んだエントリー種目。(1)つなひき,(2)玉入れ,(3)リレーの3つの中から,一人一種目に出場しました。
 つなひきでは,腰を落として歯をくいしばりながら,一生懸命引っ張る姿が見られました。
 玉入れでは,たくさんの玉が入り,数えるのもひと苦労。各色僅差で手に汗を握り,わくわくドキドキしながら,勝敗の行方を見守っていました。
 リレーでは,腕をいっぱい振りながら,懸命に走る姿が見られました。特に高学年リレーでは,5・6年生の子どもたちの,力強い走りやスムーズなバトンパスが見られました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/9 京都市小学生大文字駅伝大会
2/10 6年お話の森 ALT 人権の日
2/12 4年いけばな体験学習 PTA運営委員会 PTAバドミントン
2/13 こじか・1・4年おはようお話会 2年おこめフェスティバル 5年校舎活用 1〜5年自由参観 1〜4年懇談 伝統文化いけばな(9)
2/14 5年校舎活用 5年携帯教室 1〜5年自由参観 5年懇談・小中一貫教育説明会 6年昔遊び 学校安全日 六角いけばな(9)
2/15 親子トイレ掃除 六角・伝統文化いけばな(10)

研究発表会

学校だより

学校評価

教員公募

学校教育方針

研究だより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp