京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:133
総数:595148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

児童朝会〜保健委員会・運動委員会の発表〜

画像1
 高倉タイムの後,児童朝会を行いました。運営委員会の子どもたちが司会・進行を担当し,4・5年生の2つの委員会の子どもたちが発表しました。
 まず,保健委員会からは,熱中症を防ぐためにどのようなことに気をつければよいかというテーマで,クイズを交えながらの発表がありました。運動会に向けて,暑い中練習に励む子どもたちにとって,すぐに実践できるようなよい発表でした。
 次に,運動委員会からは,運動会で行う準備運動「セクシーダイアモンド」を,より上手に踊れるようになるためのポイントの発表がありました。その後,教えてもらったことを意識しながら全員で生き生きと踊ることができました。
 10月の児童朝会では,図書委員会・飼育委員会が発表を行う予定です。
画像2

2年生〜高倉タイムで発表したよ!!〜

画像1画像2
 9月19日(水),今年度2回目の高倉タイムを行いました。今回は,2年生が生活科で学習したことを「たかくらのまち 大はっけん」として発表しました。
 校区を探検してまとめたポスターを使って,探検した場所を説明した後,3箇所について,劇やクイズを交えながら,とても分かりやすく発表できました。聞いていた子どもたちからは,「近くにあるのに,初めて知ったことがあったよ。」「詳しく説明してくれてよく分かったよ。」などという感想が聞かれました。どの子どもたちにとっても,「たかくらのまち」の発見につながったようです。
 次回の高倉タイムは,10月18日。5年生が発表をする予定です。

こじか学級・1〜5年参観・懇談

画像1画像2画像3
 9月14日(金),こじか学級と1〜5年生の参観・懇談を行いました。子どもたちは,多くの方に見守られながら,はりきって学習に向かっていました。
 教室やオープンスペース,廊下には,夏休みに取り組んだ,アイディアあふれる自由作品・自由研究を展示していました。
 学級懇談会では,前期の学校での学習や生活の様子とともに,10月5日にお渡しする通知票の見方についてお話しました。また,4年生のみさきの家での野外活動の説明会も行いました。
 前期も残すところ3週間。目標に向かって,しっかりと学習や生活のまとめをしていきたいです。
 

避難訓練(地震・火事)を行いました

画像1画像2
 9月12日(水),こじか学級・1〜5年生が地震・火災に対する避難訓練を行いました。子どもたちは,「お・は・し・も・て」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・低学年優先)という避難の約束を守りながら,真剣に行動することができました。
 訓練や学習を積み重ねることで,もしもの場合にも落ち着いて,自分の身をしっかりと守れる力を育てていきたいです。
 

6年 9月参観・懇談

 9月12日(水),6年生の参観・学級懇談会を行いました。
 今回の参観では,理科・社会科・家庭科と3クラスが違う教科を学習しました。資料を比較して考えたり,考えたことを資料で検証したり,実際に実験をして確かめたりしました。グループや全体の場では,さすが6年生というように,しっかりと話し合う姿が見られました。
 懇談会では,前期の学習や生活の様子,通知票の見方などについてお話ししました。
 
 9月14日(金)には,こじか学級・1〜5年生の参観・懇談を行います。
画像1画像2画像3

かかしを立てに行きました!〜2年生〜

9月11日(火),6月に田植えをした田んぼに手作りのかかしを立てに行きました。

 クラス毎に服を持ち寄り,一生懸命作ったかかしを持って,山科学校園へ向かいました。
 8月の登校日に観察した時は稲の葉だけでしたが,今回の観察ではお米の穂がふくらんでいて,田んぼが見えたとたん,「お米ができてる!」と驚いていました。

 近くで観察してみると,穂先が重くなって垂れ下がっている稲もあれば,まだ未熟でこれから大きくなりそうな稲もあるなど,細かい所までしっかり観察することができました。

 来月の稲刈りが楽しみですね。
画像1画像2

6年生 学童大音楽会に出演しました

画像1
画像2
画像3
 9月9日(日),京都コンサートホールで行われた「第67回京都市学童大音楽会」に6年生が出演しました。5年生のときには合奏で出演しましたが,今年は合唱に挑戦!「Let's Fly!」という曲を,心と声を合わせて合唱しました。京都コンサートホールに,優しく美しい声が響きました。
 

5年生 長期宿泊花背山の家【最終】〜ただいま!解散式〜

画像1画像2
5年生が4泊5日の花背山の家での長期宿泊を終え,無事に戻ってきました。解散式では,5日間の思い出を振り返りながら,楽しかった体験を話していました。疲れはあるものの,充実した5日間だったことがよく伝わってきました。「もう1泊したかった。」という子どもたちも多数いました。
 出発前よりひと回り成長した子どもたち。校舎内最高学年として,5日間友達とともに過ごして学んだことを,これからの学習や生活に生かしてくれることを期待しています。

5年生 長期宿泊花背山の家【22】〜退所式・さようなら花背山の家〜

画像1
画像2
 5日間,お世話になった花背山の家とも,いよいよお別れです。所員の方に感謝の気持ちを伝えて,楽しい思い出を胸に山の家を後にしました。
 頑張ったこと,うまくいったこと,時には叱られたこともありましたが,ひと回り大きくなって戻ってくることと思います。

5年生 長期宿泊花背山の家【21】〜思い出を写真立てに〜

画像1
画像2
画像3
 4泊5日の山の家での最後の大きな活動,『思い出のクラフト作り』。5日間を思い出しながら,ウッド写真立てを作っています。中には,1日目〜5日目までの高倉小学校5年生の目標,『友情』『挑戦』『協力』『自然』『感謝』を取り入れている子どもたちも見られます。
 
 


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp