京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:81
総数:595226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

24年度 OGT研究発表会

画像1
 11月9日(金),研究発表会を行いました。今年は,高倉小学校単独の研究発表会ではなく,小中一貫校である京都御池中学校・御所南小学校とともに行う,2年に1回の合同発表会でした。

 高倉小学校会場では,午前中に全クラスで「読解科」か「算数科」の授業を公開しました。地域や保護者の方々だけでなく,京都市内はもとより,全国の学校や教育関係機関などからも来ていただきました。そして,子どもたちの学習の様子を通して,日頃の学習の成果や高倉小学校の取組を見ていただくことができました。

 午後からは,京都御池中学校に会場を移し,6年生の授業を公開しました。6年生の子どもたちは,多くの参会者に囲まれながらも,しっかりと自分の意見を記述したり,述べたりすることができていました。

 授業の後は,3校合同で全体会・分科会を行いました。全体会では,小中一貫教育の取組を報告しました。分科会では,(A)読解力の育成 (B)豊かな小中交流 (C)学校運営協議会の取組を報告し,参会者からも貴重なご質問やご意見をいただくことができました。日々の教育活動に生かしていきたいと思います。

 今年も多くのPTAの役員・委員の方,ボランティアの方にご協力いただきました。本当にありがとうございました。
画像2

交流体育をしたよ〜3・7年生〜

画像1画像2
 3年生が,京都御池中学校の7年生と交流体育を行いました。
 初めて御池創生館の体育館に行った子どもたちは,体育館の広さにびっくり。楽しい1時間は自己紹介から始まりました。はじめはお互い照れながら自己紹介をしていましたが,一緒に体を動かすことで笑顔が広がっていきました。7年生のお兄さん・お姉さんたちが優しく丁寧に教えくれたので,最後は全員で楽しくダンスを踊ることができました。
 この時間を通して,お兄さん・お姉さんへのあこがれはさらに強まったようです。 

いけばな体験学習【5・6年生】

画像1画像2
 11月7日(水),5年生・6年生が池坊華道会の先生のご指導のもと,いけばな体験学習を行いました。

 5年生は,変形花器にいけました。花の種類は同じでも,花器やいけかたによって,それぞれ違った表情を見せてくれます。廊下や階段など,様々な場所に飾ると,学校中がとても明るくなりました。

 6年生は,6月に地域の方にご指導いただいて作った世界でたった一つの手作りの花器にいけました。大きな花器にダイナミックにいける子どもたち,大好きな動物などをかたどった花器に楽しみながらいける子どもたちが見られました。

 低学年の子どもたちも,高学年のお兄さん・お姉さんがいけた花を見て,「きれいやなあ。」とつぶやいたり,「これ,お兄ちゃんの。」と友達に自慢げに話したりしていました。

 美しいものを美しいと思える心,それをいけた人の思いにも気付くやさしさを育てていきたいです。

6年生 中学生とともに認証式に出ました!!

画像1画像2
 11月1日(木)の5校時に,6年生が認証式に参加しました。6〜9年生の全員が集う中,中学生の新しい生徒会役員や,6〜9年生の後期評議専門委員会の委員の紹介がありました。6年生の子どもたちは,少し緊張する中で,名前を呼ばれて返事をしたり,真剣に話を聞いたりしていました。

 6校時は,新しい委員会での仕事を始めました。卒業まで,中学生と,御所南小学校の6年生と,そして,高倉小学校の6年生の仲間とともに,工夫して活動を進めていけることを期待しています。
 

わくわくお話会〜ハロウィーン スペシャル〜

画像1画像2画像3
 先日,図書室と歩む会のみなさまによる,「わくわくお話会〜ハロウィーン スペシャル〜」が行われました。今回の1冊目のお話は,「はしれ!かぼちゃ」。かぼちゃが走るという,楽しいポルトガルの昔話でした。2冊目は,「Skeleton Hiccups」。しゃっくりがいこつというお話を英語で聞きました。子どもたちは,全部は分からないものの,絵や楽しい雰囲気,教えてもらったしゃっくりの言い方を手掛かりに,楽しんでいました。
 
 読み聞かせの後は,かぼちゃの折り紙の工作を楽しみました。一人で5つ,6つ作る子どもたちも。誰にプレゼントしようかなあとわくわくしながら作る姿が見られました。

 

♪♪11月朝会♪♪

画像1
 11月5日(月),11月の朝会を行いました。学校長から,最初に「11月1日は,何の日?」という問いかけがありました。京都の方々の力もあって,今年から11月1日は「古典の日」となったそうです。「昔からあるものを大切にしていこう,そして,大きくなったら昔に書かれた本にも興味をもって読んでいこう。」というお話がありました。

 その後,「3つのCのお話」がありました。一つ目のCは,「challenge(チャレンジ・挑戦)」。新しいことにチャレンジしようということです。最近の高倉校でのチャレンジの例として,まず,5年生が,前から頑張っている6年生とともに陸上の朝練習を始めたことが取り上げられました。学校長にインタビューされた5年生は,「走っていると楽しい。」「できなかったことができるようになった。」と答えていました。次に,全学年を巻き込んでの朝のあいさつ運動の例が取り上げられました。1年生も元気よく頑張っています。「挨拶をしたら挨拶が返ってきて,いい気持ちになった。」「家ではできなかったけれど,学校ではしっかり挨拶ができてよかった。」とインタビューに答える1年生の姿が見られました。

 二つ目のCは,「change(チェンジ・変わる)」です。チャレンジすることで自分を変えることができる,自信も生まれるということです。「チャレンジする前から無理だと言わず,思い切ってやってみよう。」という声かけがありました。

 三つ目のCは,「chance(チャンス)」。誰かに「やってみたら。」と声をかけられた時,自分でやってみようと思った時が自分にとっての大きなチャンスです。

 今年度もあと5か月。今日のお話のように,高倉小学校の子どもたちが3つのC「チャレンジ・チェンジ・チャンス」を大切にしてひと回りもふた回りも大きく成長してくれることを期待しています。  

ジャンボトイレ掃除を実施しました

 11月2日(金)の昼に,今年度2回目のジャンボトイレ掃除を実施しました。今回は,学力向上プラン部会の担当で,スマイル委員の方,保護者ボランティアの方にも参加していただいて,子どもたちと一緒に学校中の隅々まできれいにしていただきました。
 子どもたちの掃除時間が終わってから,スマイル委員の方々,保護者ボランティアの方々には,中央階段から4階フロアにかけての床のお掃除をしていただきました。階段がとても明るくなりました。ご協力,本当にありがとうございました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 5・6年卒業式予行練習 5年いけばな体験(5校時)
3/19 5・6年卒業式リハーサル 給食終了 フッ化物洗口
3/21 第18回卒業証書授与式(午前10時開式)
3/22 修了式 大掃除 PTAオール委員会

学校だより

学校評価

スマイルだより

学校教育方針

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp