京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up6
昨日:121
総数:610144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

【4年生】エコライフチャレンジ

画像1画像2
4年生は,夏休みにご家族や友達と相談しながら,子ども向けの環境家計簿である「こどもエコライフチャレンジ」に取り組みます。その前段階として,講師の方に来ていただき,地球温暖化の現状等をスクリーンに映し出して,子ども達に分かりやすく解説していただきました。子ども達へのインタビューを交えた地球温暖化に関するクイズ等を通して,楽しい雰囲気の中で地球温暖化防止の大切さや家庭でのエコライフの実践方法について学習することができました。ぜひご家庭でもお話を聞いて頂き,様々な生活場面で地球環境について考えていただければと思います。

花器作り

画像1画像2
13日(月)に6年生の総合的な学習の時間「たかくら学習」で,地域で陶芸家として活躍されている高山先生に教えていただき,世界にひとつしかないオリジナルの花器作りを行いました。
広々とした体育館で約3時間,とっても集中して思い思いの作品を仕上げていきました。
「先生が簡単そうに作っていたので,簡単に作れるのかと思ったけれど,イメージした形を作るのは難しかった。」
「イメージしたものとは少し違う作品になったけれど,納得のいく良い作品を作ることができた。」
と子どもたちは満足そうに話していました。

陶芸というのは,窯で焼くと今とは少し違う雰囲気のさらに味のある作品になるそうです。
今日作った花器が完成すると,今度はお花を自分で生けます。
「世界にひとつしかないオリジナルの花器」を使った「自分だけの生け花」という貴重な体験。出来上がりが楽しみです。

第2回 「高倉教育説明会」

 日曜参観の授業参観の後,体育館で第2回の「高倉教育説明会」を実施しました。
 今回は,本校が取り組んでいる「『読解力』の育成」という内容で実施させていただきました。「読解力とは」や「読解科の学習内容」,また「読書活動の取組」や今年度は実施がなかった「全国学力・学習状況調査」の内容と本校の取組との関連などについてお話しさせていただきました。参加していただいた皆さん,大変熱心にお聞きいただきました。
画像1画像2

日曜参観 ありがとうございました!

画像1画像2画像3
 12日(日)午前中,日曜参観を実施させていただきました。
 年に一度の日曜日の参観ということで,保護者の皆様をはじめ,地域の方々,中学校の先生方など,本当にたくさんの方々にお越しいただき,どの教室も参観していただく方々で満員になっていました。
 今回は,どのクラスも,「道徳」や「学級活動」での人権に関わる学習,本校の研究教科の読解科と算数科の授業の3つを見ていただきました。子どもたちの話し合いの学習の様子や,司会を立てての授業など,本校が大切にしている学習の一端をたくさんの方々にご覧いただけたのではないかと思います。
 たくさんのご参観ありがとうございました。

第2回 高倉タイム「5年生の発表」・児童朝会「保健委員会の発表」

画像1画像2
 6月6日(月),朝の時間に高倉タイムで5年生の発表がありました。5年生は,先日学習したGE(ゼネラル・エレクトリック)のボランティア学習「ウォークラリーで持久力をつけよう!」について全校児童に発表しました。 GEという会社は発明家エジソンが作った会社が始まりで,医療機器,航空機エンジンなどを作るお仕事をされていて,毎年高倉小学校の5年生の子どもたち対象に健康教育をして下さっています。
 5年生全員がグループごとに分かれて,学習の計画からまとめまでの様子を順を追って発表してくれました。劇仕立ての掛け合いで発表が進み,聞いている子どもたちもGEの学習の様子が大変よくわかったようでした。
 続いて,児童朝会でした。児童朝会では,各委員会の紹介やお知らせを順番にしていきます。初回である今回は,保健委員会でした。6月初めは歯の衛生週間ですので,歯の正しい磨き方についての発表や,歯に関するクイズをしました。とても工夫された内容で,子どもたちも大変興味深く聞いていました。
 

1年生 御所探検に行きました

画像1画像2
 梅雨の晴れ間をぬって,御所へ探検に行きました。
生活科の「きせつとあそぼう」の学習です。
小川で石飛をしたり,しろつめくさで冠を作ったり,おおばこ相撲をしたりして楽しみました。へびいちごや梅の実,桜の実などをたんくさん集める姿も見られました。
「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」をして自然の中でたっぷり遊び,満足した様子でした。

人形劇鑑賞会「ウォートンとカラスのコンテスト」

画像1画像2
31日(火)の3,4校時に人形劇鑑賞会が行われました。
 今年は,日彰少年補導委員会様のご厚意により,実施していただくことができました。
 今回のプログラムは,人形劇団京芸による「ウォートンとカラスのコンテスト」。
体育館はすっかり劇場のように変えられていて,入場と同時に歓声があがっていました。開始前に現れた大きなカラスには,子どもたちもびっくりしていました。
 「一人ではできないことを仲間と協力して乗り越えていく知恵と勇気」「互いに足りないところを否定せず補い合って前に進んでいく友情」がテーマとして描かれていました。
 子どもたちの心に残る素敵な人形劇鑑賞になりました。

☆楽しかった、動物園☆

画像1画像2
2年生は京都市動物園に行きました。
最初に行った「おとぎの国」では、レッサーパンダの愛らしい姿に「かわいい!」と歓声をあげていました。恐る恐るヒツジに触ってみると、フワフワ、思ったより硬い、と感想が分かれていました。
その後は、班ごとに問題を解きながら園内を巡るウォークラリーです。ライオン、ゾウ、サル、シマウマ、カバ・・・気に入った動物のところでゆっくり見ている班、取りあえず一周してきてもう一度見たいところに戻った班、巡り方は様々ですが、楽しんで見学できました。ウォークラリーが終わったら、いよいよお楽しみの時間です。お家の方に心を込めて作っていただいたお弁当をいただきました。

GE学習で校区内ウォークラリー!!

画像1画像2画像3
5月24日にGE学習がありました。今年のGE学習では,心拍数を100から120に保ちながら,校区内のポイントを回るウォークラリーを行いました。子どもたちは一週間前からどのようなルートで歩けば一番得点が高くなるのか,心拍数を保つためにはどのように歩いたらいいのかなどをグループで考えてきました。GEの社員さんたちと顔合わせをし,作戦を確認すると意気揚々と出発した子どもたち。途中,考えていたルートを変更したり,心拍数を上げるために早歩きをしたりと,子どもたちなりの考えを出し合ってウォークラリーをしました。学校に戻ってくると,自分たちの考えた作戦が良かったのか,どの点が不十分だったのかを話し合い,報告を模造紙にまとめました。短い時間でしたが,グラフや絵,短い言葉でがんばってまとめる姿がありました。午後にはまとめた資料をもとにしながら自分たちの成果を発表し合いました。GEの社員さんの手も借りましたが,子どもたち自身の手で考え,話し合い,まとめる作業を通じ,各グループ一人一人が協力して頑張ることができました。最後の発表をやり終えた子どもたちからは,やり遂げたという表情がうかんでいました。協力することの大切さをこれからの生活にしっかりと活かしてほしいと思います。

3年生遠足☆将軍塚

画像1画像2
3年生は遠足で将軍塚へ行きました。学校から歩いて移動し,南座や八坂神社,坂本龍馬の像などを見ながら,将軍塚の入口にたどり着きました。そしていよいよ登山開始。今回が初めての登山という子もいましたが,みんな元気に歩ききり,20分程で登頂。大日堂に入り,京都市内を一望できる展望台からの風景を楽しみました。その後,その展望台でおうちの人の愛情たっぷりのお弁当を食べ,楽しく遊びました。道中では,交番の警察官や展望台で出会った他校の3年生にあいさつをするなど,気持ちのいい姿が見られました。カラスアゲハやハチなど生き物をたくさん見つけることもでき,自然を満喫した一日となりました。帰りは鴨川を北上して三条通り,寺町商店街を通り,元気に戻ってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp