京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up91
昨日:281
総数:598719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく高倉の子」

スマイルたかくら

画像1画像2画像3
 11月27日(土)にスマイルたかくらが開催されました。
 今年度は,「スマイルたかくらラリー」ということで,参加者でたてわりグループを組みラリー形式で行いました。スマイル21プラン委員会の各部会が企画したブースをグループで協力しながらまわるというものです。テーマは,「伝えよう!思いやり スマイルたかくらラリー」です。これは,保護者のみなさんへのアンケートで子どもにつけたい力第1位であった「思いやり」を取り入れたものです。
 9:00オープニングでは,「読解・表現部会」のダンスパフォーマンス『おたまじゃくしの101ちゃん」が上演されました。練習の成果を出し,息のあったダンスが演じられました。
 9:30より各階に設置された6つのブースを参加の子どもたちが24のグループにわかれ,まわります。初めて出会うメンバーで上の学年の人がリーダーとなります。6つのブースをまわるには,それぞれのグループのメンバーの協力と「思いやり」が必要となります。
 1階では,会議室で「人まち部会」の「アタック!たかくら十字路(クロスロード)」で京の通り名を地図の上に並べていく活動を行いました。何人かは,「わらべ歌」を知っている子もいて思ったよりスムーズに行うことができていました。視聴覚室では,「TAKAKURAコミュニケーション部会」の「世界の人たちと遊ぼう」で5カ国の外国の方に来ていただき,その国の言葉や様子を聞いたり,英語で質問したりする活動を行いました。様々な国の人とのふれあいを楽しんでいました。ランチルームでは,「高倉文化」部会の「エコアイデアで和を楽しもう」で,しじみの根付けづくりを行いました。しじみに和紙を貼り付け,かわいいストラップができていました。
 2階では,理科室で,「学力向上部会」の「知ってナットク!おもしろ科学教室」でみんなで静電気の体験をしたり,風船飛行機の工作をしたりしました。例年人気の理科実験,今年も目を輝かせて取り組む姿が見られました。図書室では,「読解・表現部会」の「ゲット!本はどこだ!」で,しりとり方式での本さがしが行われました。いつも親しんでいる図書室,本の場所を探すのも上手くいったようです。
 4階では,「体力向上プラン部会」の「チームワークでクリア!」でバスケットボールやバドミントンをみんなで取り組みました。グループでのチームワークも深まったようです。
 9:30〜11:30の2時間。ほとんどのグループが時間を上手く使い6つのブースをまわることができました。
 閉会式では,評価部会の方々が進行していただき,テーマである「思いやり」をグループで確認することができました。
 スマイル21委員の力を結集していただき,素晴らしい会が行えました。参加した子どもたちは,日頃では経験できない貴重で有意義な体験ができました。ご協力くださったみなさんありがとうございました。

お年寄りとの交流会

画像1
 11月25日(木),26日(金)にお年寄りとの交流会を行いました。
 昨年までは「お年寄りと子どものふれあい広場」として,高倉小学校にお年寄りの方と子どもたちが一堂に会し行っていました。
 今年度は,各学区に会場を設け,そこへ4年生の子どもたちが訪ねていくという形をとりました。これは,それぞれの地区の様子を子どもたちに少しでも知ってもらおうとの考えからです。また,地域のお年寄りも身近な場所で集まりやすいという利点もあります。
 各学区で,少しずつ会の進め方も違ったようですが,4年生から歌やリコーダーのプレゼント,お年寄りへ小学生からの質問,お茶とお菓子の休憩タイム,簡単なゲームなどの取組がありました。
 子どもたちはお年寄りから昔の生活や学校の様子,地域の様子を聞いてたくさんの驚きがあったようです。お年寄りの方からも4年生とのふれあいが楽しかったとの声をいただきました。楽しく有意義なひとときが過ごせました。

研究発表会 ありがとうございました

画像1画像2
 11月12日(金)未来に輝く小中一貫コミュニティ・スクール研究発表会を行いました。全国各地から多くの参観者をむかえ,熱気のある研究発表会を行うことができました。
 9:30からの全体会では,本校の研究の概要を,研究主任から,スマイル21プラン委員会の取組を委員長からそれぞれ発表しました。
 その後,公開授業を行い,1〜5年生の授業を公開しました。読解科,算数科,英語活動の様子を見てもらいました。どの授業でも,子どもたちが生き生きと活動し,自分たちの思ったこと考えたことを表現できていたように感じました。
 午後からは,会場を京都御池創生館に移し,6〜9年生の授業を公開しました。中学校の各教科と6年生は読解科と英語科の学習を見てもらいました。多くの参観者に物怖じすることなく,堂々と学習する姿が印象的でした。
 14:30より小中一貫教育の取組を発表する全体会と講演会を行いました。3校がめざす教育の姿を全国の方々に紹介できたと思います。
 PTAの方々には,様々な場面でお手伝いいただきました。おかげさまで大盛況のうちに研究発表会を終えることができました。発表会を通じて学んだことを今後の3校に取組に生かし,よりよい学校の姿をめざしていきたいと思います。
 ありがとうございました。

奈良を満喫!

画像1
 思わず感嘆の声を上げる東大寺の大仏,お水取りで有名な二月堂,緑鮮やかな若草山。古都奈良の名所を秋の遠足で訪れました。今奈良は遷都1200年で大変なにぎわいを見せていました。そんな中で子どもたちは秋の深まりが始まった奈良公園を歩き,歴史的建造物の荘厳さを感じていました。若草山ではお楽しみの弁当タイムです。急な斜面を何とか登り,一番上の方でシートを敷き保護者の方々の愛情のこもったお弁当を食べていました。その後,国立博物館に行きました。そこには,様々な顔やポーズをとった仏像が多数並び,中には思わず吹き出してしまうようなものもありました。そして,天気にも恵まれ,奈良を満喫した子どもたちは近鉄奈良駅前の行基像に見送られながら京都への帰路につきました。

【1・2・3年】秋の縦割り遠足【梅小路公園】

画像1画像2
 1・2・3年生の遠足は,梅小路公園に行き,縦割りグル―プでオリエンテーリングを行いました。
 心配していた前日の雨も上がり,晴天に恵まれた中で活動することができました。子どもたちは,3年生を中心にグループで協力し,ゲームにクイズと様々な活動を楽しんでいました。機関車館では,グループでえらんだ機関車の前で記念写真を撮りました。 
 途中,道に迷ったり,はなればなれになってしまうグループもありましたが,無事に遠足を終えることができました。

2年生「お米,大すき〜稲刈り&脱穀〜」

画像1画像2
 10月13日(水)に,山科学校園にて,待ちに待った稲刈りを行いました。6月に植えた苗は背高く成長して,しっかりと重みある稲穂をつけていました。初めは「稲刈りは初めて!」と緊張していた子どもたちも,高野先生の指示を聞きながら,鎌で稲を刈ることができました。
 そして,27日(水)には,脱穀をしました。今年は2台の足踏み脱穀機を使いました。ペダルを踏むリズムとどんどん外れていく籾(もみ)の様子を楽しみながら,脱穀できました。終わった後,子どもたちは「お米ってこうしてできるんや。」「ご飯残したらもったいないで!」などの感想を話していました。どちらの活動も,たくさんの保護者ボランティアの方のご協力でスムーズに進めることができました。本当にありがとうございました。

卒業証書の紙を漉きました

画像1画像2
 10月20日(水)21日(木)6年生が紙漉体験を行いました。
 この漉いた和紙は,6年生が卒業するときの卒業証書になります。子どもたちは,世界で1枚しかない卒業証書を作るために,真剣に話を聞き,和紙を作る行程を熱心に進めていました。「こうぞ」が混ぜられた液体に思い切り手をつっこみ,どんどん紙らしくなっていくのをうれしそうに行っているのが印象的でした。

マリンランド みさきの家だより

画像1画像2
 みさきの家3日目。傘はいらないぐらいですが小雨が降っています。
 みんな元気で,活動を開始しました。退所式を行い,船でマリンランドに向い,見学中です。ペンギンタッチや魚の餌やりに挑戦しています。いろいろな珍しい魚も見ることができています。

力を合わせて 浦山ラリーに挑戦!

画像1
 小雨の降る中,元気いっぱい浦山ラリーに挑戦しました。
 10問の問題を解いて1時間ピッタリでゴールしなくてはいけません。グループで協力して,がんばりました。

 その後,芝生ひろばで楽しく遊びました。みんな大変元気に過ごしています。

 予定を少し早めて入浴をすませ,プレイホールで室内キャンプファイヤーの準備をしています。



 



2日目活動開始 みさきの家だより

画像1
 みさきの家の活動2日目をむかえました。朝から小雨が降っていますが,みんな元気です。朝食を食べて,予定通り宮崎浜に出発しました。
 マリンランドの方に説明を受けながら、楽しく磯観察しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 半日入学 入学説明会 学校安全日
2/16 スキー教室5,6年
2/18 生け花体験学習6年
2/19 親子トイレ掃除
2/20 子ども六斎発表会
2/21 歌声タイム 部活動体験週間(〜25日)

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp