京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up15
昨日:83
総数:230542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

生活単元学習:6年生ありがとうの会(3組)

画像1
画像2
画像3
今年度最後に“6年生ありがとうの会”を開きました。
はじめは「6年生お別れ会」と呼んでいたこの会ですが、「お別れなんて嫌だ・・」という子ども達の声から「ありがとうの会」と改めることになりました。

子ども達が話し合いながら作ってきたこの会。
「いつもの教室を特別にしよう!」と、かざりやプログラムを自分たちで作りました。モルックで白熱して遊んだり、大好きな歌を歌ったり、そして、この日のために書いたお手紙を発表しました。また、関わりの深い先生方を招き、メッセージをいただきました。

「ありがとう」を伝えるために思い起こした思い出は、
どれもすてきな時間でした。

自立活動:卒業する6年生へ(3組)

画像1画像2画像3
「大好きな6年生が卒業していくのが寂しいなあ」
卒業する6年生へ「最後に何ができるだろう」と話し合いました。

1お手紙を書く
2プレゼントをおくる

という案が出ました。
この1年様々な機会でお手紙を書いてきた子ども達。手紙を書くことへの不安はなく、書きたいことが色々と溢れてくる様子でした。
プレゼントとしては、手作りの“お花”を贈ることになりました。

作り方を調べて、折り紙やテープを使って作ります。
作り方を確認しながら丁寧に丁寧に折って、作ります。
それぞれに個性あふれるお花ができました。

プレゼントする日までは内緒でしまっています。

国語科:物語をつくろう(3組)

画像1
国語科の学習では「物語をつくろう」というテーマで学習をしています。
これまで物語を読む時には、「人」「場所」「時間」「きもち」などを整理して読むことでお話の世界を理解する入り口としてきました。今回はこれを利用して、「だれが出てくるだろう?」「場所はどこだろう?」「季節は?」「時間は?」などというところから物語を作っています。それぞれの発想をいかして、生き生きとした物語の世界が生まれてきています。

生活科:わくわくどきどき新1年生の会

画像1
画像2
生活科の学習では,「わくわくどきどき新1年生の会」として、来年度1年生になる地域の保育園のお友達に小学校に来てもらいました。1年生は、みんなにアンケートをとった「好きな勉強ベスト3」「好きな給食ベスト3」「学校の中ですきな場所ベスト3」などを発表しながら、小学校の魅力を伝えました。また、ペアで一緒に遊ぶ時間を設けたり、学校探検をする時間を設けたりしました。思うようにいかないことも乗り越えながら、優しい言葉で接する1年生の姿がたくさん見られました。

体育科:ベースボール(3組)

画像1
5年生の体育科の学習では「ベースボール」に取り組んでいます。「ボールをよく見てバットを振る」「ボール飛んでくる場所を考えて守備位置を修正する」「走るか止まるか判断する」など、気づいたことをアドバイスし合いながら”熱く”試合を楽しむ姿が見られています。

春に向かって晴れと雨が交互にやってくる季節ですが、太陽が顔を出した明るいグラウンドには子ども達の元気な声と熱気が広がっていました。

あのグローブが3組にやってきた(3組)

画像1
ニュースにもなり話題になっているグローブが御所東小学校にもやってきています。全校のクラスで順番に回しているのですが、ついに3組にもやってきました。

子どもたちは「うわあ。本当にやってきた」「ニュースで見たやつや」「さわってみたい」と、とても喜んでいました。実際に手にはめてみている様子が微笑ましかったです。
これを使ってまたみんなで体を動かして遊びましょう。

生活単元学習:わたしのきらきらノート(3組)

画像1
画像2
画像3
今年度最後の参観授業として『わたしのきらきらノート』の発表・交流を行いました。ロイロノートでまとめてきたノートを使って、それぞれにしっかりと発表することができました。ノートを作るために、楽しかったことや頑張ったこと、素敵な経験を振り返ってきた時間は子ども達にとってとても楽しい時間だったように思います。

それらを交流するこの時間はみんなの“きらきら”が溢れる素敵な時間となりました。今年生まれた「やった!」「できた!」「がんばった!」「うれしい!」などは、きっとこれからの子ども達の力になると感じています。そしてこれからどんな“すてき”と出会えるのか、楽しみにしましょう。

自立活動:手紙を書こう(3組)

画像1
自立活動ではこれまで、学校から離れることになった先生や生け花教室の先生など、お世話になった先生にお手紙を書いてきました。

今年度の最後には、毎日お世話になっている“家族”へ向けて手紙を書くことにしました。季節の挨拶、思い出、メッセージ、感謝の気持ちなど、これまでの経験を生かして、それぞれの子ども達の個性あふれるお手紙を書くことがました。

お手紙は参観日に、自分たち輝いた瞬間”きらきら”を発表するのとあわせて、お家の方に読んで伝えました。お家の方からも感想を頂き、とても心温まる時間となりました。また、来ることができなかった家族の方にもお家で発表する機会をもってもらえたらと思います。

家庭科:ミシンにチャレンジ(3組)

画像1
5年生家庭科の学習では、「ミシンでチャレンジ!」の単元に取り組んでいます。まずはミシンの各部について知り、縫う準備として上糸と下糸をセットするところから始めました。初めてミシンにさわるという子がほとんどです。一つ一つ手順を確認しながら進めていきました。縫うまでの準備が無事完了したところで子ども達からは、すでに達成感のようなものが感じられていました。

いよいよ縫ってみようという時間。
電動ではりがどんな動きをするのか息をのんでコントローラーを踏むと・・・ゆっくりと針が動き出し、子どもたちは落ち着いて真っ直ぐ縫うことができていました。

支部合同 6年生の卒業を祝う会(3組)

画像1
画像2
中京支部育成学級合同で「6年生の卒業を祝う会」を行いました。
みんなでダンスをしたり、学校や学年の枠を越えて遊ぶ時間をもったりと楽しい時間を過ごしました。また、この日のために各学校一人一人の子どもたちが協力して作ったプレゼントを渡しました。

そして6年生からの言葉。6年間の学校生活からの卒業を控え、今思うことを順番に発表していきました。一人一人、思いのこもった素敵な発表でした。また、6年生担当教諭から6年生へ向けてのスピーチが一人一人に送られました。こちらも温かい、素敵なメッセージでした。

6年生の卒業の足音が聞こえてきているようで、とても寂しい気持ちがありますが、だからこそ、残りの時間をみんなで一緒に大切に過ごしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp