京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up90
昨日:96
総数:230048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

みらい表現発表会10 (5年)

画像1
画像2
 みらい表現発表会後半は,6年生のシンポジウムに参加させてもらいました。5年生にとってシンポジウムという発表形式は初めてでしたが,「医師」や「知事」などの役割を取り入れ,興味をもって聞けるように工夫されていたので,しっかりと話を聞き,考えることができました。発表後は,「6年生の真似をしたいところがたくさん見つけられたので,今後の自分たちの学習にも取り入れていけるようにしたい。」と感想を述べていました。

みらい表現発表会 9 (5年)

画像1
画像2
 5年生は,総合みらいで学習した「働くこと」についてプレゼンテーションソフトを使って,6年生に伝えました。はじめは緊張して,聞いてもらうことを不安に思っていた子たちもいましたが,自分たちが学習を深めたことをしっかりと伝えることができました。6年生からは,「私はお金のために仕事をすると思っていたけれど,5年生の話を聞いて,好きなことを見つけて誇りをもって仕事をしたいと思いました。」という感想をもらうことができました。

ミシンにトライ!(5年)

画像1画像2
 家庭科の時間に,ミシンを使って「ランチョンマット」を作っています。はじめは上糸と下糸を取り付けるだけでも手間取っていた子どもたちですが,練習を重ねるたびに,手際よく準備ができるようになり,真っすぐに縫えるようにもなってきました。子どもたちが初めて自分で作った思いのこもったランチョンマット。もうすぐ完成です。

総合こころ「匠のこころ」(5年)

画像1
画像2
画像3
 伝統工芸に携わる人から話を聞いたりインタビューしたりして「匠の魂」について探っています。この日は,各自が考える「匠の魂」について交流しました。「長い間受け継がれてきた高い技術だけでなく,愛情を込めて作ること」「心が込もっているから手作りでする意味がある。機械で作るのとは意味が違う。心があるから,機械で作るより喜ばれる」など活発に意見交流されました。最後には伝統産業ミユージアムの方から,伝統工芸のよさや素晴らしさを話してもらうと共に,直面している課題についてもお話ししていただき,自分事として新たな課題意識をもちました。

伝統工芸の“かがやき”を探ろう「京竹工芸体験」(5年)

画像1画像2
 京焼・清水焼体験に引き続き,京都竹材商業協同組合の方々にお世話になって「京竹工芸」の体験をしました。
 
 ・作品を作るまでに,たくさんの努力をされていた。
 ・作品1つ1つに思いを込めて作っていることがわかった。
 ・高い技術はもちろんだけれど,気持ちを込めて最後まで丁寧に作っておられた。

など,2つの体験を通して,自分の“かがやき”についての考えを深めていました。

伝統工芸の“かがやき”を探ろう「京焼・清水焼体験」(5年)

画像1画像2
 伝統工芸の“かがやき”を探ろうという課題のもと,「京焼・清水焼」の体験をしました。

 ・実際に作ってみると,とても難しかった。
 ・職人の方の高い技術に驚いた。
 ・お客様を喜ばせたいという職人の方の強い思いを感じた。

など,体験からいろいろな“かがやき”を見つけることができました。

わくわくプレイランド(5年)

画像1画像2
 図画工作科「わくわくプレイランド」の学習では,電動のこぎりを使って,木の板を切り分けたり組み立てたりして,楽しく遊べるものを作っています。最初は初めて使う電動のこぎりに少し不安を感じている様子でしたが,慣れてくるとぎこちない手つきもスムーズな動きに変わってきました。安全に気をつけて楽しく学習を進めていきます。

情報モラル教室(5年)

学級活動の時間に,情報モラルのインストラクターの方に来ていただき,SNSやメールなどによる事例をもとに,よりよいコミュニケーションの仕方について考えました。SNSを使った友達とのやり取りでは,同じ言葉でも人によって感じ方がそれぞれ違うことや,短い文字だけで伝えた場合は,人によって受け取り方が違ってくることを学びました。学習後の子どもたちの振り返りでは,「これからスマートフォンなどを使うことになった時,相手の気持ちを考えて使っていきたい。」という声がたくさん聞かれました。
画像1
画像2
画像3

とび箱運動 (5年)

画像1
画像2
 体育館を覗くと,勢いよくとび箱を跳び越す姿が見えました。今できる技から,少し挑戦すればできそうな技へねらいをしっかりともって取り組んでいます。かかえ込みの跳びの発展技に挑戦している子もいました。技のできばえや次への課題を友達と確認し合いながら進めていました。

電磁石ってすごい!(5年)

画像1画像2
 理科は「電磁石の性質」の学習に入りました。

 導入では,大きな電磁石を使って,その力を体験しました。
 二人で引っ張り合いをしても,ぶら下がっても外れない電磁石。

 その強さに驚いていました。これからの学習が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp