京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:44
総数:229820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

どんな遊びができるかな〜その2〜

画像1画像2
 今日は,「キャップ」を使って遊びました。前回の学習を生かしながらキャップを積み重ねたり,新たにキャップをはじいたりして遊びました。キャップをはじく際には,キャップを立て,指で押さえて前に飛ばすと,少しだけ自分の所に戻ってくるという発見がありました。
 いろいろな遊び方を通して,楽しみながらたくさんの発見をしてほしいと思います。

どんなあそびができるかな(2年)

画像1画像2
 生活科の学習では,種類ごとに分けた材料を使って遊ぶことになりました。今日は「箱」「カップ」を使って遊びました。

 箱はドミノのように並べて倒したり,どれだけ高く積めるか試したり…カップを転がしたり,ピラミッドのように積んだりと子どもならではの発想を生かしながら楽しく遊ぶことができました。

 次回は「キャップ」「筒」で遊びます。素材の面白さを感じながら,遊びを楽しんでほしいと思います。

冬野菜が育っています

画像1画像2
 屋上に植えている冬野菜を見に行きました。久しぶりに屋上の畑に行くと,野菜の葉が大きくなり,葉の枚数も増えていました。
 畑の野菜がもっと育つように,子どもたちが率先して草抜きをし,手入れもがんばってくれています。

新しい生活科の学習

画像1画像2
 生活科では,新しい学習が始まりました。ご家庭にお願いしていたキャップ,箱,カップ,筒などの材料が集まりました。色々なものがあることから,「種類や形ごとに分けたい」という子どもたちの声が出てきたので分類することにしました。その後,分類した材料をどうしていきたいのかを聞くと,「これらを使って遊びたい」「何かを作ってみたい」などの思いが出ました。
 次の時間は,分類した材料を使って,みんなで遊びたいと思います。

とびばこあそび

画像1画像2
 体育の学習で「とびばこあそび」が始まりました。場づくりを友達と協力をして準備をした後,体を慣らしをしてから,ねらい1とねらい2に分けて「今できる技やがんばればできそうな技」に挑戦しています。
 学習が始まったばかりですが,めあてに向かってがんばって練習していきたいと思います。

近くの国の遊びを楽しもう

 日本から近い国の韓国,朝鮮の遊びについて学習しました。日本の遊びの中には,たこあげ,こま回し,すごろくなどがあります。韓国,朝鮮にも似た遊びがあり,日本のすごろくとよく似た「ユンノリ」という遊びをしました。子どもたちは,「ユンノリをして,とても楽しかった」「韓国,朝鮮の他の遊びもしてみたい」「ルールはちがうけれど,おもしろい遊びだった」などのように,韓国,朝鮮の遊びに親しみを感じることができました。
画像1
画像2

楽しいみんな遊び

画像1画像2
 2年生の係活動には,「遊び係」があります。クラスのみんな楽しく遊ぶことができるように様々な遊びを考えています。今日のみんな遊びは「ドッジボール」でした。「先生は,こっちのチーム」といつも子どもたちが誘ってくれるので一緒に遊んでいます。クラスのみんなで遊ぶと先生たちも楽しいです。また,いつでも誘ってくださいね。

かけ算を使った問題にチャレンジ

画像1画像2
 算数科「かけ算(2)」では,同じ数のまとまりに目をつけて,かけ算を使った問題に挑戦しました。これまでの学習を生かしながら,かけ算とたし算,かけ算とひき算を組み合わせた考えを友達と話し合いました。自分の考えと友達の考えを比べながら聞くことで,色々な考えがあることに気付き,楽しく学習をすることができました。

冬野菜を育てています

 生活科では,夏野菜に引き続き,冬野菜を育てています。先日,子どもたちが育てたいと希望した野菜の苗や種を植えました。それから数日後には,茎も太くなり,葉も大きくなりました。また,小さな芽が出てきている野菜もあり,順調に育っています。
 今後もみんなでしっかりとお世話をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ボールをよく見て (2年)

画像1
画像2
 パスがなかなかつながりませんが,合図を送ってチームごとに工夫して頑張っています。今日は,お天気がよくて暖かかったので,みんなの動きがいつも以上に機敏だったように思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp