京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:26
総数:230243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ここはどこかな?(2年生)

画像1
 先週,家庭訪問で町を歩いているときに,川に大きな船があるのを見つけました。みなさん,ここがどこかわかりますか?

 今は外にあまり出られませんが,外で安全に過ごせる日が来たら,ぜひ探してみてくださいね。

 他にも,歩いていると「これは何かな?不思議だな。」「よく見てみるとこんなお店があったんだ。」と思うところがたくさんありました。御所東の町には先生も知らない素敵なところや不思議なところが,まだまだたくさんありそうです。

 みなさんの家の近くには,どんな素敵なところがあるかな?学校が始まったら,みなさんの知っている素敵なところをたくさん聞いてみたいなと思います。

よりよい生活を考えよう

 算数の教科書「わくわく算数2上」を開いてみると,P2〜9に教科書の使い方,学習の進め方,考えがよく分かるノートの書き方などが載っています。お家で教科書を読み,ていねいなノート作りのイメージをもっておいてくださいね。
 また,P16〜17には,「あやかさんの1日」が写真と時刻を絵に表して説明されています。みんなも起きる時刻や学習を始める時刻など,いつ何をするのかを意識しながら時計を見て行動し,生活リズムを崩さないようにしましょう。
画像1
画像2

春を感じるおはなし(2年)

画像1
 みなさん,もう2年生の国語の教科書は開いてみましたか。

 最初のお話は「ふきのとう」。春を感じることのできるお話です。

 先生は「ふきのとう」の学習の最後に教科書で紹介されている春のお話が,読書センターにないか探してみました。「はるがきた」「はるにあえたよ」,どちらも春の喜びを感じることができるお話です。

 ちなみに「はるがきた」の作者のジーン・ジオンさん,絵をかいたマーガレット・ブロイ・グレアムさんは,1年生の読書タイムでも読んだ「どろんこハリー」の文,絵もかかれているのですよ。

 学校が始まったら,ぜひ手にとって読んでみてくださいね。

体ほぐしの運動遊び (2年)

画像1
画像2
 今日,みんなのお家に配布物を持って行きました。玄関先で元気に迎えてくれる子が多く,元気な姿を見ることができて安心しました。配布物の中には,体をほぐすことができるように「ストレッチの資料」を入れています。資料を参考にしながら,お家の人と一緒に取り組んでほしいです。
 
 今回は,資料には載っていない体ほぐしの運動あそびを紹介します。
 一つ目は,「四方向ジャンプ」です。オレンジ色のマーカーを置き,その中を中心としてそれぞれのマーカーの所に,ジャンプをして中心に戻ってきます。続けてリズムよく跳ぶと楽しいですよ。目印は,マーカーではなく,ペットボトルでも大丈夫です。

 二つ目は,「ボール投げクラップ」(高原先生がネーミングを考えました。)上にボールを投げ,ボールが落ちてくる間に手を叩き,手を叩いた後に,ボールをキャッチします。また,手を叩かずに,しゃかんでからボールを受け取る動きもチャレンジしてみてください。新聞紙を丸めたボールや風船を使用してもいいですね。

 この他にも,体ほぐしの運動遊びがありますが,けがをしない程度に自分たちでも工夫をしながら,お家の中で楽しく体をほぐしてください。

お家で体力アップタイム(体育部)その2

画像1
画像2
画像3
 次のお家でできる体力アップタイムは,「長座体前屈」を紹介します。
まず,頭・背中・腰を壁につけ,ひじを曲げずに手を伸ばした状態から始めます。次に,ひざを曲げずに箱を前に押します。この時に,「にゃー」「ふぅー」と息をはきながら箱を前に押すとより効果的です。お家では,壁を使わなくてもストレッチをする要素で取り組むのもいいです。
 山口先生は,全市小6の平均を超えました。身体が柔らかくてうらやましいです。そして,小林先生は,全市小6の平均を・・・。
 みんなもお家で取り組んでみましょう。

お家で体力アップタイム(体育部)その1

画像1
画像2
画像3
 お家でできる体力アップタイムを紹介していきたいと思います。
まずは,「上体起こし」です。
 上体起こしは,30秒間で何回できるかに挑戦します。ポイントは,1.マットに背中をつける。 2.起き上がる際に,両方のひじを両方の太ももにつける。これらを意識して取り組んでみましょう。また,おさえている人は,足が動かないように両ひざを抱えこみ,しっかりと固定しましょう。ぜひ,お家の人と一緒にチャレンジしてみてくださいね。

何を育てようかな

画像1
 先生が玄関のプランターのお花の水やりをしていると,特例預りで学校に来ている2年生が「僕も手伝います。」と進んで水やりをしてくれました。去年,長い間アサガオを大切に育てていた2年生。お花を大切にする優しい心が素敵ですね。もし,お家で育てているお花があれば,忘れずにお世話してあげてください。

 2年生の生活科では,何を育ててみたいですか。学校が始まったら,聞いてみたいと思います。休校中に,ぜひ考えておいてくださいね。

課題にをがんばって取り組んでいます!(2年)

画像1
画像2
画像3
 今週,先生たちが渡した課題をがんばって取り組んでいますか?特例預かりで学校に来ている友達は,がんばって問題を解いていますよ。
 さて,来週の課題には,漢字ドリルを出します。高原先生と根来先生でどちらがていねいに漢字を書けるか勝負しました。どちらも,「とめ,はね,はらい」を気を付けて書いたので,今回は,引き分けといったところでしょうか・・・。
 みんなもていねいに漢字を書けるように,「とめ,はね,はらい」を意識しましょう。来週,漢字ドリルを渡しにいくので,楽しみに待っていてくださいね。

1,2年生のみなさんへ

画像1
 1,2年生のみなさん,元気にしていますか?学校からの課題をしたり,読書をしたりして毎日を過ごしているのではないでしょうか。そのようなみなさんに,ヒラメキレンジャーからメッセージを送ります。写真を見る時は,ヒラメキレンジャーの手に注目してくださいね。
 ヒラメキパープル(加藤先生)手のひらをよくこすって洗おう。
 ヒラメキホワイト(高屋舗先生)親指と手のひらをねじり洗いしよう。
 ヒラメキブラック(高原先生)指の間や手のこうをしっかりと洗おう。
 ヒラメキピンク(寺西先生)指先,つめの間を入念に洗おう。
 ヒラメキネイビー(根来先生)手首も忘れずに洗おう。
 みんなも手洗い,うがいをしっかりとして体調を崩さないようにしましょう。そして,生活リズムが乱れないように早寝早起きをしながら,食事もしっかりと摂りましょう。毎日,元気に過ごしてくださいね。

気持ちいいね

 運動場と体育館に分かれて,おにごっこなどをして体を動かしました。「やっぱり学校の運動場はいいな。広くて思い切り走れる。」柔らかな陽射しを浴びて,仲良く楽しく駆け回っていました。もちろん遊んだ後には,手洗いうがいも忘れずに。教室に戻った後には,アルコール消毒もして,感染防止に努めました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp