京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up99
昨日:281
総数:231244
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

学級活動(食の指導) 4年2組

画像1
画像2
画像3
 本日の3時間目,食の指導を行いました。めあては「おいしさを言葉で表そう」です。日頃子どもたちは「おいしいなあ」「また食べたいなあ」とは口にしますが,具体的にどのような味や香りが「おいしさ」を引き出しているのかについて,今回の授業を通して考えることができました。
 体の感覚の中で「目・耳・鼻・口・心」で感じることで,普段の給食についてふり返り,おいしく味わって食べることの大切さを学びました。
 これからの給食も,献立の一つ一つをよく味わって食べていきたいと思います。

総合「こころ」の学習の様子 4年生

画像1
画像2
画像3
 本日の学習では,春日学区自治連合会の松本修一さんにお話をしていただきました。ご自身の小学生時代の話や,昔の町の様子,大切にされていることや考え方等を教えていただきました。
 春日小学校時代は700人ほどの児童がいたこと,その中での授業風景や運動会の様子,給食の内容など,詳しくお話しいただきました。そして,みんなが気持ちよく暮らせるように取り組んでおられることも,聞かせていただきました。また,寺町・河原町あたりに,日本で初めて電気で走るようになった路面電車が走っていたことを知り,子どもたちはとても驚いていた様子でした。
 地域の歴史に触れる中で,子どもたちはいろいろな感想をもちました。「あきらめずに努力し続けることが大切だな」「みんなが気持ちよく暮らすために,お話をしたり,外に出て会うように活動しているのがすごいな」など,自分がこれからどうしていきたいかについても考えている子どもたちもいました。
 お話していただいたことを受けて,これから,御所東の町のよさに触れながら考えを深め,学習を進めていきたいと思います。

総合「こころ」の学習の様子 4年生

画像1
画像2
画像3
 10月28日(金)から,4年生は新しく総合「こころ」の学習を始めました。「やさしさ発見!御所東の町」というテーマで,高齢者の方との出会いを通して,その生活や知恵について知ったり,その人の思いを考えたりする学習です。
 本日の3・4時間目には,銅駝学区民生児童委員協議会会長の,加藤孝さんに,ご自身の小学生時代や,現在どのように生活されているか,また地域の高齢者がどのように過ごされているか等について,お話して下さいました。
 お話を聞かせていただく中で,子どもたちは,おじいさんやおばあさんのことについて,家族のことなら知っているが,地域の高齢者の方については,まだまだ知らないことがたくさんある,と気付いていました。また,「ふれあい」や「よりそい」をすることがとても大切だと教えていただきました。
 これから子どもたちは,御所東の町の「やさしさ」とは一体何なのか,自分たちができることは何か,ということについて,考えを深め,学習を進めていきます。またお家でも,地域の様子や,高齢者の方々等のことを話題の一つとして,話していただけたらと思います。

授業の様子 4年

 高跳びに挑戦しています。今日のねらいは,3歩程度の短い助走から踏み切りの足を決めて上方に踏み切り,跳び越すことです。簡単なようで意外と難しい!なかなか踏み切り足があいません。友達に見てもらって,声もかけてもらって・・・。何度も練習しました。
画像1
画像2

お話の絵を描いています

 図工室で,4年生がお話の絵を描いていました。スクールサポーターの高須先生に教わっています。
 とても発色が美しく,自分の思いを絵にして表現できているなあと感心しました。一筆一筆に心を込めています。真剣に集中して描いていました。完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 総合みらい「わたしたちの高瀬川」の学習発表会 2

画像1
画像2
画像3
 引き続き,子どもたちがポスターを使って発表している様子です。発表を聞いている子どもたちも参加できるようなクイズも取り入れながら,一生懸命発表することができていました。
 また,高瀬川保勝会の方からも,一言ずつお褒めの言葉もいただきました。

4年 総合みらい「わたしたちの高瀬川」の学習発表会 1

画像1
画像2
画像3
 9日(水)の午後に,4年生は,総合みらい「わたしたちの高瀬川」の学習で学んできたことを,グループに分かれて,体育館で発表しました。
 本来であれば,「高瀬川舟まつり」にて発表する予定でしたが,台風で中止になってしまったため,今回は本校にて発表会を行うことになりました。
 3年生の子どもたちや,保護者の方々,そして高瀬川保勝会の方々にも参加していただき,高瀬川の歴史やよさ,学んだこと等について発表しました。高瀬川についての学習を終えても,ずっと「わたしたちの高瀬川」であることに変わりありません。みんなで一緒になって,これから先も高瀬川を守っていけるといいですね。
 また,その後に運動会で披露した民舞「ソーラン節」も,元気いっぱい踊りました。これからも,この元気いっぱいの4年生で協力したり,競い合ったりしながら,いろいろな学習を深め合っていきたいものです。

読解の時間

 読解の時間の授業を参観して,教職員みんなで研修しました。4年生で,資料を活用して,説得力ある意見文を書くという内容で行いました。
 元文部科学省教科調査官の井上一郎先生にご指導いただき,読解力についてのご講演もお願いしました。
 子どもたちは,複数の資料を活用して,相手が納得できるような意見文を書こうとしています。グループでの話し合いも活発に行えていました。自分で,「納得してもらえるような意見文を書けるようになりたい」という気持ちが大事です。意欲的な姿に,参観していた先生たちから,4年生はすごいねと感心の声があがりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学 京都府警察本部広報センター 2

画像1
画像2
画像3
 交通管制センターを見学している様子です。みんながよく通る河原町通りや丸太町通りの他,京都市中の交通の様子を表す電子版を見て,子どもたちは「すごい」と驚いていました。特に,どこで交通事故が起きていて,どの道が渋滞しているのかが一目で分かるというところに,驚きの反応を見せていました。
 また,信号機の内部はどのようになっているのか,実物を実際に触らせていただきました。「思ったより大きい」「中がでこぼこしている」など,感想を伝え合っていました。
通信指令センターでは,一日あたり何件の問い合わせがあるのかということや,その内容について実際に見せていただくことができました。1日に700件を超える問い合わせに対し,通信指令センターだけで応じている様子にも,とても驚いていました。また,交通事故は夕方の4時から夜8時の間が一番多いということも教えていただき,下校時には十分に注意して家まで帰らないといけないということも振り返ることができました。
 最後に,警察官が実際に着ている制服や持ち物を見ることができたり,クイズや自転車の安全体験ができたりする場所へ移動しました。子どもたちはとても前向きに,学習していました。これからの生活の中でも,安全なくらしを守っている警察の方々の思いや願いを忘れずに過ごしてほしいと思います。

4年生 社会見学 京都府警察本部広報センター 1

画像1
画像2
 午後には御所へ行き,お弁当を食べました。その後,「京都府警察本部広報センター」へ行きました。警察の方々が,どのようにして地域の安全なくらしを守っているのかについて学習しました。ビデオ学習や警察本部の方のお話,事故や事件に関するクイズ等を通して,警察の方々の働きについて理解を深めることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp