京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:44
総数:229820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

卒業生け花制作

 来週の卒業式に向けて,生け花制作をしました。総合「みらい」私と伝統文化の学習の中で,お世話になった松本先生に来て頂いて,花の生け方を教わりました。
 子どもたちは,教わったことをもとにして,グループの友達と花の魅せ方を話し合いながら楽しそうに花を生けていました。自分たちが制作した生け花が卒業式に飾られるので,真剣な表情で花を生ける姿も印象的でした。
画像1
画像2
画像3

卒業パーティーをしよう〜その6〜

 さらにパーティを盛り上げるために実行委員の人たちがクイズを出したり,面白いパフォーマンスを披露したりして,みんなの仲を深めてくれました。最後は,お忙しい中,ご協力して頂いた丸山さんに感謝の気持ちを伝えて,パーティーを締めくくりました。
 卒業を来週に控える子どもたちにとって,楽しい思い出になったのではないかと思います。学年が一つにまとまった雰囲気を大切にしながら,卒業式を迎えたいと思います。残りの日数の中で,できることを精一杯取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

卒業パーティーをしよう〜その5〜

 いよいよ「いただきます」です!子どもたちは,自分たちの作った料理に達成感や満足感をもちながら,とても嬉しそうに食べていました。嬉しそうな表情を見て,教職員も思わず笑顔になりました。チームワークがよく,とてもよくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

卒業パーティーをしよう〜その4〜

 子どもたちの手際よい調理もあって,思っていたよりも早くに出来上がりました。最後は,自分たちで盛り付けをし,とてもおいしそうに出来ていました。ゼリーは,まだ冷え切っていなかったので,食べる直前まで冷蔵庫で冷やしています。チームの思いがたくさん詰まった料理になり,あとは,お腹いっぱい食べるだけです。
画像1
画像2
画像3

卒業パーティーをしよう〜その3〜

 次に,具材を切ってそれぞれの献立を調理していきます。包丁の使い方や手の位置に気を付けながら,野菜を切っています。小原先生や寺西先生にも協力してもらい,アドバイスをもらっています。グループで考えた時間配分や役割を意識して,手際よく進めていくグループがほとんででした。チームワークが良くてとても素晴らしかったです。
画像1
画像2

卒業パーティーをしよう〜その2〜

 それぞれのグループが友達と協力をして調理をしています。まずは,ゼリー作りからです。ゆっくりとかき混ぜながらゼリーを温めています。また,校長先生や教頭先生,栄養教諭の田尻先生にも協力してもらいながら,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
 先生方からもらったアドバイスを生かしながら,がんばって作っています。
画像1
画像2
画像3

卒業パーティーをしよう〜その1〜

 卒業を目前にしている6年生は,小学校生活最後の調理実習をしました。学年でグループで組んで,グループで献立を話し合いました。献立内容は,ナポリタン,ピラフをどちらか選択,ジャーマンポテト,野菜のベーコン巻きもどちらかを選択し,残りはスープ,デザートを作りました。また,今日はスペシャルゲストティーチャーとして,丸山さんにもご協力をして頂きました。子どもたちもやる気に満ち溢れ,早く料理を作っていきたいという表情をしていました。では,調理開始です!
画像1
画像2

子どものためのオペラ鑑賞 歌劇「カルメン」

画像1
 6年生は,今日の午後からロームシアター京都メインホールで開催される「子どものためのオペラ」に参加しました。京都市内の6年生児童が対象ですが,見事に当選して参加できることになったのです。
 これは,小澤征爾さんが音楽監督をされていて,小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクト 子どものためのオペラとして開催されました。歌劇「カルメン」の第一幕です。有名な曲もたくさん登場しました。また,オペラの前には,オーケストラの楽器紹介があり,生演奏のすばらしさも堪能できました。
 歌はすべて外国語です。(フランス語のようです)日本語訳が舞台の両端に現れるので理解はできるようになっています。本格的なオペラです。
 子どものうちにこのようなオペラ鑑賞ができるのは,貴重な体験だと思います。
 残念ながら,会場内は撮影禁止なので,ホールに到着した様子のみの紹介です。
画像2

御所東小学校の新たな歴史の始まりをつくる6年生へ

 今日の2時間目に,元御所南小学校の校長先生を12年間も務められ,御所南小から分離独立して新しい学校を創ることになったときから,御所東小学校の創設にかかわってこられた村上先生に授業をしていただく機会を得ました。
 タイトルにある通りです。「みんなが卒業する御所東小学校って,どんな学校?」と聞かれたらどう答えるかな?ということを問われ,そこから,本校が誕生する経緯とともに,どんな学校をめざしてきたのかをお話ししていただきました。番組小学校150年目にあたる節目に誕生した学校であり,6年生のみんなはその学校の第1回目の卒業生であること。誇りをもって卒業してくださいと話され,子どもたちも真剣に耳を傾けていました。
 子どもたちの感想には「御所東小学校は地域の方をはじめ多くの方が関わってこられ,思いがいっぱい詰まった学校。誇りをもって卒業していきたい」「番組小学校から始まって,そこがルーツになっている。御所東小学校の始まりをしっかり聞くことができてよかったです」とありました。
 6年生の皆さん,いよいよあと1週間です。大事な大事な6年生です。誇りを胸に,卒業していってほしいですね。多くの人が応援していますよ。
画像1
画像2
画像3

世界を視野に活躍される方のお話を聴こう

 今日は,総合的な学習の時間にラオス名誉領事をされている大野嘉宏さんにご来校いただき,卒業間近の6年生に向けて,お話をしていただきました。
 ラオスから京都市動物園に4頭もの子象が来たことをご存知の方が多いと思いますが,その尽力をされた方であり,ラオスに学校を建てられた方でもあります。
 ラオスの話もしてくださったのですが,大野さんの常に前向きな生き方に圧倒されつつ,憧れも感じます。
 生きていると,いろいろなことがあるけれど,うまくいかないことがあったとき,誰かのせいにしたり,他のことのせいにしたりしないことや,周りの人からの忠告を素直に受け入れられることが大切なことなどを熱く語ってくださいました。また,外国の言語をひとつでもいいから獲得できるようにすると,視野が広がるよとも教わりました。
 もうすぐ中学生。自分の将来の夢に向かって確かな歩みを進めていく大切な時。多感なこの時期に,すてきなお話をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp