京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:44
総数:229828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

共に生きるこころ〜発表会〜

 共に生きるこころの学習では,これまでの学習をもとにして,発表会を開きました。ふれあい,ユニバーサルデザインの家や施設,道具などのグループに分かれて,調べたことや考えたことを聞き合ったり,質問したりして自分たちの考えを深めました。実際に,ユニバーサルデザインの施設や道具の模型を作り,障がいのある人の立場に立って,相手に分かりやすく説明をしていました。
 学んだことを地域や社会の中で,大切にしながら生活を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業制作に取り組んでいます

 今日から,6年生はいよいよ卒業制作に取りかかりました。
体育館に掲示したい校歌の額を作ってくれるようです。
 体育館の北側にはありますが,南側にもあったらいいなと子どもたちからの声もあり,いろいろと検討してくださった結果,第一回目の卒業生として,校歌を・・・ということになったそうです。
 とても集中して,彫り進めていきました。かなり難しいのですが,6年生は初めてにしてはみんな上手で,一日でひとり3枚できた子どもたちもいます。
 また,保護者の方と一緒に取り組めるといいなと思ってます。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習「野菜炒め」 2

 フライパンに切った野菜を入れて,炒めます。
指導には,栄養教諭の田尻先生にもお願いしました。「上手にできているよ」と励ましの声をかけてもらっていました。
 そして,かわいいエプロンを着て指導しているのは教頭先生。1枚目の写真です。
 ちょうどできあがったので,ちょっぴり試食をさせてもらいました。ピリッとコショウが効いていて,おいしい野菜炒めでした。ごちそうさま。
教頭先生が「おうちの方にも作ってあげてくださいね」と言われました。皆さん,おうちでもぜひ学んだことを実践してみてください。
画像1
画像2
画像3

6年生 調理実習「野菜炒め」 1

 3,4時間目は家庭科室からいいにおいがしました。6年生が調理実習で野菜炒めをつくっています。ピーマンに玉ねぎ,にんじんにハムもあって,彩りよい料理です。
 「猫の手」をつくって,上手に野菜を切っていました。交代で全員が何かしらの野菜かハムを切っていました。さて,うまくできるかな?
画像1
画像2
画像3

「共に生きるこころ」

 共に生きるこころの学習では,これまでの体験活動をふり返り,障がいのある人たちの立場に立ち,社会の中で自分たちにできることは何だろうという課題をもって,最後のまとめに入っています。子どもたちは,発表会に向けて,それぞれのグループに分かれて発表の準備をしています。実際に3組の友達とふれあったり,ユニバーサルデザインを考えた道具を作ったりして活動に取り組んでいます。
 来週は,いよいよ発表会です。みんなによりよい考えを伝えられると良いですね。
画像1
画像2
画像3

「この絵,わたしはこう見る」 国語の学習

 6年生は,国語の授業で,評論文のような文章を書いています。
教頭先生による「この絵,わたしはこう見る」の授業を参観しました。
 一枚の絵画の写真を見ながら,自分が感じたことや読み取ったことを集中して文章に書き表していて評論家のようです。しっかり書ききれている作品が多く,完成が楽しみです。
画像1
画像2

食の指導(6年)

 年中行事のひとつである「おせち料理」について,栄養教諭の田尻先生と学習をしました。黒豆は,まめに暮らせるように。ごまめは,豊作になりますように等々,おせち料理に込められたいわれを教わりました。「聞いたことがある」「食べたことはあるけど,いわれは知らなかった」などの感想が出ました。後1ヶ月すればお正月です。おせち料理などを通して,日本の食文化に興味をもってほしいと思います。
画像1

「ソフィアがやってきた」

 京都新聞社主催の「ソフィアがやってきた」授業がありました。講師の先生は,絵本作家のはやし ますみ先生です。絵本の作り方や絵本ができるまでのエピソードなど,貴重な話をたくさんして頂きました。絵を描くためには,実際に生き物を観察したり,生き物について詳しい人に話を聞いたりして,スケッチの参考にしていると言われていました。また,作品が出来上がるまでに,「色々な苦労と出会うことがあるけれど,作品が出来上がった時の達成感や喜びが,また次の作品に向かわせてくれる。」とも語っておられました。
 子どもたちも,はやし先生の話を真剣に聞いてメモを取り,最後には,「絵本づくりで大切にしていることは何ですか。」「絵本作りの内容が生まれるきっかけは,どんな時ですか。」「自分の絵本にしかない魅力は何ですか。」などたくさん質問をしていました。絵本作りにかける情熱や楽しさに触れることができた時間となりました。
画像1
画像2
画像3

京都御池中学校部活動見学会

 中学校校舎で部活動見学会がありました。参加は自由でしたが,子どもたちは,自分が入りたいと思う部活動を二日間に渡って,熱心に見学していました。練習に集中をして取り組む中学生の姿を見て,憧れをもってくれたのではないかと思います。
 来年には,部活動体験もあるので,楽しみにしていてほしいです。
画像1
画像2
画像3

9年生とのポスターセッション

 9年生「一人一研究ポスター発表会」があり,6年生も発表を見に行きました。「幸せな生活を送るためには,どうすればよいか」「好きな色と性格は関係するか」「人の見る夢と心理状態についての関係」など,一人一人が多様なテーマで研究をしていました。興味をもつテーマや工夫された表現方法で9年生たちが発表していたので,6年生も笑顔を見せながら楽しく発表を聞いたり,質問をしたりして,考えを広げていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp