京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up24
昨日:55
総数:257407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

【3年生】バイバイ、バタフライ

理科の学習で、モンシロチョウやアゲハチョウを育ててきました。キャベツの葉やレモンの木の葉についていた卵から観察を始め、子どもたちは毎朝、様子を観察し、「先生、幼虫がサナギになったよ。」「サナギの色が変わってもうすぐチョウになりそうだよ。」と、報告をしてくれていました。今週は、チョウが何匹も成虫になり、みんなで空に放してやることになりました。無事に空に飛び立っていったチョウの姿に、子どもたちは、「バイバイ、元気でね。」と嬉しそうに手を振っていました。
画像1

【3年生】三色の食べ物について知ろう

三食の食べ物について知ろう(3年)
27日(火)の4校時の栄養教諭の野秋先生に教室に来てもらい、三色の食べ物について考えました。飛び出す仕掛けのあるイラストを使って、昔の栄養士の方についての読聞かせをしてもらいました。その中で三食の食べ物の働きについて確認し、タブレット端末を使って食べ物を三色に分類してみました。中には、分類が難しい食べ物もあったようで、みんなで分類する理由について話し合いました。また、自分が三色の中で、どの色の食べ物に好きなものが多いか、苦手なものが多いかについて考え、日々の食生活を振り返ることができました。

画像1
画像2

音楽科:心をこめて歌おう(3組)

画像1
音楽科では、「Believe」「ふるさと」「翼をください」の歌唱に取り組んでいます。

友達と顔を見合わせたり、体を左右に揺らしたりして、全身で曲の世界観を楽しんでいます。

力強く、優しく、盛り上がるように…など、歌い方を工夫すると、歌詞を表現できることを知りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp