京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:26
総数:255904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

水泳運動学習(3組)

画像1
6月末から水泳運動学習が始まっています。

去年までは苦手だったプールでの学習ですが、
今年は、自ら手すりを持ってプールへの階段を降りて行ったり
指導者やビート板につかまって体を浮かせたり、
自分なりに学習を楽しんでいる姿が見られました。

暑い日が続きますが、熱中症に気をつけながら
水泳運動学習を楽しんでほしいと思います。

はも

今日の給食は

ごはん、すましじる、はものこはくあげ、ピーマンのごまいため、牛乳でした。

祇園祭に欠かせないのが、はもを使った料理。
ちょうどこのころに旬をむかえます。

はものこはくあげは、油でカラッとあげられていて、
とてもおいしいです。

しっかりと食べて、暑さに負けず、夏を乗り切りたいと思います。

画像1
画像2
画像3

スーパーのひみつ

3年生
社会科の学習でスーパーのひみつを
引き続き調べています。

自分で資料を選び、情報を収集し、まとめています。

自然と近くの人と、ちょっと相談したり、

考えを交流したり・・・。

めあてに沿って、自ら調べ学習を進めています。
画像1
画像2

あったらいいなこんなもの

2年生
国語科で「あったらいいな こんなもの」
の学習を始めました。

あるといいなあ〜と思うことをみんなで出し合いました。

子どもたちからいろいろなアイデアが出されていました。

実現できると便利になることがたくさんありました。
画像1
画像2

読解

画像1
1年生
読解の時間に、くわしく伝えるときに
大切なことについて学習しました。

タブレットに送られてきた2つのイラストを見て、
ちがいやよさなどを発表し、交流していました。


伝統工芸

5年生
総合的な学習の時間で伝統工芸の魅力について
調べてきました。

子どもたちは今まで学習し、メモやふりかえりを書いてきた
ワークシートを見かえし、伝統工芸の魅力について
まとめていました。

お師匠様の素敵なお話、体験等を通して、それぞれに気づきが
あったようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp