![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:255851 |
沖縄のくらし
5年生
社会科 暖かい地方のくらしや工夫について調べています。 沖縄県の地形、気候等を生かして、 どんなくらしや工夫がされているのかについて 調べました。 ![]() ![]() リレーあそび
1年生
体育の学習でリレーあそびに取り組んでいます。 コーンをすばやく回って、走って、うまくバトンをつないで いました。 チームごとに、熱い応援する声も運動場から聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生き物と友だち![]() ![]() ![]() 2年 食の指導【野菜クイズを作ろう】![]() ![]() ![]() 【3年生】お気に入りのこまを紹介しよう
国語科『こまを楽しむ』で、教科書に出てくる6つのこまからお気に入りのこまとその理由を文章にまとめました。友だちと交流する時間には、自分のまとめた文章と似ているところや違うところを比べながら聞き合い、そこから考えたことや気付いたことをふり返りました。そこでは、「〇〇さんが理由は自分の理由にはなくて、納得しました」など自分の意見と比べながら交流することができていました。
![]() ![]() ![]() 生活単元学習:もっと知りたいな 先生のこと(3組)![]() ![]() 今回は、「たくさん話はしてもらえたけれど、質問に対する答えがわからない」ということが起こりました。そんな時はどうしたら良いのだろう? 振り返る中で、「(わからない時は)もう一度聞く」というポイントが生まれました。「もう一度聞くときにはもちろん丁寧な言葉づかいもセットだね。」と確認することができ、改めてインタビューへと行きました。 インタビューの様子やポイントをまとめた掲示を3階踊り場掲示板に貼っています。みんな足を止めて見てくれており、学びを共有する場となっています。みなさんもぜひ見てみてくださいね。 算数科「いろいろなかたち」(1年)![]() ![]() いざ!京都御苑へ!(1年)
生活科の学習で京都御苑に行きました。前回に引き続き、夏の訪れを感じる母と子の森の中で、様々な発見がありました。枝と枝を擦ると素敵な音が鳴ることや、木の下から上を見上げると緑の葉っぱが綺麗なことなど、自然の素敵や面白みを感じていました。また、図画工作科で作った風車を持って行って、森の中で回している人もいました。他にも、葉っぱを集めてふかふかのマットのようにしたり、切り株をステージにして歌を歌ったりと、発想豊かな遊びがたくさん見られました。
![]()
|
|