|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:259742 | 
| 何倍をつかって
3年生 算数 黄色の車は12m走りました。 黄色の走った長さは緑の3倍でした。 緑の走った長さは・・・。 子どもたち問題を読み、ノートに図に表し、立式し、 答えを考えていました。 子どもたち同士で考えが分かれ、ペアで相談・・・。 前に出て、式や答えがなぜそうなるのかをしっかりと 説明していました。    【2年】紙コップ花火作りを通して   紙コップ花火を作りながら、「まず、次にという順序を表す言葉が大切だと思ったよ。」「1cmって言葉がないと、うまく作れなかったと思うよ。」など、説明のコツを自分たちで見つけることができました。 図画工作科「わくわくおはなしすごろく」(1年)  4年総合こころ「高瀬川にこめられた思いを知ろう」
 4年生では、総合こころの学習で、高瀬川の魅力を探っています。探る中で、もっと歴史を深く知りたいというおもいが出てきました。そこで、角倉宗家17代当主角倉吾郎様にお越しいただき、高瀬川を開削された角倉了以さんや息子の素庵さんの功績や大事にされてきたおもいを知ることができました。「人の生活を豊かに、幸せにする」という熱いおもいのもと、「共生」、「挑戦」、「慈悲」の大事にし、400年の今も、地域の方々に愛されている高瀬川を、自分たちももっともっと大切にしたい!そのために魅力を伝えたい!という熱い思いを一人一人の子どもたちが感じていました。  生活科「いきものとなかよし」(1年)   音楽:ふじ山 〜曲の山を意識して〜 きずなスポーツフェスティバル〜子どもたちの素敵な姿にLOVEが溢れます〜   今年度は赤・白・青の三色に分かれて行う競技と、全員で心を一つにして表現する演技の2種目に各学年取り組みました。 競技では、三色での対抗戦に熱く燃えながらも、全力を尽くしてやり切ったすがすがしい子どもの表情が印象的でした。 演技では、各学年心を一つにし、動きや隊形、声をそろえ、見ている人に感動を与えてくれました。 競技も演技も、これまでの子どもたちの日々の積み重ねの成果があったからこそ、このような素晴らしい瞬間が生まれたのは間違いありません。御所東小学校の子どもたちの心が一つになった、まさにONE TEAMの姿であったと思います。そんな素敵な姿を見せてくれた子どもたちには、感謝の言葉しかありません。本当にありがとう。 保護者の皆様、お忙しい中、きずなスポーツフェスティバルにお越しいただき、ありがとうございました。 Only One Dance   練習してきた「パワー」を本番で発揮することができました。子ども達自身で、動きを揃えるために、動画を何回も見返しながら練習してきました。円の場所や形、V字の場所など何度も練習してきました。 子ども達は、教室で「上手に踊れた!」「動ききれいに揃ってた!」など嬉しそうに感想を言っていました。 種がいっぱい!(1年)  算数科「たしざん(2)」(1年)  |  |