京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up54
昨日:96
総数:229749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

高学年として〜運動委員会〜

画像1
画像2
画像3
 「1年生が楽しく縄跳びができるように」と中間休みを利用しての企画を運動委員会の子どもたちが考えてくれました。カードを引いて,出た数の前跳びをするというものです。1・2・3と数を数えてあげたり,カードを引いてもらう時には,腰をかがめたり・・・やさしく接する姿がたくさん見られました。頼もしい高学年の姿です。次回は,いつあるのかな?楽しみです。

めあてをもって(2年)

画像1画像2
 体育科で「ゆっくりかけあし」をしています。赤帽の人がチームのリーダー。リーダーはみんなを引っ張りながら,みんなはリーダーを抜かないように,それぞれがめあてをもって走りました。今日は,寒さが和らいでいたので,力が出しやすかったようです。

たのしく うつして (2年)

画像1画像2
 図画工作科の学習「たのしく うつして」では,自分のイメージをもとにして型紙を作りました。型紙の上にローラーで色を塗りながら,画用紙に型を写します。型紙がずれないようにしっかり押さえて,工夫をしながら上手に写すことができました。
 次の時間は,写した型に色をつけたり,周りの風景を描いたりして進めていく予定です。
 

野菜パワーを見つけよう (2年)

画像1
画像2
 栄養教諭の野秋先生と野菜を食べるとどのような力が出るのかを考えました。野菜を食べると,次のような3つのパワーがつくようです。「目がぱっちり」(ビタミンA)「お肌がきれいになる」(ビタミンC)「お腹の調子がよくなる」(食物繊維)。
 子どもたちは,動作をつけながら「おめめぱっちり」「お肌すべすべ」などの合言葉を楽しそうに言いながら,野菜の大切さを学びました。
 学んだことを生かし,しっかりとご飯を食べて成長していきましょう。

共に生きる2020 〜横断幕完成〜 (6年)

画像1
画像2
画像3
 総合こころ「共に生きる2020」の学習で,校内では「みんなで乗り越えようウォークラリー」を計画,実施しましたが,その後,社会の人に向けても何か取組をしようと「横断幕」を作ることになりました。これには,「大変な時期だからこそ,みんなで力を合わせて乗り越えよう」「差別や偏見の目で見ないで,前向きに歩んでいこう」という思いが込められています。
 横断幕のデザインや言葉は,6年生の子どもたちが。銅駝美術工芸高等学校の先生にご指導を受けて考えました。また,色塗りは,4年生5年生,教職員も一緒に塗って仕上げました。
 できあがった横断幕を河原町丸太町の学校フェンスに掲示しました。フェンスの高い位置に掲げるため,春日ソフトボールチームの皆さんにもお手伝いいただきました。多くの方の協力があっての実現です。みなさん,ありがとうございます。

お話を考えよう (2年)

画像1画像2
 プログラミングの学習では,お話を作るために必要な操作に少しずつ慣れてきました。
 まずは,国語科「お話のさくしゃになろう」の学習を振り返りながら,「はじめ」,「中」,「終わり」の構成で内容を考えました。どんな人物が出てきて,どのような出来事が起きるのかなど,それぞれが考えたことをメモしました。
 お話メモをもとに,タブレットを使ってお話を作っていきます。完成が楽しみです。

見通しをもって取り組もう (2年)

画像1画像2
 英語活動では,「サラダで元気」という学習をしています。生活科の中でも夏,冬野菜を育てていたので,子どもたちも野菜に親しみをもって取り組んでいました。
 先生が考えたオリジナル野菜のモデルを見て,子どもたちは,「自分たちも作ってみたい」と関心をもち,そこから誰に作って渡したいか,そのためにどのようなことができればよいかを話し合い,学習課題,計画を立てました。
 次の時間は,ゲームを取り入れながら野菜の言い方に慣れ親しんでいきたいと思います。

給食ラリー (2年)

画像1画像2
 給食委員会が考えてくれた「給食ラリー」が始まりました。子どもたちに記入用紙を配ると,さっそく休み時間に取り組んでいました。校内の階段やオープンスペースに貼られている絵を探しながら,友達と楽しそうに必要な言葉や数字を用紙に書き込んでいました。

とび箱運動2(4年)

画像1
 練習だけではなく,準備や後片付けを,みんなで協力してテキパキとできる姿から成長を感じます。みんなで準備を進めることで,活動時間が長くなっていいですね!5年生に向けて,「自分で気づいて動く力」も伸びている姿を見て頼もしく思いました。

とび箱運動1(4年)

画像1画像2
 体育では,とび箱運動をしています。ねらい1とねらい2で,それぞれ自分の目標を決めて,一生懸命練習をしています。
 ねらい2では,自分の目標を達成するために必要な場を選んで,友達とアドバイスをし合いながら練習しています。「もっと前に手をつくといいよ!」「この場で練習したらこわくないよ!」など,みんな目標を達成するために意欲的です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp