京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up243
昨日:220
総数:232119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

5年生のみなさん・保護者の皆様へ(5年)

画像1画像2
5年生のみなさん,元気に過ごしていますか。
休校が17日日曜日まで延期になりましたね。先生たちは早くみんなに会いたかったですが,何よりも「みんなの健康が第一」です。

早寝早起きや栄養バランスのとれた食事などを意識したり,散歩やランニングなどの軽い運動もしたりするなど,今自分にできることをしてみましょう。

先生たちも教室の準備や健康の管理など今自分にできることをしていきたいと思います。

<保護者の皆様へ>
今週の家庭訪問についてですが,5年生は「5月1日金曜日」に実施いたします。家庭学習につきましては,郵便受けに投函いたしますので,ご確認ください。
先週分の家庭学習は,可能であれば30日か1日に本校南門の郵便受けに投函していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

さいほうセットが届きました(5年)

画像1
注文した裁縫セットが届いています。休校明けに渡しますね。
注文がまだの場合は,5月1日金曜日までに,担任にお知らせください。よろしくお願いします。休校明けの注文も可能です。

休校が延期になりましたが,休校明けの学習に向けて,裁縫セットをはじめ,絵の具セットや習字セットの中身の確認・補充など学習道具の準備をしておきましょう。

臨時休業延長についてのお知らせ

 臨時休業期間延長についてのお知らせです。内容をよくご確認ください。
 このお知らせは,今週中に今後の課題とともに,ポストへ入れさせていただきます。

臨時休業延長のお知らせ

臨時休業延長に伴う特例預かりについて

特例預かり申請書

この本,読もう(5年)

画像1
5年生のみなさん,今日は本についてのお話です。
5年生になって,国語科で最初に学習する物語は何でしょう?
そうです。「なまえつけてよ」というお話です。もう読んだ人はいますか?この物語には,みなさんと同じ年ごろの登場人物が出てきます。また,教科書の30ページ「この本,読もう」では,みなさんと同じ年ごろの登場人物が出てくる本が4冊紹介されています。
先生も4冊のうち1冊を読み終わり,今は2冊目を読んでいるところです。4冊とも学校の読書センターにありますので,みなさんも学校が始まったらで探して読んでみてくださいね!

ここはどこかな?(2年生)

画像1
 先週,家庭訪問で町を歩いているときに,川に大きな船があるのを見つけました。みなさん,ここがどこかわかりますか?

 今は外にあまり出られませんが,外で安全に過ごせる日が来たら,ぜひ探してみてくださいね。

 他にも,歩いていると「これは何かな?不思議だな。」「よく見てみるとこんなお店があったんだ。」と思うところがたくさんありました。御所東の町には先生も知らない素敵なところや不思議なところが,まだまだたくさんありそうです。

 みなさんの家の近くには,どんな素敵なところがあるかな?学校が始まったら,みなさんの知っている素敵なところをたくさん聞いてみたいなと思います。

よりよい生活を考えよう

 算数の教科書「わくわく算数2上」を開いてみると,P2〜9に教科書の使い方,学習の進め方,考えがよく分かるノートの書き方などが載っています。お家で教科書を読み,ていねいなノート作りのイメージをもっておいてくださいね。
 また,P16〜17には,「あやかさんの1日」が写真と時刻を絵に表して説明されています。みんなも起きる時刻や学習を始める時刻など,いつ何をするのかを意識しながら時計を見て行動し,生活リズムを崩さないようにしましょう。
画像1
画像2

3組の教室前に・・・!(4年)

 3組教室の前に,あるものを用意しました。遠くから見ると分かりにくいですが,近くで見ると・・・ネットです!何のためのネットだろう?と思うかもしれませんね。
 何をするのか楽しみにしておいてください。ホームページで少しずつお知らせします!!
画像1
画像2

たまごのようす(3年生)

画像1
画像2
葉っぱのうらから見つかるたまごですが,
よく見ると,色がちがうものがあります。
これは何か意味があるのでしょうか?

ひとつずつカップに分けて,観察してみることにします。

連休中は,先生のお家で観察しています。
学校が再開するまでの間,様子をお知らせしますね。

百人一首に挑戦!(4年)

 国語の教科書を開いてみると,P84〜85に短歌や俳句がのっています。1つ目の短歌に注目してみましょう。「石走る垂水の上のさわらびの」ここまでが上の句,「萌え出づる春になりにけるかも」これが下の句です。志貴皇子の短歌です。声に出して読んでみると,どんな感じがしますか?言葉の調子やひびきを楽しめるといいですね。

 短歌がたくさん登場する遊びに「百人一首」があります。みんなは知っていますか?読む人が絵札(読み札:上の句)を読み,それを聞いて,取る人は字札(取り札:下の句)を取る遊びです。短歌をたくさん覚えている人ほど,多くの札を取ることができます。
 休校中に,ぜひ挑戦してみてください。
画像1
画像2

なんのたねかな(3年)

 2年生でアサガオを育てたのをおぼえていますか。どんなたねでしたか。下の写真はみんなが3年生で育てる植物のたねです。4つの植物を育てます。たねにもいろいろな色,形,大きさのものがありますね。1から4までのたねは,なんのたねでしょうか。理科の教科書で答えをさがしてみてください。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

お知らせ

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp