京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:44
総数:229820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ひらがなの学習,がんばっています (1年)

画像1画像2
ひがなの学習も,だんだん難しくなってきましたが,
習ったひらがながつく「言葉づくり」に楽しんで取り組んでいます。

「食べ物」「植物」「生き物」など,いろいろな名前が挙がり,初めて知る言葉もあって,毎回「言葉づくり」を楽しみにしています。

いろいろな言葉を知って,楽しく学びながら語彙を増やしていってほしいです。

あさがおさんのつるがのびたよ (1年)

画像1
土曜日,日曜日のお休みの間に,またまた,あさがおさんが大きくなっていました。
つるが,支柱からはみ出すくらいに伸びていて,びっくりしました。
朝から,つるを支柱に優しく巻きつける姿が微笑ましかったです。

今週は,雨の日が続くので外に出れず残念ですが,あさがおさんは,どんどん大きく生長してくれそうです。

京都御池中学校校舎での学習の様子(6年)

画像1
画像2
画像3
 今週の京都御池中学校校舎での学習の様子です。
 理科の学習では,「ものの燃え方」の実験から,グループでの話し合いを通して考察し,学びを深めていました。
 図画工作では,自分が選んだ大切な風景を,集中して描いていました。また,「淡彩」という絵画技法を学び,これからの色付けで活かしていく予定です。
 外国語では,京都御池中学校の先生に自己紹介をしました。自分の得意なことや好きなことなどを紹介し,質問や感想のやり取りを通して,外国語に親しみました。
 1学期の京都御池中学校への登校の一日一日を大切にし,学びを進め,成長してほしいと思います。

拍のちがいを感じ取ろう (2年)

画像1
 「たぬきのたいこ」に合わせて手拍子を打っています。友達と一緒に向かい合わせになって手遊びをしたいのですが,残念ながら今はできません。自分の膝を打ったり手を打ったりして,拍のまとまりを感じながら,2拍子との違いを実感していました。「3拍子は,踊っているみたいな感じがするね。」と言っていました。

ミラクル!ミラーステージ (5年)

画像1
画像2
 鏡やミラーシートのもつ面白さや不思議さを見つけて交流しました。周りが映り込むことで見える空間が広がります。ペアーで伝え合った後に,全体の場で確認しました。「表と裏が同時に見えるから,色を変えると2色が映って見えることになるんだね。」「扇形が円になっているよ。違う形になるなんてびっくりした。」とたくさん見つけて共有することができました。

本当の親切とは・・・(5年)

画像1
 道徳では「くずれ落ちただんボール箱」というお話をもとに,本当の親切について考えました。
 子どもたちは,自分の経験も重ねながら,よく考え,よく話し合っていました。

クラスのために(5年)

画像1画像2
 写真は図工係とブッククラブ(図書係)のポスター。

 委員会活動はまだ始まっていませんが,クラスのために係活動がんばっています。

国語科「国語辞典の使おう」(3年)

 国語の学習で国語辞典を使っています。今日は,読書センターに行って学校司書の川原先生と一緒に国語辞典の使い方について学習しました。国語辞典には「はしら」や「つめ」があることを知りました。言葉の調べ方に慣れてきている様子もありました。字引をしていく中で,「早く調べられた」「調べ方がわかった」という嬉しそうな声が。国語辞典をたくさん使って,新しい発見ができるといいですね。
画像1画像2

「読書ビンゴ」に挑戦!(1年生)

画像1
画像2
画像3
今日は,学校司書の川原先生から,読書ノートの中にある「読書ビンゴ」について教えてもらいました。
「すきな本」「絵本」「図鑑」「生き物や植物の本」「日本の物語」「外国の物語」などが,マスの中に書かれていて,読んだことがある本の題名を書いてくようになっています。
縦,横,斜めでそろったら,シールをはってもらいました。
うれしくて,どんどん読んだ本を思い出して,ビンゴを進めていました。
「読書ビンゴ」をしたことで,本の種類にも気づけたようです。
たくさんの種類の本に親しんでほしいと思います。

さすが6年生

画像1画像2
 6年生の授業の中では,一つの問題に対しても,たくさんの考え方がでてきます。
 今日の算数の時間では,整数×分数,帯分数×帯分数の計算の仕方について考えました。友達が発表した方法に対して,「ぼくも同じように考えた。」や「「私は,違う方法で考えました。」というように,いろいろな反応がありました。
 話し合いを進めていく中で,一番早くて確実に解ける方法を見つけ出し,みんな満足して授業が終わりました。活発な話し合いが,よりよい答えを導くことがよくわかりました。これからも,みんなで学習するよさを存分に生かしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp