京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up5
昨日:100
総数:230784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

豆電球にあかりをつけよう

 今日の理科の学習では,どのようなものが電気を通して,どのようなものが電気を通さないのかを考えました。空き缶,ペットボトル,1円玉,10円玉,クリップなどをつないで豆電球に明かりがつくかを調べました。子どもたちは,豆電球に明かりがついた時の喜びを感じながら,電気を通すもの,通さないものについて自分の考えをまとめることができました。次の時間も楽しく学習を進めていきましょう。
画像1
画像2

体力アップタイム(2年生)

画像1
画像2
体力アップタイムで大なわをしています。
今月は2年生が体育館の割り当てなので,
雨でも体力アップタイムがあります。

子どもたちは,初めは不安で跳べない子もいましたが,
慣れてきて,どんどんリズミカルに跳べるようになりました。

算数科「100cmをこえる長さ」(2年生)

画像1
算数科の学習では,手を広げた長さをしらべる活動を通して,
100cmをこえる長さについて学習しました。

100cmって,思ったよりも短いと感じた子が多いようで,
身の回りの100cmをこえる長さのものに
興味をもつことができました。

読解の時間「体けんしたことをほうこくしよう」(2年生)

画像1
画像2
読解の時間では,体験報告文の書き方について学習しています。
観察したことの記録文とは違い,
どんなことを体験し,どんなことを思ったかについて書きます。

書くときに気を付けるべきことを話し合い,
自分でも書けるようにするための学習計画を立てました。

生活科「あそんでためしてくふうして 3」(2年生)

画像1
画像2
活動のふりかえりでは
「今まで捨てていたものでも,こんなに遊べるんだね。」
「また家で集めて作ってみたいな。」
「苦労したから,楽しい遊びになったと思うよ。」
など,今までの学習を思い出すことが出来ました。

この学習で学んだ,工夫することや友達と一緒に遊ぶことを
これからに生かしていってほしいと思います。

生活科「あそんでためしてくふうして 2」(2年生)

画像1
画像2
遊んでいると,
「はじめはここがうまくいかなくて・・・」
と,自分の苦労したことを語る姿も見られました。
一人ひとりの楽しい遊びの背景には,
それまでの物語があるようです。

生活科「あそんでためしてくふうして 1」(2年生)

画像1
画像2
生活科「あそんでためしてくふうして」の学習では,
作ったあそびをクラス間で交流しました。
今までに工夫して作ってきた遊びを,
友だちに遊んでもらえて,とてもうれしそうでした。

体育「サッカー」(3年)

 3学期に入って,体育ではサッカーをしています。ルールを確認しながら,ゲームを進めています。チームに分かれて練習し,ゲームとゲームの間にはチームで話し合いが繰り広げられています。チームの中で役割を決めたり,ゴールを決めたとき,パスをするときに声をかけあったり,どのチームもみんなで頑張ろう!みんなで楽しもう!という気持ちが表れています。
画像1
画像2

「食べ物の働きについて知ろう」1(3年)

 今日は栄養教諭の田尻先生に「食べ物のはたらき」について教えてもらいました。「しいたけは味が嫌い」「においが嫌いだからピーマンが食べられない」という子どもたちの声。なぜ,好き嫌いなく食べないといけないのかを考えながら学習が始まりました。赤,黄,緑の食べ物のはたらきを知り,実際に給食で使われている食材をグループで相談しながら3つのグループに分けました。
 振り返りの場面では,「きのこは緑のグループで,体の調子を整えてくれるからがんばって食べたい」という感想もありました。食べ物にはいろいろな働きがあり,赤,黄,緑の食べ物はどれも大切で,好き嫌いせず食べることの大切さを学んだようです。
画像1
画像2
画像3

授業参観の様子 3

 4年生は,本を読み,その人の生き方や考え方について話し合っていました。ビデオを見て,より考えが深まっていったのではないかなと思います。

 5年生は,あっていい違いと,ないほうが良い違いについて,自分の考えを友達と交流していました。初めの考え方から変容していく姿も見られました。

 6年生は,識字学級について知り,文字を獲得することの素晴らしさとともに,自分たちが作っていく世の中や社会は,何を大事にしていくべきかと考えを深めていきました。

 授業後の懇談会にも,ご参加くださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp