京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up21
昨日:44
総数:229835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

街角調査へGO!!(6年)

 総合「こころ」の学習で,「みんなが笑顔で共生し合える御所東の町」を目指して活動を進めています。今日は,自分たちが考えている提案や実行していることに対する町の人々の意見をもらうために,街角調査をしました。
 はじめは緊張していた子どもたちですが,自分たちの取組に対して様々な意見をもらえる喜びを感じ始めると,とても積極的に声をかけていました。良い点も課題も出てきたと思います。町の人々の声を,これからどのように生かしていくでしょうか・・・!?
画像1
画像2

木版画をがんばって彫っています!(6年)

 図画工作では,先週に引き続き木版画の作品制作に取り組んでいます。安全に気をつけながら集中して取り組む子どもたち。どれくらい黒い部分を残すのか・・・どの部分を白にするといいのか・・・一生懸命考えながら彫っています。
 来週は1週間,御所東小学校登校なので,図画工作の授業はできませんが,再来週には仕上にかかります。よい作品に仕上がりますように!!
画像1
画像2

4年生 地域の方とのふれあい会

画像1
画像2
画像3
 29日(金)に,総合こころ「やさしさ発見!御所東の町」の学習で,今回は銅駝学区にお住いのお年寄りの方々とのふれあい会を行いました。グループごとに分かれて,楽しい遊びやお話をする中で,昔の生活や礼儀作法,日々大切にされていることなど,たくさんのお話を聞かせていただきました。とても学びの多い交流会になりました。大変お世話になりました。ありがとうございました。
 お昼には,子どもたちと一緒に,給食も食べていただきました。その中でも,いろいろとお話をしてくださり,笑顔の絶えない貴重な時間を過ごすことができました。

漢字の学習 1年

 教室を覗くと集中して漢字の学習をしています。1年生は,この1年間で ひらがな,カタカナ,漢字とたくさんの文字を覚えなくてはいけません。この日は,「虫」「学」などを練習しました。文字の形をとるのが難しいのですが,筆順に気を付けて正しく丁寧に書くことができていました。花丸がもらえるといいですね。
画像1
画像2

ベースボール 5年

 ベースボールの学習です。台に置かれたボールを打って1塁に進みます。スポンジ製のボールなのでそんなに遠くには飛ばないのですが,みんなねらいを定めて力いっぱいにバットを振っています。守備の子どもたちも声をかけ合って,素早くボールを投げたり受けたり・・・。学習が始まったばかりなので,ルールを確認しながら進めています。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(6年)

 薬剤師の三上先生にお越しいただいて,薬物乱用防磁教室を行いました。薬と薬物の違いや薬物の怖さ,怖いと分かっていながらなぜ使用してしまうのか・・・など,分かりやすくお話をしていただきました。
 実際に誘われた時にはどのように断るのかなども,ロールプレイを通して教えていただきました。子どもたちは「薬物の恐ろしさを改めて知れた」「誘われても絶対に断りたい」「何とかして逃げて大人に相談する」など,自分事としてしっかり考えられていました。
 薬物乱用を防止することももちろんですが,日ごろから危機意識をしっかりもって,その場に応じて正しく判断し,行動する力を身につけてほしいと思っています。
画像1
画像2

11月27日の学校の様子から

 今月の体力アップタイムは,縄跳びです。子どもたちは,時間が来ると,縄跳びをもって集まります。二重跳びに挑戦する子や3人一組で跳ぶことに挑戦する子や,先生の跳び方を真似て跳ぶ子などさまざまに縄跳び運動に取り組んでいます。
 だんだん寒くなるけれど,体を鍛えて,風邪に負けない体力をつくろう!

 1年生の教室前の廊下には,育ててきたアサガオのつるを使った可愛らしいクリスマスリースが飾られています。・・・なんと,あと3日で早くも12月!!早いですよねぇ。
画像1
画像2
画像3

御所東っ子Gallery

 廊下などを利用して,子どもたちの絵画作品を展示しています。「御所東っ子ギャラリー」と勝手に名付けました。
 額縁にして展示すると,子供たちも張り合いがあると思います。そして,友達の作品のよさやがんばりを認め鑑賞する場にもなるようにと思います。
画像1
画像2
画像3

11月27日の授業の様子から 3

 5年生の教室では,外国語活動。先生を相手に,これまでに学んだ英語のフレーズを使って,いろいろな質問をしています。聞いていると,結構,英文を学び取ってきているのだなあと思いました。先生たちも,ほぼ毎日英語にふれていると,さらりと英文が口に出てくるので,たいしたものだと思います。毎日・・・というのが大事なのかも。
 隣りの5年生では,国語科の学習で報告会をしていました。ポスターを作成して,報告しています。聞き手も,聴き方の観点があって,できているか,工夫されているかなど考えながら聞いていました。
 図工室では,2年生がいっぱい集まった材料(廃材を利用しています)を前に,何ができるかな,何をして楽しもうかなとわくわくしています。子どもは,瞬間的に遊びをし始めます。あれこれどうしようなどと考えるより先に,手や心が動きます。

画像1
画像2
画像3

11月27日の授業の様子から 2

 3年生の教室では,栄養教諭の田尻先生による食の指導の時間でした。3年生は,国語の学習で「すがたをかえる大豆」という説明文を学びますが,それに関連して「大豆の栄養のひみつ」を学んでいました。大豆は,すごい栄養豊かなのですね。給食は,豆が多いなあと言わずに,しっかりおいしくいただきましょう。

 隣りの4年生の教室では,理科の学習。新しい学習に入ったところのようです。「もののあたたまり方」という単元です。子供たちは,どんなものが温まるのかと先生に聞かれ「はあっと吐く息は暖かいです」「消しゴムを机で何度もこすると熱くなります」「太陽に背中を向けていると,温まります」などなど,なるほどと思う意見をいっぱい出していました。子どもの意見は面白いです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp