京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:21
総数:229836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

おいしかったよ 京北米

画像1
 金曜日の給食のごはんは,京北米です。右京区の京北地域で生産されたお米なのですが,1日限定で給食に出されたのです。
 給食主任の廣瀬先生から全校のみんなに,「京北のお米だよ。よく味わって食べましょうね」と,説明もあり,子どもたちも「いつもと違う味なのかな」「よく噛んで食べてみるね」といただいていました。
 なるほど,水分をよく吸って,もっちもちしていて,そして甘さも感じられました。
「おいしい!」と子供たち。
 スチームコンベクションオーブンで焼いた鰆の西京焼きとごはんがとても合っていて,おいしくいただきました。

昼休みの子供たち

 昼休みになりました。
運動場を見ていると,ささやかな遊具にたくさん子どもたちが集めっていました。陽がさしているので,日向ぼっこのようです。
 体育館では,ドッチビーを元気いっぱい楽しんでいました。
 そして,職員室前では,飼育委員会の子供たちが,うさぎのお世話をがんばってしてくれていました。陽射しがあたって気持ちよさそうなウサギです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 4

 1年生の教室をのぞくと,図画工作の時間でした。
写し取って自由に創作していたのですが,ピーマンやオクラを輪切りにしたものや,プリンカップやスポンジなどに絵の具を付けて,画用紙にぺったんぺったんと楽しそう。意外な形になって,「〜みたい」など,気付いていきます。「〜つくってみよっと」と,時間を忘れて没頭している1年生でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 3

 6年生は,体育でサッカーに取り組んでいますが,6年生ともなると,迫力もあるし,よく考えて動いているなと思います。

 5年生の教室も参観しに行きました。
 1組では,非常勤講師の先生による算数の授業。積み重ねられていく箱の数と必要なひごの数との関係を考え,規則性を見出していました。

 2組では,国語の時間に伝記を読み,推薦文を書いて紹介し合っていました。聞いていると,人の生き方から,豊かに感じ取っているなと感心しました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 2

 理科室では,6年生の授業。鈴木先生による「てこ」を扱う授業です。
小さな力で,大きな力に変えていくのですが,支点,力点,作用点の関係を実験しながら実感していました。
 運動場に2組の子供たち。サッカーに取り組んでいます。上の階から参観しているのに気付いて,手を振ってくれました。冬の陽ざしながら,暖かさを感じます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 1

 3年生の授業の様子を参観しに行きました。
 1組は,社会の学習。火事現場や交通事故現場の写真資料から,気付いたことを話し合っていました。「すごく車が混雑している。パトカーだけでなく,消防車も来ているけど,なんでかな」「火事が起こったあとを見ても,大きな火事だったんだなと思う」など,資料を見て話していました。
 2組は,国語の授業。冒険物語の創作です。物語の基本構造を学んでいました。
どんな冒険物語ができるかな?
画像1
画像2
画像3

いきものと なかよし

画像1
画像2
生活科「いきものと なかよし」の学習で,獣医さんに来ていただき,ウサギと仲良くなる方法を教えていただきました。頭や体の撫で方を教えてもらったり,聴診器で心音を聞かせてもらったりしました。はじめは少し緊張していた子どもたちでしたが,「心臓の音がドクドクしていて,とても速くておどろいたよ。」,「ふわふわしていて,とてもかわいかったよ。」と,うれしそうに話していました。この学習を通して,命のぬくもりを実感し,生き物への親しみをもってほしいと思います。

豆電球にあかりをつけよう

 今日の理科の学習では,どのようなものが電気を通して,どのようなものが電気を通さないのかを考えました。空き缶,ペットボトル,1円玉,10円玉,クリップなどをつないで豆電球に明かりがつくかを調べました。子どもたちは,豆電球に明かりがついた時の喜びを感じながら,電気を通すもの,通さないものについて自分の考えをまとめることができました。次の時間も楽しく学習を進めていきましょう。
画像1
画像2

体力アップタイム(2年生)

画像1
画像2
体力アップタイムで大なわをしています。
今月は2年生が体育館の割り当てなので,
雨でも体力アップタイムがあります。

子どもたちは,初めは不安で跳べない子もいましたが,
慣れてきて,どんどんリズミカルに跳べるようになりました。

算数科「100cmをこえる長さ」(2年生)

画像1
算数科の学習では,手を広げた長さをしらべる活動を通して,
100cmをこえる長さについて学習しました。

100cmって,思ったよりも短いと感じた子が多いようで,
身の回りの100cmをこえる長さのものに
興味をもつことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp