京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up13
昨日:100
総数:230792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

パスをつないでシュート!

 体育の時間にサッカーをしています。みんなサッカーが大好き。
チームでパスがつながるように作戦を立てて,声をかけ合って・・・。
前半はうまくいかなかったことも考えた作戦をしっかり生かしてガードできているチームがありました。次回もがんばって!
画像1
画像2
画像3

トントンドンドンくぎ打ち名人

画像1
画像2
図画工作の時間に,金づちと釘を使いました。まず,安全な金づちの使い方と釘の打ち方を確認し,いよいよ釘打ちに挑戦しました。はじめは恐る恐る打っていた子も,慣れてくるとリズムよく釘を打てるようになり,動物や乗り物など思い思いの作品を作っていました。

租税教室がありました

 税務署の方に来て頂き,税金についてのお話を聞きました。
初めにアニメを通して,税金がない場合の世界を見ました。今の暮らしとアニメの世界を比べると,税金がない場合では生活がとても大変なことに気付きました。
 学校が建てられる費用のクイズでは,およそ10億円かかっていることを知り,どれくらいの重さなのかを実際に持って体感しました。お金の重さだけではなく,そこに関わる人たちの努力や思いにも今後の生活の中でたくさん気付いていってほしいと思います。税金のおかげで豊かな生活が送れていることについて考えを深めることができました。
画像1
画像2

もらって つながる ○○〇

 食の学習で,どうして食べる前と食べた後に「いただきます」や「ごちそうさま」を言うのかについて考えました。普段何気なく言っている言葉には,命をいただくことへの感謝と,ごはんが自分たちの前に運ばれてくるまでには,多くの人が携わっていることについて学びました。毎日の給食や,お家での食事のあいさつにも気持ちを込めて言えるといいですね。
画像1

1月28日 学習の様子(4年)

画像1
画像2
 上の写真は,4年2組で,国語の学習の様子です。熟語について,訓読みや漢字の組み合わせを手がかりに,意味を考える学習を行っているところです。次回は,それぞれの熟語がどのような組み合わせでできているのかを調べていきます。
 下の写真は,4年1組で,理科の学習の様子です。水の温度による変化について,温め続けるとどのようにすがたを変えるのかについて予想し,確かめるための実験方法を考えているところです。次の実験がとても楽しみです。
 みんな集中して,自分の考えをノートに書き表したり,発表したりしていました。

ユンノリをしたよ

画像1
画像2
先日,3年生は,「おとなりの国 韓国・朝鮮」の学習で,韓国・朝鮮は,日本と似ているところがたくさんあると学習しました。今日は,韓国・朝鮮の遊び「ユンノリ」をしました。ユンノリは,日本のすごろくに少し似ています。2チームに分かれて,みんなで楽しみました。

とびばこあそび

体育科の学習で跳び箱遊びを学習しています。2年生では,6段までの高さや,とび乗り降りなど様々な技に挑戦しています。「今まで跳ぶことのできなかった段が跳べるようになったよ。」,「できなかった技ができるようになったよ。」と,子どもたちは楽しみながら新しい段や技に挑戦をしていました。
画像1
画像2

てこのはたらき

画像1画像2
 理科「てこのはたらき」では,単元の導入として,支点,力点,作用点を感じることができるように,土のう袋を持ち上げました。袋の位置を変えながら,実験をすることでそれぞれ手ごたえが違うことに気付きました。子どもたちは,重さの違いを友達と話しながら,楽しそうに実験していました。

薬物乱用防止教室がありました

 保健の学習の中で,薬物について学習をしましたが,今回の学習では,薬物の種類,社会や精神面への影響,薬物から抜けらない依存性,耐性など,薬物の恐ろしさについて考えました。また,実際にロールプレイをして,薬物を勧められた時の断わり方や飲み物を使った実験を通して,実生活の中で実践できることも学びました。
 三上先生のお話の中で,薬物に手を出してしまうと,「自分にとって大切にしているものを全て失うことになる。」と言っておられました。子どもたちも今回のお話を聞いて,薬物に手を出してしまわないようにしっかりと断わることや自分の体を守ることの大切さについて考えを深めることができました。
画像1
画像2
画像3

自分だけの部屋を作って,紹介しよう

画像1
画像2
子どもたちは,プログラミングの時間をとても楽しみにしています。今まで学習したことを使って,自分のキャラクターの部屋を作りました。背景を変えたり,キャラクターの色や大きさを変えたり,音を鳴らしたり,それぞれが工夫して作っていました。最後に,グループで紹介し合い,感想を言ったり,教え合ったりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp