京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:44
総数:229818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

かわいい接待

 土曜日に,御所東学童クラブに通う子どもたちが「ありがとうカフェ」の招待状を届けてくれていたので,学童クラブに行ってみました。
 部屋に入ると,子どもたちのかわいい接待が待っていました。すてきなおもてなしです。最初に注文を聞きに来てくれました。そして,お茶とお菓子(手作りもあり)を運んできてくれて「はい,どうぞ。いつもありがとうございます」の言葉も添えてくれます。
 さらに,ダンスも披露してくれました。元気いっぱいな楽しいダンスに,招待を受けた保護者の皆さんと一緒に手拍子をしながら楽しみました。
 温かい時間をありがとう!
画像1
画像2
画像3

読書座談会を通して深めたこと 6年生

 読書座談会を通して,各班ではどんな意見が交換されたり,考えが深まったり変容したりしたのかをパネルにまとめて発表しました。必ず,他のグループの友達からコメントを受けるようにし,また,指導者側からもコメントをしていきました。
 かなり深く読み取って考えていたことが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

読書座談会 6年

 6年生は国語の時間に,宮沢賢治の作品を読み,読書座談会を開きました。
一冊の中心となる「やまなし」の他,有名な「雨ニモマケズ」の詩やほかの作品を関係づけて,自分たちの考えを意見交換して読みを深めていきました。
 宮沢賢治の年譜や伝記も資料として活用して話し合いました。
画像1
画像2
画像3

寺町通を電車が走っていた?

画像1
画像2
画像3
御所東コミュニティ「地域の歴史」部会による「御所東小学校区北部を歩く会」が行われました。はじめは,下御霊神社へ行き,宮司さんから主に神社の歴史についての話を聞かせていただきました。次に,寺町丸太町の交差点で,日本初の路面電車の歴史について教えていただきました。そして,寺町通を北上し,新島襄邸,鴨沂高校の校門の前を通り,御所へ行きました。地域の歴史についてたくさん教えていただき,同行していただいた保護者の方もとても興味をもって話を聞いておられました。

とびくらべ

 体育の学習で「とびくらべ」をしています。フラフープの島に跳んだり,ゴムひもを跳んだりしました。どうしたら遠くまで跳べるかな?「えーいっ」と声を出したり,勢いをつけて走ったりしながら,たくさん跳んで友達とくらべっこをしていました。
画像1
画像2

食育 和食のよさ 5年生

 栄養教諭の田尻先生による食育指導です。今回は5年生が和食のよさについて考えていました。はじめに,自由にグループごとに考え合ってボードにまとめていました。
「地産地消ができるのとちがう?」「伝統なんだから,大事にしていくものと思う」「ヘルシーって聞いた」「自然のよさがわかるものが多いと思う」などなど,結構豊かな意見が出されていました。
 さらに,先生から味について教わりました。甘味,苦みとあるけれど,うま味は日本独特なのですね。和食のおいしいところは,このだしによるうま味によるところが大きいのだなと感じていました。
画像1
画像2
画像3

ときめきコンサート

 音楽の学習で様々な素材の中からお気に入りの素材を選んで,オリジナル楽器をつくりました。カップをたたいたり,ゴムをはじいたりすると,色々な音が出ます。たたき方やはじき方によっても音が違います。休み時間には,自分たちの作った楽器で楽しんで音を奏でていました。
画像1
画像2

総合「こころ」の学習で・・・(5年)

 先日,京人形司十四世面屋庄甫さんにお越しいただき,伝統工芸についてのお話を聞かせていただきました。面屋庄甫さんは,50年以上京人形づくりをされています。京人形の成り立ちや作る工程,そして人形に対する思いや作るときの熱い気持ちを子どもたちに語ってくださいました。実際に作品も見せていただき,子どもたちも喜んでいました。
 「人形を通して世界のいろいろな人とつながる」「人形は人と人をつなぐ」という熱い思いを聞かせていただいて,胸が熱くなりました。まさしく,匠のこころに迫ることが出来る貴重なお話を聞かせていただけたと思います。
画像1
画像2

4年 社会見学の様子2

画像1
画像2
 南禅寺の水路閣で,クラス写真を撮りました。
奥の階段を上り,上から,水が流れている様子を見ることができました。

4年 社会見学の様子1

画像1
画像2
画像3
 本日の社会見学では,蹴上インクラインを歩いたり,琵琶湖から流れている水路をたどったりと,興味を持って学習することができていました。また,課題を解決するために,気付いたことや分かったことを記録をしたり,新たな疑問を持ったりする子どもたちもいました。実際に見たり,体で感じたりすることでしか学べないことにも気付くことができたと思います。そのような経験を,これからの学習に生かしてほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp