京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up7
昨日:96
総数:231663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

心のもよう(5年)

図画工作「心のもよう」の学習をしました。
画用紙に筆で色を塗るだけでなく,ブラシでこすったり,ストローを使って息を吹きかけたり,半分に折って対称な絵にしたりするなど,さまざまな技法を使って,今の自分の気持ちに合った作品を仕上げました。
画像1
画像2

国語科「えを みて はなそう」(1年)

画像1画像2
「なにがいますか?」
「どこにいますか?」
などの,質問をする文を使って,グループ交流をしました。
動物たちが,何をしているか,楽しく話し合いができました,

6年総合「みらい」  能を体験!その2

 おからで磨きこまれた鏡のように美しい能舞台に上がり,体験させていただきました。持参した足袋や白い靴下に履き替えました。無駄を省き,シンプルな姿勢をとるのですが,これが難しいのです。先生の動きはあくまで美しいと思いました。
 能に必要な装束も見せていただきました。義経の役をされるときに着用する着物を羽織られたとき,子どもたちから思わず「わぁ」と歓声が漏れました。
 体験もして,そして「屋島」という演目も鑑賞させていだだき,充実した学びができました。多くのことを感じ取ったと思います。
 これからの「わたしと伝統文化」の学習の深まりが楽しみです。
 
画像1
画像2
画像3

6年総合「みらい」  能を体験!その1

 6年生は,総合「みらい」で「わたしと伝統文化」をテーマに学習に取り組んでいます。伝統文化って,何だろう?どんなことを知っているかな?と学習をはじめ,いよいよ本物の伝統文化と出会います。それが,今日の河村能楽堂さんでの河村晴久先生との出会いです。
 能舞台を目の当たりにして,その雰囲気にすぐに取り込まれていきます。
河村先生のお話にもぐいぐい引き込まれていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 リレーの練習

 運動場から元気な声援が聞こえてきました。3年生が体育の時間に,リレーの練習をしているのです。友達を応援する声が空に響きました。練習ですが,子どもたちは運動会の本番さながらです。その一生懸命さが見ていてほほえましく,気持ち良いですね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 きずな集会に引き続いて,6時間目は委員会活動です。4,5年生は忙しかったですね。雨のため,外で活動を予定していた委員会は十分にはできにくかったかもしれませんね。どの委員会でも,4月の活動の様子を振り返って,5月からの活動の方針や計画の見直しを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

1立方メートルってどれくらい?(5年)

1mのテープと1mのひもを使って,1立方メートルがどれぐらいの大きさかを確かめました。
協力して1mの長さを測ったり,ひもをつなぎ合わせたりして,班で力を合わせて,1立方メートルづくりをしました。
できた1立方メートルは予想よりも小さかったようです。
では,みんなが勉強している教室は何立方メートルでしょうか?

画像1
画像2

第一回きずな集会

 今日の5時間目は,第一回きずな集会です。1年生から6年生までたてわりグループに分かれて,きずな集会のねらいや,自己紹介,そして18日に予定されている全校で出かけるきずな遠足について話し合いました。
 6年生がリーダーになり,5年生がサブリーダーとなり,高学年の子どもたちがリードしてすすめていってくれます。頼もしい限り!1年間,みんなで仲の良い活動をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

あさがおをうえたよ

生活科の学習で,あさがおを植えました。

そっとそっと土を入れ,指で穴をあけて,種をまきました。

「早くめが出ないかなあ」
「綺麗に咲いてほしいなあ」と嬉しそうに話していました。

毎日水やりをして,きれいな花を咲かせたいです。
画像1画像2

ねんどをにぎにぎ  (2年)

図画工作の学習で粘土で作品を作りました。粘土を手でにぎって,様々な形や模様を使って楽しみながら作りました。「恐竜ができたよ。」,「カメを何段ものせたよ。」,「お家を作ったよ。」と,個性豊かな作品ができあがりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp