京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up95
昨日:27
総数:229957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

10月23日の授業の様子から

 今日の授業風景です。朝晩と昼間の気温差が大きいので,風邪気味の子どもたちもちらほら。マスク姿も目に付きます。早く良くなりますように。

 1,2枚目は6年生の教室です。2組の英語の授業ですが,1組の副島先生と井上先生が授業をしました。1組の読解の時間の授業は,2組の根来先生が授業をしていました。交換授業ですが,6年生のどちらの学級もみんなで育んでいきます。子どもたちも新鮮なのでは?
 英語の学習は,御所東のまちのよいところを英語でプレゼンテーションするように取り組んでいます。そこで,流暢に英語が話せる(うらやましい!)多くの方に,インタビューしてビデオ撮りをさせていただき,教材として視聴。一度聞いても,聞き取れないので,もう一度トライすると,だんだん英単語が聞き取れるようになり,あれこれ考えながら推論していきました。
 読解の時間は,ニュース解説とスポーツ解説を視聴して,比べて考え合っていました。おもしろい学習になっています。

 3枚目は5年生の図工の時間。スクールサポーターの高須先生に教わっています。音楽ではありません。リコーダーをもっている子どもたちは,モデルなのです。よく見てしっかり描けていましたよ。


 
 
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 2

 挨拶運動をしてくれている計画委員の子どもたちは,朝の陸上部練習を終えてから,正門に駆けつけてくれました。忙しい中,がんばってくれています。
 コメントを放送で話してくれるので,子どもたちにとっても励みになると思います。
 気持ちのよいあいさつを交わし合える御所東でありたいですね。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 その1

 今週19日から,計画委員会の子どもたちが「気持ちのよい挨拶を自分からしよう」と全校のみんなに呼び掛けて,委員会のみんなも朝8時から一緒に正門に立って,登校してくる子どもたちに元気よく声をかけています。
 子どもたちの元気な挨拶で学校生活がスタートします。明るくはきはきと挨拶し合いたいですね。
 計画委員会の子どもたちは,お昼にも全校のみんなに向けて放送で,その日の挨拶運動の様子を自分の言葉でコメントしてくれます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から

 1年生の教室では,鍵盤ハーモニカの演奏が聞こえてきます。だんだん上手に演奏できるようになってきて,ちゃんと「曲」になっています。のぞきに行くと,担任の先生が「校長先生にも聴いていただきましょう」と言ってくれたので,子どもたちははりきって演奏を聴かせてくれました。その日初めて練習したようですが,上手でしたよ。いっぱい誉めました。素晴らしい!

 6年生は読解の時間の学習。今回は「解説者にチャレンジ!」という学習。プロ野球やサッカーの試合の実況中継を観て,解説をしている様子に着目して,どんな工夫をしているのか見つけていました。確かに,解説がなかったらわかりづらいことが多いですよね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から

 毎日各教室の授業を参観しに行くと,いろいろなことを発見します。子どもたちが,どんな勉強を,どんな方法でしているのか。そして,子どもたちの頑張っている様子や,ぐんぐん成長している様子もわかります。

 運動場では3年生がベースボールの学習。参観しているとおもしろいです。ボールをバットに当てるのもひと苦労。そして,打った後に,どこへ走るのかも実際にやってみないとわからないようで,先生が運動場を走り回っていました。説明だけでは難しいのね。

 2年生は「お手紙」という物語の勉強。どの場面のどんながまくんやかえるくんが好きなのか,話し合っていました。好きなところが,一人一人違っているのも興味深いです。

 4年生は算数で面積を求めていました。いろいろな形の面積を,あれこれ工夫して解いていました。いろんな方法を思いつくものだなあと感心して聞いていました。
画像1
画像2
画像3

食育指導 2年生

 栄養教諭の田尻先生による食育の授業です。毎回,とても工夫された楽しい授業なので,子どもたちも楽しみにしています。
 今回は,2年生が「おはしの持ち方」を勉強していました。正しいおはしの持ち方は,子ども時代に身に付けておきたいですね。
 ティッシュペーパーを使って,おはしでできる「つまむ」「すくう」「きりひらく」等を正しく使いながら体験していました。なかなか難しそうでしたが,子どもたちは楽しく学んでいました。おうちでも,お箸の正しい持ち方を「どんなことを習ったの?」と聞いてみてください。できるかな?
画像1
画像2
画像3

授業の様子から 2年生と4年生

 2年生の教室を参観しに行くと,国語の学習で「お手紙」を勉強していました。アーノルド=ローベルさんのお話で,がまくんとかえるくんが主人公のシリーズ本です。
 担任の先生から読み聞かせをしてもらって楽しみ,その後は,自分たちでもたくさん読んでいました。子どもたちは,いろいろながまくん・かえるくんと出会っていますね。
 4年生はイングリッシュ・ルームで,KIZUNA ENGLISHの学習。総合「みらい」で取り組んできた「高瀬川」をテーマとして深めた学びを,英語で伝えようとしています。知っている英語を駆使して,どこまで紹介できるかな?がんばっています。
画像1
画像2
画像3

国語科「くじらぐも」(1年)

画像1画像2
国語の学習で「くじらぐも」のお話を読みました。

「くものくじらを見てみたいな」
という思いから,テラスで空を見ることにしました。

「あ!くじらぐもだ!」
「いやいや,もっと大きいはずだよ。」
と,それぞれの思いを話し合っていました。

「天まで届け,一,二,三!」
いつのまにか,みんな声を合わせてジャンプしていました。
もう少しで,雲に届きそうです。

時代祭のお見送り(1年)

画像1画像2
いつもお世話になっている地域の方が,
時代祭の行列に参加されるということで,お見送りに行きました。
子どもたちは,いつも黄色い旗をもって
登下校の安全を見守ってくださっている方が,
馬に乗っている姿を見て,びっくりしていました。

三角形をかこう

画像1
画像2
算数科「三角形」の学習で,コンパスと定規を使って,正三角形と二等辺三角形の描き方を学習しました。描けば描くほど,速く正確に描けるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp