京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:296
総数:231445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

弟子入り体験〜その3〜茶道

画像1
 今日は,お茶を作るグループとおもてなしをされるグループに分かれて,作法の練習をしました。一人一人が,相手のことを考えて,一つ一つの作業を大事にしながら取り組んでいました。「お手前頂戴致します。」という子どもたちの言葉を聞いて,師匠から,「良い声が出てきているようになっている。」と嬉しい言葉を頂きました。子どもたちもその言葉をもらって,もっとがんばろうという気になっていました。

弟子入り体験〜その3〜箏,能

画像1画像2
 今日は,箏と能の師匠が来られない日でしたが,子どもたちは,自分たちで教わったことをふり返り,練習に励んでいます。
 箏では,楽譜をもとにして,弦の弾き方をみんなで確認しました。リーダーが中心となって,それぞれに声をかけて,主体的に練習をしていました。
 能では,能の作法を映像で確認し,師匠の様な動きに近付くことができるように,アドバイスをし合いながら練習に取り組んでいました。
 師匠がいない日でも,自分たちで工夫をして練習に取り組む姿は,とても素晴らしかったです。師匠が来られた際には,しっかりと練習の成果を発揮して,師匠を驚かせたいですね。

弟子入り体験〜その3〜書道

画像1
 今日は,師匠が色紙を用意してくださり,その色紙に,自分の好きな言葉や文字を書いていく活動をしました。いつも使っている半紙とは違うので,少し緊張感をもって字を書いていました。師匠からは,子どもたちの真剣な眼差しや落ち着いた雰囲気を誉めていただきました。

わたしと伝統文化

 このような学習ができる6年生がうらやましく思えます。この時間の子どもたちのひたむきさは素晴らしいですね。
 日本舞踊も3回目で,ここまでできるなんて。師匠の先生方の熱心さにも脱帽。
 華道は,玄関を豊かに彩ってくれます。一人一人のおもいが込められているのですね。

 保護者の皆さんにもぜひ参観していただきたいと思いました。6年生担任から,4回目,5回目の体験活動の参観のご案内をさせていただこうと思います。ぜひ,この学習の子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。

 華道の子どもたちの作品は玄関に飾っています。名前も表示していますので,いつでもご覧ください。残念なことに,1週間ぐらいしかお花はもたないのだそうです。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合「みらい」

 6年生の「わたしと伝統文化」の学習でのお師匠さんから教わる体験活動も3回目になりました。
 書道体験の子どもたちの作品が教室に並んでいました。師匠からの指導で,こんなにうまく書けるとは。これから子どもたちは,篆刻に挑戦していくようです。
 茶道体験でも,袱紗を使ってなつめをきれいにする所作を教わっていました。参観してプロから学ぶすばらしさを改めて感じました。
画像1
画像2
画像3

中間休みの子どもたち

 中間休みの子どもたちの様子のほんの一端です。
体育館では,6年生が割当です。多くの子どもたちがドッチビーやボール遊びを楽しんでいました。男子と女子が一緒によく遊んでいるなと思います。
 真ん中の写真は,ウサギの世話をしようとしている飼育委員の子どもたちの様子を見つめる低学年の子どもたちです。早くうさぎを触りたいなあと言っています。飼育委員会では,名前のアンケートを取っているので,名前を付けてみんなでかわいがっていってね。
 最後は読書センター。一人2冊借りられるので,よく利用しています。1年生もパソコンでちゃんと検索できています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から その2

 6年生の1組も外国語活動をイングリッシュルームで行いました。3ヒントゲームでは,英文をよく聞いて,日本の文化につながるものをあてます。ほとんど英語のみで授業を進めていっているので,感心。3つのヒントを聞いても,私は何を指すのかわからなかったです。子どもはすごいなあ。
 3年生は栄養指導です。ごはんをもっとおいしくいただくには,どうしたらいいかなと話し合っていました。「よく噛むとおいしくなるよ」「三角食べをしたらいいんだよ」などという意見のほか,「感謝して食べるとおいしくなる」という意見もありました。その通りですね。教えられました。
 最後は4年生。社会見学に行ってきたことを,新聞記事にまとめていく国語の学習です。モデルとなる新聞記事を前に,レイアウトをどうしていくか二人がああでもない,こでもないと話し合っているのですが,心から感心する内容の深さでした。思わず撮りました。その後,この二人に質問したのですが,しっかりした答えが返ってくるので,充実した社会見学ができたのだなあと思いましたよ。
画像1
画像2
画像3

授業の様子から その1

 今日の授業の様子です。
 2年生は,国語で「ともこさんはどこかな」という話す・聞くの学習です。迷子の特徴を上手にとらえて話すと,聞いている人は,迷子を探し出せます。うまく迷子のアナウンスができたかな。
 1年生も国語。説明文の学習です。「くちばし」という教材です。おたずね文とその答えになる文を見つけていました。
 イングリッシュルームでは6年生が,日本の文化を英語で知らせようという学習。流し素麺とか,かき氷などを取り上げていました。うまく伝わるといいね。
画像1
画像2
画像3

ランチルームで給食

画像1
画像2
先週は4年生とランチルームで給食を食べましたが,今日は3年生全員でランチルームで給食を食べました。みんなで楽しく話をしながら食べ,いつものおいしい給食がもっとおいしくいただけました。

昨日の授業の様子から 3

 1年生は,読解の時間の学習です。おたずね名人になろうということで,どんなことを聞いたら,詳しくわかることになるのか考えていました。
 2年生は,英語の時間です。ALTのジャネ先生も一緒に指導いただき,1月から12月までの言い方を覚えていました。子どもたちの耳は本当に鋭いというのか,発音がきれいです。真似できません。
 また友だちの話を聞くときも,話している人の方を見ようとしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp