京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up117
昨日:178
総数:849853
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

雅のまこと 3

画像1
画像2
画像3
伝統文化の神髄を探るために、自分が調べてみたい伝統文化を選び、弟子入り体験をすることになりました。茶道、華道、謡、鼓、大鼓、能、狂言、雅楽、書道、筝曲、京舞、水墨画、落語の中から自分の興味の有る伝統文化を選び、師匠に技を見せてもらったり、インタビュ―したり、実際に教えてもらったりしながら神髄を探っていきます。

雅のまこと 2

画像1
画像2
画像3
伝統文化の神髄を探っていく「雅のまこと」の学習で伝統文化とはどのようなものかを体感し理解を深めるための取組として「茶道」体験に地域の茶道家のお宅をお尋ねました。実際に茶道を体験したり、お話を聞いたり、御茶室をみせてもらったりしました。静かな穏やかな空気が流れる中で、子どもたちも落ち着いた雰囲気のを感じながら学んでいました。作法の一つ一つに意味があることを知り、お客様をおもてなしする思がたくさん込められていることを知りました。

雅のまことの学習が始まっています。6年

画像1
画像2
画像3
6年生の総合かかがき「雅のまこと」の学習がスタートしました。長い間守り、受け継がれてきた京都の伝統文化の神髄を探っていきます。まず、伝統文化と出会う体験として狂言の鑑賞を行いました。楽しいストーリや独特のセリフの言い方、動きなど子どもたちも思わずひきもまれて行きました。また、同じ能舞台で行われる能楽の魅力に触れるために、校区になる大江能楽堂に行き能楽の魅力について探ってきました。能楽堂の中に入るだけで厳かな雰囲気がただより、歴史の重みを感じました。能楽が舞と小鼓等の演奏、うたいで成り立って切ることや、能面を付けて舞うこと等のお話に聞き入っていました。

御所南味噌造り

画像1
画像2
画像3
6年生は、毎年恒例の御所南味噌作りを行いました。地域にある関東屋さんに来て頂き、お味噌作りに挑戦しました。麹と塩、大豆を丁寧に混ぜ心を込めて作りました。このあと、3月まで蔵でねかせてもらい出来上がった味噌を卒業前にもらいます。おいしいお味噌に負けないように、立派な卒業生になれるよう、これからの学習や行事に力いっぱい取り組む事を改めて心に誓っていました。

参観日 6年

画像1
画像2
画像3
18日金曜日は6年生の参観日でした。算数・読解・外国語の授業を見てもらいました。各クラス20名を超える沢山の保護者の方に参観頂くことができました。

修学旅行2日目その5

画像1
画像2
修学旅行の全ての活動を終えて,子どもたちは帰りのバスに揺られています。

写真は明治村での活動シーンです。
時間を気にしながら,お土産を選んでいる姿がありました。
たくさんの思い出を持って帰ると思いますので,楽しみにしていてください。

修学旅行2日目その4

画像1
画像2
画像3
明治村では,西洋建築を取り入れた歴史的な建造物があり,独特の雰囲気を楽しむことができます。

最後の活動になりますが,元気にグループ活動を進めることができています。

修学旅行2日目その3

画像1画像2
修学旅行での最後の目的地,明治村に到着しました。
ここでお弁当を食べ,その後グループに分かれて活動します。

明治時代の雰囲気を味わいながら,最後の活動を楽しんでほしいです。

修学旅行2日目その2

画像1
画像2
画像3
修学旅行2日目,最初の目的地は,産業技術記念館です。

ここでは大正・昭和初期ごろからの日本の紡績業,自動車工業など「モノづくり」の技術の素晴らしさについて学習することができます。

数々の機械を前に,興味をもって学ぼうとする様子が見られます。

修学旅行2日目その1

画像1
画像2
おはようございます。
6年生の修学旅行は2日目の朝を迎えています。
みんな元気に活動を開始することができています。

朝の集い,朝食の様子をお届けします。
本日もとてもいい天気です。
予定通りの楽しい活動ができそうですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究発表会

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和4年度新1年生

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp