京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:96
総数:849490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

金閣寺よりも輝きたい

画像1画像2
金閣寺です。生で見る金閣寺にはおもわず歓声が!
「おぉー」
「これはすごい」
「キラキラや」

学年目標である『未来へ』の通り,金閣寺よりもキラキラ輝く未来にむけて,残りの日々を過ごしていけたらいいなと思います。

石庭が笑ってる!?

画像1画像2
二条城のあとは龍安寺に行きました。
15個の石と,水の流れのような砂からなる石庭はとてもきれいでした。
『15個同時に見える場所あった?』
「いや、ない!どこで見たら15個全部見えるんやろ?」
『けど石庭ってキラキラして見えるね。まるで笑ってるみたい』

室町時代から残る,歴史とその技術はとてもすばらしいものでした。

大政奉還が行われた場所

画像1
画像2
画像3
二条城の二の丸御殿や天守閣を見学しています。
さすが徳川家康が建てた城。迫力満点の外観や細かい技術が見え隠れする内装。
子どもたちは,『この場所で大政奉還されたんだ…』と歴史と照らし合わせてみていました。

天守閣では,高い場所から外の景色を!黄色く色づいた銀杏の葉やお城の屋根と松の木を見るのはとても気持ち良かったです。

大文字駅伝大会にむけて

画像1
6年生は,大文字駅伝大会にむけて練習を頑張っています。
少しでも,前に。1mでも,前に。1歩でも,前に。
チームで本番当日まで頑張っていきたいですね。

さわって「見る」

画像1画像2画像3
総合コミュニティかがやき「共に生きる」の学習で, 『点字体験』をしました。
点字器を使って, 実際に自分の名前や歌の歌詞を打つ体験をしました。
点字を見たことはあるものの実際に打ってみることは初めてだったようで, 点字というものに対する見方や考え方が子どもたちの中で変わったようです。
今回の体験が視覚障がい者の方に寄り添う(共に生きる)きっかけになるといいですね。

おいし―――――★☆★

画像1画像2画像3
調理実習を行いました。
今回のテーマは『おいしい朝食づくり』です。
炒め物や茹で物のポイントをしっかりと確認しながら,安全に気をつけ
ジャーマンポテト・青菜と人参と竹輪の胡麻風味・野菜のベーコン巻をつくりました。

やっぱり自分で作った料理です。
『おいしー』
『家でもつくりたい』
『僕が作れるようになると,家族の手助けになるね』などの声が。

家庭科の学習では,学んだことを家庭で生かしていきたいですよね。
子どもたちの言葉にも出ていたように,明日からは
『まかせてね 今日の食事』と自信をもって言えるくらいの実習となりました。

準備が大切

画像1画像2
家庭科の学習で調理実習を行います。
実習を行ううえで,1番大切なのは準備です。
材料は?道具は?分量は?時間は?段取りは?
しっかりと計画・役割分担し,おいしい朝食づくりをしたいと思います。

4組と6組 秘伝!コマのひみつ

画像1画像2
科学センターでの学習で,4組と6組はコマを使って学習しました。
3つのコマの中でどのコマが一番長くまわると思う?
このテーマのもと,長さや大きさなどに着目しながら『比べあい』考えます。
電動まわし機をつかってコマをまわすのは,ドキドキ・ワクワクしました。

3組 緑色岩はどんな色?

画像1画像2画像3
科学センターで,石や岩について学習しました。
たくさんの石を並び替えたり,ひもでくくりつけ水に沈めたり,楽しく実験することができました。
現在,理科の学習ではちょうど地層について学んでいます。
この実験を生かして,身の回りの土地の様子にも目をむけることができるといいですね。

Are you ready!?

画像1画像2画像3
外国語の学習,『Let's go to 〜』の学習で,自分の生きたい国を英語でみんなに伝えます。
とはいえ,英語は日本語のようになかなかうまくは話せません。
そこで!!!!
1 スマイル
2 大きな声と強弱
3 ジェスチャー
4 目線
5 熱い気持ち を意識しながら話します。

見ている人も必ず反応することを意識し,盛り上がりながらも楽しく真剣に学習を進めることができました。
相手に伝える。そして、なによりも英語って楽しい!!!ということを大切に今後も学習を進めていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp