京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up123
昨日:812
総数:846872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3月参観・懇談会1年

画像1画像2
3月の参観・懇談会
 1年生は国語「いいこといっぱい 1年生」の学習に取り組みました。入学してからの思い出を作文に書いて発表しました。

御所南コミュニティ「1年 お話を聴く会」【図書館部会】

 2月27日(水)の2・3・4校時、1年3・5・6組の児童を対象に御所南コミュニティ図書館部会の取組「お話を聴く会」を実施しました。
 1年生のテーマは「つながり」。「いのちのつながり」「あやちゃんのうまれたひ」「こいぬがうまれたよ」などのお話を上岡さんに読んでいただきました。
 ページが進むごとに嬉しそうな笑い声をあげたり、「ええーっ!」と驚きの声を漏らしたりと、1年生の子どもの素直な反応はとてもかわいらしいものでした。きっとお話の中にどっぷりとつかって、一言一言を一生懸命聴いているのでしょうね。
 「お話は、ことばとことばがつながってできているね」
 「昔からずっとつながってきたのが昔話だね」
 「一人一人の命は(人類)最初のお母さんからずっとつながっているんだよ」
 「家族の人はみんなの誕生をとても楽しみに待っておられたんだよ」
 など、時間のつながりや心のつながりのすごさや大切さについて1年生の子どもたちなりに受け止めてくれたのではないでしょうか。
 もうすぐ2年生になる子どもたち、いろいろな人や物とのつながりを大切にして自分の世界を広げていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

御所南コミュニティ「1年・英語で遊ぼう」【国際部会】

 2月20日(水)の3・4校時、御所南コミュニティ国際部会の取組「英語で遊ぼう」を1年生対象に行いました。コミュニティ委員のロジャーさん、奥田さん、ボランティアの小嶋さんの3人のリードで、英語を使って楽しく遊びました。
 人数をいろいろに変えて、体でアルファベットを表現したり、数字ごとにポーズを決めておいて、ロジャーさんが指示する数字のポーズを決めたり、英語のじゃんけんや貨物列車ごっこをしたりと、体育館をいっぱいに使って全身で英語を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

1年「交通安全教室」

 1月24日(木)の2・3・4校時、中京警察署交通課から下森さんと大槻さんにお越しいただき、1年生の児童を対象に「交通安全教室」を実施しました。
 この日は、「安全な通学路の歩き方」がテーマでした。事前に本校児童の登下校の様子を写真に収め、それを資料として提示しながら通学路にある様々な危険を教えてくださいました。いつも自分たちが通っている道のことなので、子どもたちも真剣に話を聴いていました。
 子どもたちの登下校の様子を見ていると、交差点での安全確認が不十分な場合があります。教えていただいた確認の仕方をしっかりと守って、事故がないようにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 コミュニティふれあい「おとなりのくにとなかよし」

 1月23日(水)の1・2校時と3・4校時にわかれて1年生の児童がコミュニティふれあい「おとなりのくにとなかよし」の学習をしました。
 この学習は、韓国・朝鮮の文化にふれることを通して、お隣の国に親しみをもつとともに、多様な文化に関心をもつ素地を育てるために1年生のこの時期に毎年実施しています。今年もチョウ・ヘミ先生に講師に来ていただき、学習を進めました。
 先生がチャンゴを打ち鳴らしながらオープンスペースに登場されると、そのかっこよさに子どもたちの目と心はくぎ付けになります。そして、先生の楽しいお話とテンポの良い展開で、あっという間に時間が過ぎて行きました。
 あいさつなど言葉のこと、服装のこと、食べ物のことなど、たくさんのことを実物や歌も交えながら教えてくださったので、子どもたちも楽しく学習することができました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食指導「正しいおはしの持ち方」

 1月15日(火)の3校時、1年3組の児童が学級活動の時間に、給食室の桃井栄養教諭の指導で「おはしの正しい持ち方」を学習しました。
 「はし玉くん」「スポンジくん」と名付けた練習用具と割りばしが一人ずつに用意され、それらを使って練習しました。小指と薬指で「はし玉くん」をつつみ、残る3本の指をどのように使えば良いのか教えてもらいました。正しく持てば、「スポンジくん」をおはしで挟んで顔の表情を自在に変化させられます。ただ、通常の長さの割りばしは1年生の小さな手には長すぎたようで、苦戦している児童が多かったです。
 自分のおはしを使う給食の時間には、教えてもらったコツを思い出しながら正しくおはしを持つことができている児童がほとんどでした。
画像1
画像2
画像3

1年 図画工作「いろいろ ぺったん」

 12月19日(水)の3・4校時、1年6組の児童が図画工作「いろいろ ぺったん」の学習をしました。
 子どもたちは、家から思い思いの材料をもってきて、絵の具をつけて「ぺったん ペッたん」と画用紙にスタンプしていきました。
 レンコンやオクラ、ピーマン、レモンといった野菜や果物のほかに、スポンジ、プリンのカップ、網、ポテトマッシャー(ジャガイモをつぶすやつです)などなど、いろいろなものでスタンプしていました。
 出来上がった作品は、カラフルな上にとてもユニークで、掲示したらきっと教室が明るく楽しい雰囲気になるでしょう。
画像1
画像2
画像3

1年 保幼小交流「あきとなかよし あそぼうかい」

 12月18日(火)の1・2校時、御所南小学校に小さなお友達がいっぱい来てくれました。中京もえぎ幼稚園と御池保育所の年長児さんたちです。
 1年生は、生活科の学習「だいすきいっぱい ごしょのもり」で、何度も御所へ出かけ、御所の自然が大好きになりました。その大好きな自然を活用して、楽しい楽しい遊び道具やお気に入りのアクセサリーなどを作りました。それを園児さんと一緒に楽しもう、ということで「あきとなかよし あそぼうかい」に招待したのです。
 体育館には、「さかなつり」「けんだま」「めいろ」「たからさがし」「まとあて」「アクセサリー」などいろんなコーナーがびっしりとならび、見るだけでも楽しそうな雰囲気でいっぱいでした。その中を1年生と園児さんが3〜4人でグループを組み、いろんなコーナーを回ってゲームなどを楽しみました。
 「めいろ」には、枝やマツカサで関門がつくってある上に、落とし穴まで用意されているなど、一人一人がたくさんの工夫を凝らしていました。うまくできると歓声や拍手がおこるなど園児さんと1年生のニコニコ笑顔がいっぱいの楽しい2時間となりました。
 終了後、園児のみんなは、小学校の校舎の中を見学してから帰られました。
画像1
画像2
画像3

御所南コミュニティ「英語でしゃべろう」(国際部会)4

画像1画像2
12月6日(木)の2・3・4校時、御所南コミュニティ国際部会の「英語でしゃべろう」の4日目が行われました。この日は、保護者ボランティアの小嶋さんが1−1・1−2・1−4の3クラスで授業をしてくださいました。
授業の中で読まれた「A Beautiful Butterfly」という絵本を子どもたちも気に入ったようで、小嶋さんが読まれる英語を真似して、身ぶり手ぶりも交えながら楽しそうに発音していました。自然と英語を使ってみたいという気持ちになっていたようでした。
 国際部会のみなさんには、4日間連続で大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生活科「だいすきいっぱい ごしょのもり」

 12月3日(月)の3校時、1年生4・5・6組の児童が生活科「だいすきいっぱい ごしょのもり」の学習をしました。
 先日から京都御苑へ足を運んで御苑の自然を味わい、「ごしょのもり」のことが大好きになってきた1年生の子どもたち。この日は、御苑で見つけた落ち葉や折れた枝などといろんな材料を組み合わせて作った遊び道具を担任から見せてもらいました。
 松ぼっくりのけん玉や枝でできた竿で遊ぶ魚釣りゲーム等、遊び道具が紹介されるたびに食い入るように見つめ、「やってみたい!」「作ってみたい!」といった声が聞かれました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp