![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:149 総数:904714 |
4年生 小数![]() 4年生 いよいよ来週!
来週の発表に向けて各クラス力を合わせて取り組んでいます!鉾を自分たちで作ってみたり、パワーポイントにまとめてみたり、学習したことを劇にして表現したり・・・子どもたちのアイデアに工夫が凝らされています。あと少し!頑張ろうね。
![]() ![]() 4年生 リズムを合わせて
音楽科の学習では、いろんな楽器を使って合奏にチャレンジしました!ですが、歌と楽器のリズムを合わせるのは意外と難しい…。他のリズムに惑わされないように一生懸命同じグループで合わせながら合奏しています。
![]() ![]() 4年生 つなぐんぐん
図画工作科の学習では「組んで立ててつなぐんぐん」の学習に取り組んでいます。新聞紙やチラシを丸めてどんどんつなげ、どんな形や高さができるのかを試していました。すごく高い作品も出来上がっていてすごい!
![]() ![]() 4年生 たてわり読書1回目
今日は1回目のたてわり読書でした。自己紹介から始まり、子どもたちが選んだ本の読聞かせをしました。2年生は読聞かせする絵本に夢中になってくれている姿も見られ、読み終わった後の感想や質問の時間も笑顔が見られていました。喜んでくれて嬉しいね。素敵な時間になったね♪
![]() ![]() ![]() 4年生 新聞をつくろう
国語科の学習では、新聞づくりを進めています。文字の大きさ、写真や資料の見せ方、言葉遣いなど、たくさんある工夫に気を付けながら書いています。どんな新聞が出来上がるかな?
![]() ![]() 4年生 準備をすすめよう
かがやきの学習のまとめに向けて、各クラス準備を進めています。これまでに学習したことをポスターにまとめるグループ、お囃子のよさを伝えるために自分たちで考えたリズムを作っているグループ・・・など、それぞれ工夫をこらしながら取り組んでいます。
![]() ![]() 4年生 たてわり読書に向けて![]() ![]() 4年生
昨日は2回目のたてわり掃除でした。2回目の時よりも4年生が話しかけたり、掃除の仕方をリードしたりする姿が見られました。来週は今年初めてのたてわり読書もあります。名前を覚えたり、学校で会ったらあいさつしたりできるようになっていけるといいね♪
![]() ![]() 4年生 形の特徴に気を付けて
算数科の学習では、垂直平行・四角形の学習の終盤に入っています。垂直や平行のことを知り、さらにその特徴がある四角形について調べています。台形や平行四辺形、ひし形・・・たくさんの形が出てきたね。特徴をしっかりとらえていこう。
![]() ![]() |
|