京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up101
昨日:145
総数:904011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

【1年生】おおきなかぶ

国語科「おおきなかぶ」では、役を決めて読んだり、動きながら読んだりして楽しみました。

みんなで力を合わせて引っ張ったかぶが抜けると、とても嬉しそうな動きや表情でしたね♪
画像1

【1年生】なつやすみのほんをかりたよ!

画像1
夏休みの本を借りました。

「夏休みは長いから小説にしようかな」
「おうちでスイーツを作りたいから…」
「ぼくはお気に入りのシリーズにしよう」

1ヶ月ほどある夏休み。
たくさんの本の世界に浸ってほしいと思います。

【1年生】たてわりどくしょ

画像1画像2
今日は「たてわりどくしょ」で5年生が本の読み聞かせをしに来てくれました。

どのグループも本の世界に浸り、そして5年生との距離もどんどん縮まっていきました。

「ケーキが出てきて面白かったよ!」
「ぼくのは、ねずみがでてきたよ!」
そして
「5年生が本を読んでくれて嬉しかった!!」
と笑顔で話してくれました♪

【1年生】がくねんしゅうかい

7月の学年集会を行いました。

お友達の名前を大切にできているかの確認や
夏の過ごし方についてお話ししました。

暑い日が続いていますが、こまめに水分を取りながら元気いっぱい過ごしてほしいと
思います。

画像1

【1年生】やぶいたかたちからうまれたよ

画像1画像2
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の
学習を行いました。

紙をそっとやぶいたりちぎったりして、
「何に見えるかな」と考えました。

「やまにみえる」
「わたしはかおにみえる」
「いえみたいだね」

同じ形でも人によって
違う形に見えて面白いですね♪

最後には大きな画用紙に貼り、
パスでかきたしました。


【1年生】たぶれっと

画像1
今日も5年生が教室に
来てくれました!!

タブレットの使い方等を
たくさん教えてくれました。
近くにお兄さん・お姉さんがいると
安心しますね♪

【1年生】おおきなかぶ

画像1画像2
国語科「おおきなかぶ」では、役を決めて読んだり、
動きながら読んだりして音読を楽しんでいます。

かぶのたねを蒔くおじいさんは何を話しているかな。
「おいしいかぶになってね」
「はやくみんなでかぶをたべたいな」
「どんなかぶになるかワクワクするよ」

そしたら、どんなふうに音読するといいかな…
少しずつ音読に工夫が見られだしています♪

【1年生】てつぼうあそび

画像1
体育「てつぼうあそび」に入っているクラスでは
新しい遊びに挑戦したり、
できるあそびを組み合わせたりしています。

「今手を離すといいよ」
「足はここにかけるよ」

教え合いながらあそびが広がっています。
準備や片付けも早くなりましたね♪

【1年生】はものこはくあげ

今日の給食は
なごみ献立でした。

祇園祭に欠かせない「はも」を使った料理
はものこはくあげが出てきました。

京都の伝統に触れながら
食を楽しんでいってほしいと思います。
画像1画像2

【1年生】ねがいごとをかいたよ

画像1画像2画像3
昨日、学校に来ると、
大きな笹が玄関にありました!

今日はその笹にかわいいかわいい願い事が
つけられていました♪

「ちからもちになりたい」
「おおきくなりたい」
「あしがはやくなりたい」
「あいどるにあいたい」
「みんながげんきでいれますように」

みんなの願い事が叶うと
良いですね♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp