栄養教諭の野秋先生と教育実習生の先生方に授業をしていただきました。小麦粉と水と油を使って小麦粉粘土を作りました。子どもたちは,ワクワク・ドキドキしながら,やわらかい小麦粉粘土をこねたり伸ばしたりしながらピザになる生地を伸ばしていきました。色を付けた緑・赤・黄色の具(ピーマン・バジル・トマト・チーズ)を見立てて生地の上に盛り付けていきました。ふり返りでは,自分が作った小麦粉粘土のピザの絵を描いたり,自分が工夫したところを文章に書いて発表することができました。
今年度は,調理ではなく,小麦粉粘土でのピザ作りとなりましたが,みんなで小麦粉粘土の感触を楽しみながら学習をすることができました。