京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up120
昨日:146
総数:920828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜                    令和8年度入学児童の就学時健康診断は、12月4日(木)午後実施します。

【1年生】なわとび

体育科では「なわとび」をしているクラスもあります。
跳ぶ回数を増やしたり、新しい技に挑戦したり、自分の目標に向かって頑張って取り組んでいます。
画像1

【1年生】リースをつくったよ!!

5月から毎日欠かさず水やりを続けてきたあさがおをリースにしました。(来週のクラスもあります)
朝から「今日で水やり終わりかあ…」
と少し名残惜しそうにしていました。

支柱からつるを外すときに苦戦をしていましたが、友達と力を合わせなんとか外すことができました。わっかにするときも友だちと声をかけたり、片方を持ってあげたりとみんなで頑張って取り組みました。

完成したリースを見てとても嬉しそうな笑みを浮かべていました♪一度乾燥させて後日飾りをつける予定です。
画像1

【1年生】ころがしドッチボール

画像1画像2
「キャッチしたらすぐ転がすといいよ」
「ボールをよく見て逃げると当たらないよ」
など勝つためのコツを自分たちで見つけています。

「○○さんボールが来るよ!」
と力を合わせる声かけもありどんどんチームワークが
出てきています。

【1年生】ころがしドッチボール

画像1
自分たちで準備運動をしたりパス練習をしたり
活動の流れにも慣れてきました。
「試合みたいに広がって練習しよう」
「相手役をつくってパスをしよう」
などパス練習にも試合で生かせる工夫が見られています。

〇6年 国語科の学習

 国語科の学習で「卒業アルバムのクラスのページをどのようなものにするのか」についての話し合い活動を行いました。自分たちにとって特別なアルバムになるように、どんな内容・レイアウトにするのが良いのか、一人一人が考えたアイデアを出し合い、よりよいアイデアとなるようにグループで話し合いました。この議題をしっかりと自分事と捉え、自分の意見をしっかり伝えたり友だちの意見を聞いたりする姿は、さすが6年生です。それぞれのクラスのページがどのようなものになるのかとても楽しみです。
画像1画像2画像3

〇6年 避難訓練

 御池校舎に来て初めての避難訓練がありました。今回の訓練では、地震の後火災が発生しグラウンドへの非難をする必要があるという場合を想定しての訓練でした。
 教室内での一時避難はこれまでの訓練と同様、子どもたちも落ち着いて避難することができました。その後の二次避難については、これまでに使ったことのない非常階段を使った避難経路を確認しながらの避難となりました。また今回の訓練は、御所南小学校だけでなく.御池創生館を使用するみんなでの訓練ということもあり、子どもたちも緊張感をもって非難する様子が見られました。
画像1画像2画像3

〇6年 学年集会

画像1
 今週で10月が終わります。今月は、スポーツフェスティバルなどの行事が盛りだくさんでした。そんな中、久しぶりに学年集会を開きました。今週から新しく転入してきた児童の紹介や、いろいろな場面での子どもたちの活躍をみんなで共有しました。11月からの残り5ヶ月もみんなで毎日を大切にしながら過ごしていけるといいなと思っています。

7組 4年 校外学習

4年生は琵琶湖疏水へ校外学習に行きました。疎水記念館では、展示物を見たり触ったりして楽しんでいました。インクラインも見て回り、学びの多い一日になりました。
画像1画像2画像3

7組 1年 交流学習

画像1画像2
1年生と一緒に京都御苑へ行きました。春とは違う、落ち葉や虫、木のみなどがあり、葉っぱをパラパラさせたり服につけたりしながら、思い思いに自然に触れていました。

【1年生】かたちづくり

画像1画像2画像3
算数科「かたちづくり」では、色板を使って示された形と同じように作ったり、お友達と話しながら様々な形を作ったりしています。

同じ山でも組み合わせる色板の枚数によって大きさが変わることや三角形の色板を2枚を組み合わせると四角になることなど様々なことに気づき、新しい発見があります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

研究発表会

学校だより

学校評価

お知らせ

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

学校の生活のきまりについて

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp