![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:76 総数:906852 |
4年生 お囃子を間近で!![]() ![]() 〇6年 図画工作『くるくるクランク』
図画工作科の学習では、「くるくるクランク」に取り組んでいます。今日は、どんな作品にしたいのかの構成を考えたり、実際に箱を組み立てて仕掛けを動かしてイメージを広げたりといった活動の時間でした。明日以降、画用紙をくっつけたり模様を描いたりと本格的に作品作りに入っていくクラスもあります。ご家庭にあるもので、作品づくりに使えそうなものがあれば持たせてもらえたらと思います。
![]() ![]() ![]() 【1年生】あさがおが…
朝、水やりに行った子たちが
「あさちゃん食べられてる!」 「葉がいっぱい!」 と大慌てで帰ってきました。 なんで食べられたのかな どうしたらいいのかな またみんなで考えたいと思います♪ ![]() 【1年生】きゅうしょくおいしいな![]() ![]() 自分でパンに具をはさんで食べます。 「自分でつくるとおいしいなあ」 「今日はおかわりしよう!」 明日の給食も楽しみですね♪ 【1年生】どうやってそだてるの…?
あさがおの他にもお花を育てたい子どもたち。
お花は決まったけどどうやって育てたらいいの?と尋ねると「あ…」「どうするんだっけ」 じゃあ調べてみよう!ということで本や図鑑を広げみんなで調べてみました。 ![]() ![]() 〇6年 生徒総会
今日の午後は、御池ファミリー全体での生徒総会がありました。初めに生徒会からの連絡や発表があり、そのあとは学級旗のお披露目です。3校の6年生だけでなく、7〜9年生の学級旗の発表もあったのですが、学年によっては寸劇を交えて発表するなどの工夫もあり2時間という長い時間だったのにも関わらず子どもたちは終始集中して生徒総会に臨むことができていました。
![]() ![]() 〇6年 弟子入り体験2日目
今日の弟子入り体験では、鼓・書道・水墨画・日本舞踊の師匠を新たにお迎えしました。師匠のお手本を見ながら子どもたちも見様見真似で一生懸命チャレンジするのですが、なかなか師匠のようには上手くできず、授業が終わってからも各クラスに帰ってから動作を確認する姿がありました。
![]() 新献立 ソーセージとポテトのケチャップサンド
昨日から「新献立おいしそう!」「明日はサンドイッチだ〜。」と楽しみにする声をたくさん聞きました。ソーセージと玉ねぎケチャップ味で炒めて、蒸したじゃがいもを加えて仕上げました。1年生の教室に行くと、「とーってもおいしい。」とピカピカの笑顔で感想を聞かせてくれました。
![]() ![]() ![]() 4年生 短歌・俳句に親しもう![]() 4年生 流れる水は・・・
理科の学習では、流れる水のゆくえを知るために実験を行っています。土の種類と水の流れ方に関係はあるのかな?班で協力しながら実験を進められています!
![]() ![]() |
|