京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up142
昨日:131
総数:920981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜                    令和8年度入学児童の就学時健康診断は、12月4日(木)午後実施します。

★5年 ふりこのきまり

理科では、「ふりこのきまり」の学習をしています。

ふりこの重さや長さが違うとふりはばや時間はちがうの?と疑問を持ち、条件制御をしながら実験に取り組んでいます!
画像1

5年 バトンパスを工夫して!

画像1画像2
体育「リレー」の学習では、自分たちのチームのタイムを縮めるためにはバトンパスが大切だということに気付き、バトンのもらい方や走り出すタイミングなどを工夫しチームで相談し合いながら練習しています!ベストタイムが出たときには大喜びの子どもたちです。

★5年 平均とその利用

画像1
算数科「平均とその利用」の学習では、平均の求め方を考え、どこで活用されているのかについて考えました。

自分の10歩は何メートルなのかをはかり、1歩の平均を求めました。
自分の1歩の平均を使って、学校の廊下の長さやオープンの広さについて考えました!

【1年】植物園遠足 帰ってきました!

画像1
植物園への遠足から学校へ帰ってきました。

あっという間の楽しい時間だったようで、掃除をしている高学年の横で、
「え、もう掃除の時間なの?」
とびっくりしていました。
充実した時間を過ごすことができました。


教室で遠足の思い出を話して、少しゆっくりしてから、下校します。

【1年】植物園遠足 振り返りをしました

画像1
お弁当を食べ終わり、みんなで活動を振り返りました。
「1年生と遊べて楽しかった!」
と、園児さんに言ってもらって、1年生の子どもたちはニコニコ笑顔でした!

予定通り、13時過ぎに植物園を出発しています。
画像2

【1年】植物園遠足 お楽しみのお弁当タイム2

画像1
お弁当のご準備、ありがとうございました。
みんな楽しく仲良く食べています。
画像2

【1年】植物園遠足 お楽しみのお弁当タイム

画像1
保育園・幼稚園の子たちと一緒に、おしゃべりをしながら楽しくお弁当を食べています。
みんなで食べるお弁当は、最高においしいです!!!

【1年】植物園遠足 もうすぐお弁当

画像1
ウォークラリーを終えて、芝生広場に集まりました。これからチームでお昼ご飯を食べます。

【1年】植物園遠足 赤いお花を見つけました!

画像1
おいけあした保育園・中京もえぎ幼稚園の5歳児さんと一緒に、植物園へ遠足!

1年生と園児さんが一緒のグループになって、ウオークラリーを行いました。
途中で赤いお花を見つけ、「どんなにおいがするのかな。」と、顔を近づけてにおいを確かめていました。

いろいろな植物に親しみながら、楽しんでいます!

【6年・1〜5年奇数クラス】きずな参観・きずなひろば

11月11日(火)には6年生、12日(水)には1〜5年生1・3・5・7組のきずな参観・きずなひろばがありました。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
きずなひろばでは、これまでお話しする機会のなかった方とも話す機会となり、大変有意義な時間になったと思います。
お忙しい中、ありがとうございました!!

これからも、教職員と保護者の皆様が力を合わせ、子どもたちを見守っていきたいと思います。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

研究発表会

学校だより

学校評価

お知らせ

教員公募

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校「学校いじめ防止等基本方針」

学校の生活のきまりについて

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp