![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:147 総数:920991 |
【2年】一年生とのおもちゃランド(開催!1)
1年生をお迎えすると、すっかりお兄さんお姉さんの顔になった2年生。
「こうやって転がすと面白いよ。」 「この車は、ここを引っ張ると遠くまで走るよ。」 優しく寄り添いながら声をかけていました。 ![]() ![]() 【2年】一年生とのおもちゃランド(開催2)![]() ちょっぴり緊張しながらも、一生懸命つくったおもちゃで 一年生に「楽しさ」が伝わるように頑張っていました。 【2年】一年生とのおもちゃランド(準備編)![]() 一年生と一緒に遊ぶ時間がありました。 二時間目が本番だったので、 一時間目はその準備をしていました。 「こういう言い方をすれば一年生がわかりやすいかも!」 「ここがまだうまくいかないからどうすればいいかな」 先輩として頑張る姿を見て、強く成長を感じた一時間目でした。 4年生 図を使って![]() ![]() 4年生 ホッホー!
音楽科の学習では「パレードホッホー」という曲を歌っています。2パートに分かれて歌う曲で、重なりを感じながら、タイミングを少しずらしながら歌います。とっても楽しい曲で、音楽が流れていなくても歌ってしまう子たちも♪見ていて微笑ましいです。
![]() ![]() 【3年生】うごいて楽しいわりピンワールド![]() ![]() ![]() 割りピンを使って紙を動かす仕組みを知り、自分のイメージを持ちながら仕組みを動かし表したいことを考えました。動きの感じに合う、表したいものを表し、動き方や見え方を確認し、紙の色合いや大きさを工夫しながら、作品を仕上げました。 【3年生】はばとび
スポーツフェスティバルが終わり、体育科では新たな学習に取り組んでいます。
とびあそびを通じて、どのようにしたら遠くにとべるのか考えます。 「とぶ時の足を工夫したらよさそう。」 「手の動きも大切だな。」 様々な気付きがありました。 来週はさらに学びを深めます。 ![]() 4年生 おつかれさま!
昨日はスポーツフェスティバル本番でした。今年は1年生と共に開催しました。競争・競技ともに、4年生一人一人が一生懸命頑張っている姿がたくさん見られました。長い練習の期間、コツコツ積み重ねた努力がキラキラとかがやいたね♪本当にお疲れ様。
![]() ![]() 7組 交流学習![]() ![]() ![]() 6年生にハッピーハロウィン
昨日のスポーツフェスティバルで、最高学年として素晴らしい演技を見せてくれた6年生。
今日はハロウィンの仮装をして、京都御池校舎へ行ってきました。 学校長が「みなさん、昨日はとてもよく頑張りましたね。」と魔法をかけると… 何と、高倉小学校の稲葉校長先生が大かぼちゃになって登場! みんなびっくりしていました。 ![]() |
|