![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:63 総数:912995 |
4年生 わくわくわあく交流
日々の学習の中で、自分が取り組んでいるわくわくわあくの交流をしています。漢字を取り組んでいても、小テストに向けて練習しているノートもあれば、同じ部首を集めた漢字をまとめているノートもあります。それぞれ、自分のめあてにそって学び方やまとめ方を選ぶことができるようになっていっている姿にレベルアップを感じます。友達のわあくから、いいところも見つけてみようね♪
![]() ![]() 4年生 自分たちにできることを
総合コミュニティ・かがやきの学習では、これまでの学習や体験から「祇園祭の心」についてもっと広めたい、知ってほしいという思いを子どもたちがもち始めています。そこで、各クラス自分たちにできることは何なのかを考え、出し合いました。様々な案が出ましたがここからは各クラスで考えていきます。
![]() ![]() 【3年生】黒板掃除![]() ![]() 〇6年 漢字のまとめテスト
6月も終わりに近づき、夏休みまであと少しとなりました。今日は、全クラス一斉に漢字のまとめテストを行いました。6年間で習う漢字は1026字。(6年生だけでは191字)卒業するまでにしっかりと覚えて使えるようになってほしいと思います。
![]() 【2年】やさいのかんさつ
野菜のかんさつの時間です。
キュウリ、ミニトマト、ピーマン、オクラの4つの種類の野菜を育てているので、友だちの野菜と見比べている姿を見つけました。 葉っぱの形や茎の太さ、花の色、実の形、せいちょうのスピード・・・。 全部が違うことに日々新たな発見しています。 「みんなちがってみんないいだね。」 「人と一緒だね。」 と素敵な言葉が聞こえてきました。 ![]() 7組 書写
高学年で毛筆をしました。自分の書きたい字を選んで、丁寧に書いていきました。
![]() ![]() 7組 体育![]() ![]() 7組 生活単元学習![]() ![]() 【1年生】かずしらべ![]() 入りました。 バラバラに置かれた果物の数調べをしました。 どうしたら調べられるかを考えると… 印をつけて数える 数図ブロックを置く 種類ごとに集めて数える 並べてみる 様々な方法が出てきました。 その中でも同じ大きさで並べると パッと見てわかりやすかったですね。 〇6年 弟子入り体験ラストWeek
6月上旬から始まった弟子入り体験が今週で終わりを迎えようとしています。弟子入り体験が少なくなっていきていることを子どもたちも分かっているので、今まで以上に師匠からの学びを自分のものにしようと、懸命に師匠の動きや話を聴いたり見たりする様子が見られました。
子どもたちが今年度の弟子入り体験で学んだことを7月11日(金)の午前中にZEST御池で発表することになりました。お忙しいこととは存じますが、子どもたちの発表をぜひ見に来ていただければと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|