京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:164
総数:849384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

★5年 体育の学習

 4組5組7組は、体育の学習でベースボールに取り組んでいます。
 自分のチームの弱点や長所を考えて攻め方や守り方を工夫しながら、必死にボールを打ったり追いかけたりする姿がとても素敵です。
 4月ではありますが、日中は気温がとても高くなってきているので、体育の学習がある日には少し多めに水分をもたせていただければと思います。
画像1画像2

地域見守り隊の皆様、いつもありがとうございます!

いつも子どもたちの登下校の安全を見守ってくださる、地域見守り隊の皆様。
温かく声をかけてくださることで、子どもたちも安心して学校へ来ることができます。

今日は、日頃のお礼の気持ちと「これからもよろしくお願いします。」という気持ちを伝える「見守り隊お世話になりますの会」がありました。

5年生の代表児童が、安全に気を付けて登下校することを宣言するとともに、お礼の気持ちを伝えてくれました。

通学路でいつも会う、見守り隊の方が画面に映ったら、子どもたちも大喜び。
1年生が作ったメダルを、お一人お一人にプレゼントしました。

地域見守り隊の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
今日はあいにく都合が悪くてご参加いただけなかった皆様も、いつもありがとうございます。
これからも、お世話になります!

画像1
画像2
画像3

【1年】親子おはなし会(2目のようすから)

画像1
御所南コミュニティ図書館部会上岡さんの親子おはなし会、2日目です。

今日は、1年4組と5組のたちがお話を楽しみました。
真剣な表情で、絵本をじっと見つめる子どもたち。
お話の世界に引き込まれ、ときには体を動かしたり、声を出したりしていました。
 
本は心の栄養。お話の中では、行けないところに行けたり、体験できないことを体験できたりします。たくさんの素敵なお話を通して、豊かな情操を育てていけたらと思います。

本校では、2学期に、1冊の本を親子で読んで感想を伝え合う「おやこどくしょくらぶ」という取組をしています。これからも、親子で一緒に読書を楽しんでもらえたらと思います。

画像2

【1年】親子おはなし会(1日目のようすから)

御所南コミュニティ図書館部会の上岡さんの親子おはなし会がありました。

今日は、1組2組3組の子どもたちがお話を楽しみました。
子どもたちは、読み聞かせが大好きです!
上岡さんの方に身を乗り出し、気づいたらどんどん前へ…!
時には声を出しながら、お話を楽しんでいました。 


上岡さんや、図書館コミュニティのボランティアの方からも、本や読み聞かせについてお話いただき、おうちの方にとっても有意義な時間となりました。

明日は4・5組のおはなし会です。
たくさんのご参加をお待ちしています!
画像1
画像2
画像3

人権朝会がありました

5月3日は、憲法記念日です。日本国憲法の三原則「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」。
日本の国の大切なきまりということで、「人権」について考えました。


はじめに、校長先生から「ええところ」という絵本の読み聞かせをしてもらいました。

背はひくいし、力もよわい。走るのもおそいし、声もちいさい。
100点なんて一回もとったことない…。
自分に自信がもてない小学1年のあいちゃん。
「わたしって、ええところひとつもないなあ。」と、親友のともちゃんに相談しました。
さて、ともちゃんは、どう答えたのでしょう。


自分の「ええところ」を見つけ出すのと同じくらい、人の「ええところ」を見つけ出せることも素敵です。読んだ後、心が温かくなるお話です。是非ご家庭でも一緒に読んでみてください。


読み聞かせの後は、各学級で「人を大切にする」ということについて話し合いました。

毎日頑張っている子どもたち。時にはしんどく感じるときもあると思います。
学校の教職員は、子どもたちのサポーター!
「しんどいときや苦しいときは、いつでも誰でも頼っていいんだよ。」と、各担任の先生からお話がありました。

御所南小学校教職員一同、子どもたちが楽しく学校生活が送れますように、ご家庭と手を取り合いながら見守っていきたいと思います!

画像1
画像2
画像3

2年田植え

 本日2年生が予定していた、田植えは雨天のため中止です。

2年生のみなさんは週予定に書かれていた学習の用意とお弁当を持たせて下さい。

田植えのための準備物(着替えやサンダル)は必要ありません。

来週は晴れるといいですね。

大豆がふっくら煮えました

給食では、乾物の大豆を朝から水に戻してじっくりと煮ます。
子どもたちは、ふくらんだ大豆を見て「こんなに大きくなるんだね。」と驚いていました。
画像1
画像2
画像3

5月5日 端午の節句

画像1
端午の節句は、ずっとずっと前から行われている行事です。もともとは病気や災い(悪いもの)をさけるための行事だったそうです。こいのぼりをかざるのは、「鯉」という魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をのぼってしまう魚。そんなたくましい鯉のように、子どもたちが元気に大きくなることをお願いする意味が込められています。五色の吹き流しは、子どもの無事な成長を願って悪いものを追い払う意味が込められているのだそうです。御所南子どもたちが、元気にたくましくそして力強く育ちますように!!

★5年 家庭科

 先週、今週の家庭科の学習でお茶の入れ方を学習しました。事前の学習で学んだ通りに、子どもたちはグループのみんなと協力しながら、茶葉を入れた急須にお湯を注いでから少し待ち、お茶の濃さが均等になるように湯のみ茶碗に順番に注いでいました。
 普段お家で飲んでいるお茶とは違う緑茶(玄米茶)だったので、初めは飲むことができるか不安そうだった子どもたちも、友だちと団らんしながらとてもおいしそうにお茶を飲んでいました。
 学習の後には、「お家でもチャレンジする!」と言っている子どもたちもたくさんいました。ぜひ、子どもたちの入れたお茶を飲みながら家族団らんの時間を作っていただければと思います。
画像1

【1〜5年】はじめてのシェイクアウト訓練

今年度はじめてのシェイクアウト訓練がありました。
地震などの災害は、いつ起こるかわかりません。もしも・・・に備えて、日頃から意識しておくことが大切です。

1年生の子どもたちも、放送や先生のお話をしっかり聞き、自分の身を守るために机の下にもぐっていました。

今回の訓練は、一次避難でだけでしたが、今後は運動場への避難や休み時間に起こることを想定しての避難などの訓練を予定しています。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp