京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:812
総数:846756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

3年生より その10

画像1
3年生のみなさんへ 6月3日(水)
 学校が再開しました。昨日は,3年生のみなさんの元気な顔を見ることができてとても嬉しかったです。少しずつ学校生活になれていきましょう。
 さて,家庭学習についてお知らせします。明日6月4日(木)に持ってきてほしい宿題は,「計算ドリルノート17」と「漢字ドリルノート10の1〜10と11〜20」の2点です。予定表には「算数ノート1〜5にチャレンジ」と書いてありましたが,ノートを学校で預かっていますので,それは学校に来てから一緒に学習しましょう。明日までに予習をしようと思う人は,ノート例をあげておきますので,見てみてください。

 3年生「たし算とひき算の筆算」


◇◆◇◆6月4日(木)までの課題【2点】◆◇◆◇
(1) 計算ドリルノート
    □17(p40)
(2) 漢字ドリルノート
□10番1〜10
□10番11〜20
    漢字ドリルノートの書き方をリンクにはっているので見てください。

 3年生漢字ドリル用ノート例


◇◆◇◆6月4日(木)もちもの◆◇◆◇
各教科の教科書,ノート,筆記用具,ハンカチ,マスクは必ず持ってきてください。
(理科ノート,算数ノートはあずかっています。

〜〜〜保護者のみなさまへ〜〜〜
3年生の子どもたちの元気な姿が学校にもどってきてくれました。久しぶりに友達と会ったときの明るい表情と元気な声に私たちの方が力をいただきました。ご家庭では今までたくさんのご協力をいただきましてありがとうございました。少しずつ学校生活に慣れていってほしいと思っています。無理のないように学校でも声をかけますが,お家の方でも引続き体調管理に気を付けてお過ごしください。

学校の再開です。

画像1
画像2
画像3
 6月1日、学校が再開されました。それぞれの学年が午前と午後に時間を分かれての分散登校です。
 長い休みを家庭で過ごしたこともあり、少し緊張した様子で登校する子もいましたが、教室で友達に再会し素敵な笑顔を見せてくれていました。
 放送による校長先生の挨拶では、これまでの休校中のみんなの頑張りを振り返るとともに、日常生活が様々な人の努力で成り立っていることについてのお話がありました。
 子ども達は、教室やオープンなどで、間隔をあけながら座り、安全な生活の過ごし方や、感染予防に向けた取組を話し合いました。子ども達は真剣な表情でお話を聞き、自分や周りの人の命を大切にするために自分たちができることを考えていました。
 2日からは曜日ごとに登校する学年が変わる隔日の分散登校です。自分の登校日を確認し元気に登校してくださいね。
さあ、学校のスタートです。健康・安全に十分気を付けながら、みんなで輝けるよう力を合わせていきましょう。

登校日 オリエンテーション

 6年生の登校日,たくさんの子ども達が登校してくれました。
 今日はオリエンテーションということで,アリーナに全員が集まりこれからの見通しについてお話を聴きました。小学校から来られた鈴木校長先生が,「この状況をみんなで乗り越えてがんばろう」と話してくださいました。
 6年生の今年度の学年目標は「きずな」です。人と人とのきずなの大切さを特に感じるこの時期,子ども達一人ひとりにとっての「きずな」をよく考えてほしいと思います。
 明日からは各クラス半分の人数での分散登校が始まります。この期間をウォーミングアップの期間ととらえ,少しずつ心も体も学校向けていってほしいです。
画像1画像2

5年生より パート18 ○●学習相談日の様子●○

 5月29日(金)は,5年生最後の学習相談日でした。今回も,たくさんの子どもたちが参加してくれました。

 今日の学習相談日では,体育館にて,理科「植物の発芽と成長」国語「春の空」の学習をしました。どちらも先週に引き続き第2弾として,発芽に必要な条件について考えたり,春の俳句を考えたりしました。教室では,算数「体積」の学習をそれぞれのペースで,計算ドリルやプリントに取り組みました。
 また,来週からの学校再開に向けて,ウォーミングアップ期間の予定を確認しました。詳しくは,6月学年だよりをご覧ください。

5年生 学年だより 5月29日(金)
 
 6月1日(月)より,学校が再開します。5年生のみんなが,元気に登校してくれることを楽しみに待っています。



画像1画像2

4年生より〜その11〜

5月28日(木)は,4年生の学習相談日でした。
教室では,算数科「折れ線グラフ」についてプリント学習をしました。
体育館では,算数科「1けたでわるわり算の筆算」の予習や,社会科「わたしたちの京都府」の学習の進め方について確認しました。この内容については,下記を参照ください。
算数科『1けたでわるわり算の筆算』
社会科『わたしたちの京都府2』

6月1日(月)より学校が再開します。長い長い臨時休校も,ようやく終わりが見えてきました。みんなが元気に登校してくれることを楽しみにまっています。
4年生 学年だより5月28日
4年生 登校スケジュール

3年生より その9

3年生のみなさんへ 5月27日(水)

 もうすぐ5月が終わり,6月を迎えます。周りの景色を見ても,だんだんと夏の訪れを感じるようになってきましたね。長い長い臨時休校も,ようやく終わりが見えてきましたね。本当に,よくがんばってきました。
 さて,家庭学習最後の課題をお知らせします。算数科の次の単元を,おさらいしてください。
(1)じゅんびテスト→(2)算数ノート※動画サイトを視聴しながら取り組むことをおすすめします。→(3)計算ドリルノート→(4)たしかめテストという手順で進めてください。「計算ドリルノート」で【ごうかく!】がとれるまで教科書や動画サイトで確認をして,最後に「たしかめテスト」に取り組むと良いです。
 また学校で,みなさんが家庭でがんばった成果を発揮してくれるのを楽しみにしています!

 3年生学年だより 5月27日(水)
 3年生 学習予定表6月1日〜
 3年生 学校再開スケジュール


◇◆◇◆6月1日(月)までの課題【5点】◆◇◆◇
(1) 算数ノート「●図を使って考えよう」
  「学びの道しるべ」をノートに貼って進めましょう。
動画サイト『わくわく算数』では,約10分間の動画で授業のように学習を進めることができます。動画を視聴してノートをとりながら,授業をしている気持ちで取り組めるといいですね。

 3年生算数 図をつかって考えよう

 わくわく算数URL ↓↓
 https://wakuwakumath.net/index.html

(2) 算数プリント集(じゅんびテスト/たしかめテスト)
   算数の学習の【はじめ】と【おわり】に活用してください。答え合わせを丁寧にして,1つ1つ学んだことを身に付けていきましょう。

(3) 計算ドリルノート
□ 15(p18)
□ 16(p19)

(4) 自主学習ノート
今日の交流で見つけた友達の工夫を,どんどん使ってみよう!

(5) 理科かんさつカード1枚「しぜんのかんさつ」
おうちの周りで,春の生き物を見つけましょう。
教科書p6−7に載っているような生き物は,見つけられるかな?

〜〜〜保護者のみなさまへ〜〜〜
水曜日の学習相談日には,それぞれに頑張ってきた「自主学習ノート」の交流をしています。中学年のスタートのこの時期から家庭学習に取り組み,もう自主学習の力が付きつつあることがうかがえるノートばかりで,大変すばらしい3年生だと感じています。
ようやく臨時休校が明け,学校が再開できそうです。長い間,ご家庭でのご協力,本当にありがとうございました。今後も変わらず,子どもたちの健康管理,そしておうちの方の健康管理にもどうぞご留意ください。

6年生より その17

6年生のみなさんへ3

これまでインタビュアーだった深田先生のおすすめの本を紹介します。

みなさんはこの休校期間中,どのような「時間」を過ごしましたか。
学校がお休みだったり,習い事に行けなかったりと,いつもよりも自分で自由にできる「時間」がいっぱいあったのではないでしょうか。

家族で一緒に食事をする「時間」,自分の好きなことを夢中になってやる「時間」,大好きな友達とたくさんおしゃべりする「時間」など,自分自身の生活や心を豊かにするような時間の大切さを,感じた人も多いと思います。

そんな今だからこそ,おすすめしたいのがこの1冊。
ミヒャエル・エンデ作の「モモ」です。

このお話は,「時間どろぼうと ぬすまれた時間を人間にとりかえしてくれた女の子のふしぎな物語」と副題にあります。この不思議な女の子の名前が「モモ」です。
「時間」がぬすまれるってどういうこと?と思いますよね。この物語でいう「時間」とは,機械的にはかることのできる「時間」ではありません。
人間が人間らしく生きていくための心の内の「時間」です。
その「時間」をぬすまれてしまった町の人々。立ち向かっていく「モモ」。
物語を通して,自分にとっての「時間」の在り方について考えさせられる1冊です。

これまでとは少し違う過ごし方をして,「あたり前」の毎日の有難さを感じた今だからこそ,ぜひ読んでほしいです!御所南選定図書でもあるので,読んでみてください。


*余談ですが,御所南小学校の先生とお話ししている中で,この「モモ」がおすすめの先生が他にもいらっしゃいました!みなさん自身でインタビューして,探ってみてくださいね。


画像1

6年生より その16

6年生のみなさんへ2

6年生の先生のおすすめの本インタビューもついに最終回を迎えました。
さて,御所南小学校6年生のみなさんなら,もうお分かりですよね?
ここまでの,各先生へのインタビューをした「インタビュアー」は誰だったでしょう??

・・・・

そうです!1組 深田先生でした!!
先生たちの「おすすめ」を聞きながら,やっぱり読書っていいなと思いました。

「1冊の本との出会いが,人生を変える」

と,誰かが言っていましたが,本が生きるヒントをくれたり,自分を励ましてくれたりすることがあります。自分では行けない場所やできないことを体験させてくれます。分からないことを教えてくれたり,新しい知識を授けてくれたりもします。
みなさんも,きっと小学校生活6年間で,素敵な本と出会ってきたでしょうね!これから,どんな本と出会っていくのかと考えると,ワクワクもします。

国語の学習の中で,みなさんにとっての「読書」や「本」について,聞かせてもらいたいなと楽しみにしています!



画像1画像2

6年生より その15

6年生のみなさんへ 

5月の最終週を迎えました。「時間」は,少しずつ,でも確実に進んでいます。
長い長い休校も,ようやく出口が見えてきましたね。
昨日は4・5組,今日は1・2・3組の学習相談日でした。久しぶりの登校で緊張した様子だった前回と比べ,少しリラックスした雰囲気の中で過ごすことができましたね。一生懸命課題にも取り組み,「対称な図形」のプリントの分からないところを先生と一緒に考えながら,確かめることができました。
休校が明けても,友達とゆっくり語り合ったり,一緒に遊んだりすることにはまだ制限がありますが,感染予防に努めながら小学校生活最後の一年,みんなと過ごす「時間」を大切にしてほしいと思います。

次回の学習相談日は,27日(水)が4組,28日(木)2組,29日(金)3・5・1組です。先生たちは御池校舎で待っています!!


今回,配布したプリント類はこちらのリンクからも見られます。
 6年生学校再開スケジュール
 6年生休業中の課題5月26日
 6年生社会「わたしたちの生活と政治」8
 6年生社会「わたしたちの生活と政治」9
 6年生社会「わたしたちの生活と政治」10
 6年生社会「わたしたちの生活と政治」11
 6年生音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
 6年生音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」
 6年生国語「話し言葉と書き言葉」

*学習相談日に来られなかった人には,プリントをお届けします。
 ポスティングさせてもらいますので,ご確認ください。

画像1画像2

1年生より 保護者の方へ

●配布物
本日の学習相談日に配布したものです。持ち帰った封筒の中身をご確認ください。

・学習課題
・学年だより(はじめのいっぽ)
 1年生学年だより5月26日その1
 1年生学年だより5月26日その2

・学校からの配布プリント2枚
(・生活科の教科書)…預かっていた人

●来週の登校日について
1年生の来週の登校日は,6月1日(月),2日(火),4日(木)です。
3日,5日は家庭学習となります。
詳しくは,本日配布した,学年だよりをご覧ください。

●音楽の課題について
教科書に載っている曲を,下のサイトから,聴いていただくことができます。ぜひ,ご
ご活用ください。

1年生音楽 http://www.kyogei.co.jp/homestudy/
※自宅学習支援コンテンツでは,音楽の教科書にある曲を聴くことができます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp