京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/03
本日:count up4
昨日:69
総数:847833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

5年 食べて元気 ご飯とみそ汁

画像1
画像2
 今日は,5年1組でごはんとみそ汁の調理実習をしました。家庭ではごはんを炊飯器で炊いていることが多いと思うのですが,今日の実習はお鍋でごはんを炊きました。火にかけたら強火で沸騰したら火を弱めて・・と学習しましたが,実際に沸騰し泡がぶくぶくしてくるとみんな驚いて思わず火を消していました。最後はどのグループもおいしそうなご飯が炊けていましたよ。
 一緒に作ったお味噌汁も,具に入れた大根が少し分厚くて煮えるかどうか心配しましたが,時間をかけて柔らかくなり,見るからにおいしそうなお味噌汁が出来上がっていました。今日は加えてホウレンソウのお浸しも作りました。給食と一緒に食べたので今日のお昼は豪華な「定食」になりました。後片付けもしっかり行い,おなか一杯大満足の子ども達でした。また,おうちでも作ってみてほしいなと思います。

京都探求ポスターセッション2018

画像1
画像2
画像3
11月17日(土)堀川高校が主催しているポスターセッションがあり,希望した5年生と6年生の子どもたちが研究の成果を発表しました。まとめる力・表現する力を発揮して,自分たちが研究した成果を発表していました。小学生だけでなく中学生や高校生,教育関係の方や大学の先生などから発表に関する質問やアドバイスをもらい,堂々と答える姿が立派でした。「もらったアドバイスをもとに,また同じ研究を深めていきます。」「実験を1回だけでなく3回ぐらいくりかえして平均をとる方法が知れました。」など,この発表を機会に新たな目標ができたようでした。発表者の皆さん,お疲れさまでした。

1・2年で生植物園ラリーを行いました

画像1
画像2
画像3
1年生・2年生共に当初の予定ではそれぞれ山歩きを予定していたのですが台風の影響で山道が通れない状況となりました。それならばという事で1年・2年が一緒にグループを組んで活動できる植物園ラリーを行いました。好天に恵まれ、歩いていると少し汗ばむほどの温かい天候の中で行うことができました。植物園の芝生広場でグループ毎に集まり、2年生が1年生の手を引いて順番にスタートしていきます。2年生は、リーダーとして1年生を連れて行くのが少し嬉しそうでした。1年生に「どっちから行きたい。」とか「休憩しなくていい。」とか優しく声をかけながら歩いていました。地図を見て歩いていますが、今自分たちがどこにいるのかが分からなくなり、巡回指導の先生を見つけると、現在位置を聞きながら歩いていました。何とか、全部のポイント回ってきた子どもたちは少しほっとして、おいしそうにお茶を飲んでいました。たくさん歩いたのでおなかがペコペコです。おいしいお弁当をしっかり食べて、そのあとは芝生広場で少し過ごして、温室めぐりにでかけました。とっても楽しい1日でした。

6組 花で表現しよう

画像1画像2
御所南コミュニティ表現部の取り組みで,華道家の松本先生にお世話になり,6組のみんなで花をいけました。ヒペリカム,バラ,菊を松本先生に教えていただきながら楽しくいけることができました。6年生は総合的な学習の時間に弟子入りをした体験を生かしてキレイにいけていました。「先生,私たちが花の生け方を教えてあげる。」「この花の匂いはいいにおい。」「松本先生,ありがとうございます。」とみんなよろこんでいました。

4年生社会見学−琵琶湖疏水を見学に行こう!

画像1画像2画像3
素晴らしい天気に恵まれた11月16日(金),4年生が琵琶湖疏水の見学に出かけています。
京津線で四ノ宮駅まで移動して活動スタート。琵琶湖から流れてくる疏水をたどりながら,蹴上インクラインを見学,最後は夷川発電所を見て学校まで歩いて戻るコースです。
紅葉のきれいな京都東山の山々もみんなの学習に彩りを添えてくれていますね。
どんなことを学ぶことができたのか,また報告を聞きたいと思います。

【5年】平均を使って

画像1
画像2
画像3
 算数科「平均とその利用」の学習で,平均の考えを使って自分の歩幅を求めました。
 歩幅は,10歩分の距離の平均を使って求めることを知り,班で協力して一人一人の歩幅を求めていました。自分の1歩分の距離がどれだけなのかが分かったことから,歩数を数えることで,およその距離がわかる,ということも確かめました。

3年 かがやき 御所南の「みりょく」を見つけよう

画像1
画像2
 今日は,総合「かがやき」で御所南の「みりょく」をみつける学習でした。「御所南コミュニティ」についてPTAの福西会長様に来ていただき,お話をお聞きしました。その中で「コミュニティ」は「御所南小学校の子ども達の応援団だよ。」と話してくださいました。御所南の地域には子ども達を温かく見守って下さる大人たちがたくさんおられるのだと感じていたようです。御所南の大きな「みりょく」の1つが見つかったようですよ。

生き物ふれあい教室が開催されました。

画像1
画像2
画像3
1・2年生を対象に生き物触れ合い体験教室が行われました。子どもたちは、大変楽しみにしていたのか、集合の30分前には、たくさんの人たちが登校していました。体育館に移動し6つのグループに分かれ、ウサギとのふれあい教室が始まりました。獣医さんにウサギの体のことや生態などについて教えて頂きました。その後ウサギを抱いたり、心臓に聴診器をあててウサギの心音を聞いたりしました。最後に家から持ってきた餌を自分でウサギに与えてくれました。すっかりウサギの扱いになれた子どもたちは、おいしそうに餌を食べるウサギに見入っていました。

卓球バレー(福祉部会)

画像1
画像2
画像3
御所南コミュニティの福祉部会が主催する卓球バレーが行われました。卓球バレーは子どもからお年寄り、障がいのある人たちも一緒に楽しめるスポーツです。中京区身体障がい者団体連盟の皆さんからラケットの使い方やルールについて教えてもらいました。4チームに分かれてリーグ戦を行いました。審判や進行は、中京区身体障がい者団体連盟の皆さんが行ってくださいました。得点が入ると、大きな歓声を上げていました。1回で返すだけではなく3段攻撃等いろいろ工夫しながら楽しんでいました。

グランドゴルフ(スポーツ・健康部)

画像1
画像2
画像3
御所南コミュニィ・スポーツ健康部会主催のグランドゴルフが行われました。日頃地域でグラウンドゴルフをされている方々に来ていただき、グラウンドゴルフの歴史や行い方、ルールを教えてもらいました。そして、いよいよグラウンドゴルフの開始です。止まったボールですが、なかなかな思ったところには転がってくれず、ゴールするのに時間がかかりました。でも、少しずつ慣れてくると2打や3打でゴールする人が増えてきました。みんなキャーキャー言いながら楽しい時間を過ごしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

御所南プラン

学校評価

お知らせ

台風・地震関係

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp