京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up138
昨日:812
総数:846887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
感じる つながる 自分から 「ありがとう」あふれる御所南の子ども 〜ちがうって すてき ちがうって おもしろい〜

かがやき集会〜6年生を送る会〜3

 かがやき集会の各学年の発表です。
【写真上】4年生の「愛をありがとう」
【写真中】5年生の「少年の日は今」
【写真下】6年生の「大切なもの」
画像1
画像2
画像3

かがやき集会〜6年生を送る会〜2

 かがやき集会の各学年の発表です。
【写真上】1年生の「星になれたら」
【写真中】2年生の「飛行船」
【写真下】3年生の「また会える日まで」「音楽のおくりもの」
画像1
画像2
画像3

かがやき集会〜6年生を送る会〜1

 3月12日(火)の5校時、「かがやき集会〜6年生を送る会〜」を行いました。今年度3回目、最終のかがやき集会は6年生の卒業を全校みんなでお祝いする会として実施しました。
 全校児童1214名が体育館に一堂に会して、6年生188名に歌や言葉を送って、卒業をお祝いしました。1回目のかがやき集会と同じく、1年生と6年生とが手をつないで入場すると会場には大きな拍手が沸き起こりました。
 6年生の胸には、メダルがかかっています。このメダルは、たてわりグループごとにみんなで作って6年生に贈ったものです。6年生は、ちょっとはにかんだような、でも、とても晴れやかな表情で入場しました。
画像1
画像2
画像3

給食室から「卒業お祝い献立」

画像1画像2画像3
 3月12日(火)の給食の献立は「ごはん・みそしる・トンカツ・ソティ・牛乳」でした。
 これは、6年生の卒業をお祝いする「卒業お祝い」献立です。メインは給食調理員さんが1枚1枚、小麦粉、卵、パン粉を付けて揚げて作った手作りトンカツです。6年生へのお祝いの気持ちを込めて作ってくださいました。
 子どもたちはみんな、おいしそうに頬張っていました。

3月の委員会活動2

画像1画像2
 3月7日(木)の6校時の委員会活動で、栽培委員会は前日収穫した野菜を調理して食べる活動を行いました。
 カツオとこんぶでとっただしを使って、おひたしや煮物にしておいしくいただきました。
 ちゃんと世話をして育ててきて、最後に嬉しい活動ができました。

3月の委員会活動1

画像1画像2画像3
 3月7日(木)の6校時、今年度最後の委員会活動を行いました。
 それぞれの委員会で、この1年の活動を振り返るとともに、残り期間の活動について確認しました。

「御所南コミュニティだより VOL-11」を配布しました

画像1
 3月11日(月)、「御所南コミュニティだよりVOL-11」を家庭数にて配布しましたので、ご確認ください。
 「御所南コミュニティだより」は、毎年3月に発行しています。今回配布した「VOL-11」は、発足以来丸10年が過ぎ、次の、「新たな10年」へと向かう節目の記念号と位置付け、今年度の御所南コミュニティ各部会の活動の様子に加えて、コミュニティ委員さんのお写真や歴代の委員さんの一覧も掲載するなど、今までとは違った構成となっています。

京都市シェイクアウト訓練2

画像1画像2
 第二運動場では教員が拡声器を使って警報音を鳴らし、それに合わせて、遊んでいた児童が運動場中央に集まり、姿勢を低くして身を守るようにしました。
 いつ、どこにいるときに地震が起こるか分かりません。今回の訓練のように「DROP!・COVER!・HOLD ON!」という基本を徹底することで、慌てている状況の中でも身を守るために有効な行動が取れるようになっていくと思います。

京都市シェイクアウト訓練1

画像1画像2
 3月11日(月)の10時30分、中間休みの途中に、「京都市シェイクアウト訓練」を実施しました。
 学校では緊急地震速報(警報音)によって、低い姿勢をとり、机などの下に入って頭や体を守るようにしました。
 教室ではないところで中間休みを過ごしていた子どもは、倒れてくるようなものから離れて、低い姿勢で身を守るようにしました。

東日本大震災から2年

画像1画像2
 3月11日(月)、東日本大震災からちょうど2年が経ったこの日、学校玄関には半旗を掲げ、震災の犠牲となった方々への哀悼の意を表しました。
 また、放送朝会の中で、1分間の黙祷を教職員と児童全員で捧げました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御所南小学校
〒604-0973
京都市中京区柳馬場通夷川上ル五町目242
TEL:075-223-0148
FAX:075-223-0149
E-mail: goshominami-s@edu.city.kyoto.jp